• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

11月30日土曜日の日記

今日も晴れ。

相変わらず寒い毎日。朝は霜?みたいなかんじ。
今日で11月も終わり。
なんだか盛り上がりに欠ける年末というか、
11月は遊びすぎてるかも?

なんとか仕事はこなして、夜は眠たいけど事務仕事。


さてニュース
段々と世界でもチュー獄とは困った国だと
認識して来てるようで。
これからも様々な洗礼を受けていくのでしょうけど、
かの国の事情からして、戦争に走りがち。
世界ご一新の風が吹くかもしれませんね。
Posted at 2013/12/02 00:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年11月29日 イイね!

11月29日金曜日の日記 アイソン彗星・・

今日は晴れ。でも寒い。

一日仕事だけど、最近午後が暇。
暇なりに事務仕事やったりと努力は
してますが・・。

夕方組合の寄合に参加。
なんか議題に乏しく、早々に終了。


さてニュース
仕事仲間とも話題になりましたが、
今世紀(と言っても始まったばかりですが)最大の彗星に
なるかもしれないアイソン彗星が、近日点に到達し、
当初の想定とは異なって、輝く尾の源でもある
水分やら塵やらが種切れになったようです。
場合によっては分裂して粉々の可能性も。

太陽観測衛星SOHOの画像を見てると、
右下から相当な明るさで太陽に迫った彗星は、
接近中にその輝きを大きく失い、
当初の予定よりかなり太陽に近い所を通過したようです。

その後SOHOの太陽隠しの円盤の陰からなにやら
飛び出してますが、核だけになった彗星なのか
粉々になった破片なのか。
いずれにせよ、期待が大きかったので実に残念です。

私的には、接近は報じられていても一向に肉眼で
見えて来ないし、撮影しても朧な姿が写る程度。
これは、期待外れかも、とは思ってました。

11月13日、ハワイのスバル望遠鏡で撮影された写真でも
9月に見つかったばかりのラブジョイ彗星の方が明るく
写っていたりしました。


まあそれ以前に、こういう天体ショーが絡んだ日程で
天候に常に悩まされていたので、19日に無理してでも
撮影しておいて良かったなと思ってます。

ラブジョイ彗星は近日点にまだ一か月近く有るというのに、
すでに尻尾が出始め、明るさもそれなりに明るく
なってきてます。
あと2週間くらいが期待の時期になるのかも。

ハレー彗星観測失敗組としては、大空に浮かぶ
巨大な箒星という趣ある写真をなんとか
撮影したいなと願ってます。

それにしても春先のパンスターズ彗星は、
偶然ながら撮影できて良かった。
Posted at 2013/12/02 00:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年11月28日 イイね!

11月28日木曜日の日記

11月28日木曜日の日記今日は晴れ。

朝、グダグダで起床。どうにもこうにも
だるくてならいけど、1時間かけて。
予約してた床屋になんとか行って散髪。
頭が寒いです。

それから郵便局行って、友達のお店に
寄って冷やかし、上り込んで雑談。
帰宅して一休みして、電気屋で買い物。
今年初めて車のバッテリーあげちゃいました。
まあ5分も充電すると、エンジン掛かるんですが。
外が冷え込んできたからでしょう。

一日非常に生産性低い状態でした。


さてニュース
まあ就任当初から、知恵の周らぬお坊ちゃま指導者
って感じで、数々の外交活動をここまで外してくる
主席はそうそうないんじゃないかという状態でした。

ただ担ぐ神輿は軽くてパーが良いという言葉の
ごとく、周辺がしっかりしてれば、かえってうまく
行く事もあるんですが、肝心の周辺もパーが
多いようで、あれほど多くの人口を擁しながら
国際法とかひいては国際常識って感覚を
持った人が主要部に居ないという悲しさ。
それだけ、”縁故採用”の要人が増えたって事でしょう。

国内問題で頭が回