• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

7月11日木曜日の日記

7月11日木曜日の日記今日も晴れ。毎日暑い。

暑くて朝のうちに起床。
一頻りエアコンの部屋で涼んで
買い物にでかけてみた。
抱き枕ってのが欲しかったんですが
丁度良いの無いので大きめクッション
2個買って帰宅。
ホムセンの売り場は夏休み色に
染まってました。
暑いので涼しくなる寝具ってのもあったな。

午後は宿題、夕方からお洗濯など雑務。
夜はブックオフに出撃。


さてニュース
相変わらずというか、ぜんぜん懲りてないというか、
鳩●もそうだけど単に目立ちたくて政治家やってる
としか思えない最悪の元総理。
とはいえ、政党交付金200億をいかに多く
分捕るか、って事に汲々として、離党もせず
無駄に動いてるのが現在の構成員。
使わないなら返せ、と思ったりしますけど。
ただの目立ちたがり屋なのか、政治目標ある
政治家なのか、選挙互助会風味のなんちゃって政党
なのか、日本を導きたくてやってる政党なのか
よくよく考える必要はありますね。
Posted at 2013/07/12 22:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年07月10日 イイね!

7月10日水曜日の日記 朝日新聞

7月10日水曜日の日記 朝日新聞今日も晴れ。暑い~~。

一日仕事。
昼休みにウトウト。
終わって夕食後、爆沈。
昨日の興奮が覚めて疲れが出たようです。

夕方、朝日新聞のサービスセンターとやらから電話。
”朝日新聞が紙面を新たにしたので
5日分だけ朝刊夕刊を配送したいのですが。”

”ゴミになるのでいらないです”

”一人にでも多くの人に読んで貰いたいので
ご迷惑でなければ配送させて欲しいのですが。”

”だから、ゴミになるって。非常に迷惑だって。
ある事はともかくない事まで捏造して事件とか
問題にしてみたり、嘘書いて国民騙してる
最早新聞記事とは呼べない三文記事は
見たくも無いです。”

”・・・・・すいませんでした。”ガチャ。

楽しい思いでも何も一気に吹き飛ばす勢いの
不愉快な電話でした。

高校の頃、小論文対策に天声人語を読め
と言われて読まされた思い出が寒気と
ともに思い出されました。

戦前、軍部の提灯記事を書いてた反省で
少々垢に染まったり、過激に政府攻撃
してみたりしちゃうのは分からんでもない
所有りますが、本来の、正しい情報を
国民に伝えるという機能から逸脱し、
一部の機能でしかない公的権力を評価し権力の乱用
を抑える機能ってのが、情報操作してでも個人攻撃、
という体制になってしまってるし、
民主党を持ち上げて政権交代させる為に
手段を選ばず情報統制して政治介入、
なんて事をしてしまってる以上、
朝日とか毎日とか、頭から信じるわけには
いかない情報源という、有っても無くても
同じという存在なわけで、今後の
新聞の有り方にとどめ刺した張本人とも
いえますね。
いわゆる、従軍慰安婦問題は朝日新聞の
”誤報”
から始まったわけだし。
ある意味国賊でもあります。
程度は違うけど毎日も同じ。

というわけでうちでは新聞とってませんw
Posted at 2013/07/12 00:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年07月09日 イイね!

7月9日火曜日の日記 ぷちおふ

7月9日火曜日の日記 ぷちおふ今日は晴れ。暑い!

今日も朝から暑い!
といっても32度くらいで、他所の猛暑に
比べると申し訳ない程度なんですが、
やっぱり5度以上変わると暑いです。
昨晩早く寝ちゃったので、朝5時ごろから起き出し
風呂に入って、一仕事。
それから通常営業。

午前中に来たお客さん、以前民主党政権
誕生に一役買ってしまった(投票してしまった)
ので前回の衆院選結果だけでは怒りは収まらず
今回も民主党には投票しないと吼えてました。
それから●山元総理、あいつはなんだ!
外国にまで行って迷惑かけてんじゃね~。
誰かが殺らねば、俺がやる~とも吼えてました。(爆笑)

また、み●×の党で前回の衆院選挙でも落選して
ついに参院選に鞍替えした某上氏の政策に
道州制を導入するに当たり、神奈川県の西半分と
伊豆半島、静岡の御殿場周辺など含めた領域
人口100万人の州を作りますってありましたけど
知ってましたか?と聞いてみたら、
なんだよ、人口減ってんじゃねーかよ。
道州制ってのは今の都道府県より大きい枠組みの
自治体にして、権限をもっと委譲して
地方色出した行政やろうって話だろ。
今の神奈川県どころか政令指定都市並みで
どーすんだ。
よしみは信用ならん!
とご宣託w
社民は更に寝ぼけてるし、自民に対立させるなら
やっぱり共産党か、って事でした。
いや~なんとも面白いオッサンです。w

午前中の仕事を終えて、昼にはガソリン入れたり
買出ししたり。

午後の仕事もそれなりに終えて、夕方から
遠方より仕事でわが地元にお出でになった
某氏とプチオフ。
山の中にある静かな蕎麦屋で夕食、
お山に登って夜景見物(空気がけぶっていてイマイチ)
場所変えて夜景見物してた所、
なんと目の前で車がトラブル。
怪しげに動いていたエンジンがついに息を止め
ピクリとも動かなくなっていきました。
眺めていたらオッサンが、あ~コリャだめだ。
暫くすると、すいませ~ん、電話貸してください~。
JAFに電話したいんです、なんだそうな。

電話を貸して上げて、JAFに連絡とってみたけど
随分待たされる気配。そこで車は道路から
公園駐車場へ車を押して移動させ、
オッサンを家まで送って上げました。
ちょっと酔っ払ったオッサンでしたが、
近所が全部親戚というノリの典型的地元農家でした。
果てさて無事に回収が済めばいいけどw

そうこうしてるうちに時間は経ち、
楽しい時間は終了に。
面白い出来事付で、このプチオフ、
生涯忘れることができないでしょうw
お付き合いありがとうございました。
あ~面白かった。

うは!まだ宿題が・・・。汗
Posted at 2013/07/09 22:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2013年07月08日 イイね!

7月8日月曜日の日記

7月8日月曜日の日記今日も晴れ。暑い。

一日仕事。明日はお友達が遠方より
来られるという事は今日のうちに
やれることやっておかないと、などと
思いながらバタバタ。
張り切っていたけど、夜になったら
疲れが出たのか、居眠りコース。
まあなんとかなるか。


さてニュース
先日、安部総理がインタビューに答えていた。

”周チンピラが米国に、いつもより随分早々と
訪問して首脳会談としては異例なまでの
8時間も”親密に”会談したと報じられていて、
報道各局が、新しい米中関係が日米同盟を
優越するんじゃないかと心配しているようだけど、
そんな事はありません。
日米は同盟国なんですから、ただの友好とは
違います。
なんせ、首脳会談やってるその日に、別の所で
日米が”離島奪還作戦の演習”をやってるんですから。w
それが同盟ってもんなんです。”

全くそのとおりだと思いますね。
一応チュー獄としては今回のこの訓練、
やめてくれとお願いしてたとか。
そうお願いしながら、一方でスノーデンを
そそのかして香港で暴露騒ぎを前日に
やったわけで。
会談は失敗だったと見るのが正解かと。

今回、米中会談を異例に早くチュー獄がごり押し
してきたのは、安部外交の成果によって
アジアでチュー獄が孤立化する事を恐れ
米国頼みで動いたってのが一番納得できる
説明だと思います。

というわけで、現在の外交、安保、
正解だと思います。
チュー獄チョーセンは頭が冷えるまで
放置しましょう。
Posted at 2013/07/11 09:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年07月07日 イイね!

7月7日日曜日の日記 七夕

7月7日日曜日の日記 七夕今日は晴れ。

暑くて昼ごろ起床。
天気が良いけど、空気は何かしら漂ってる感じで
透明感は薄い。
写真でも撮影にとでかけてみたけれど暑くて
そうそうに退散。

珍しく晴れた七夕になったけど、
雲がそんなにあるわけじゃないのに星は
よく見えず。
日本のというか世界の未来を見ているようだ・・。

さてニュース
周辺国にいろんな問いかけしては引っ込めたり
まるで愚弄してるか時間稼ぎしてるのか、
謎行動を採ってる北チョーセン。
なりふり構わずまた会談申し出をしてる
ということは、お金も食料もやっぱりやばい?

プライド掛けて話し合いしよう、なんてやってる
うちはまだそんなに困ってないはずなんですが、
今回の是はその辺かなぐり捨ててる感じが
しないでもないような微妙な感じ。

変な話し合いするよりは、国境線付近に
食料だけ並べておいておくとかしたほうが
何かと効き目あるかも・・。
Posted at 2013/07/11 09:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation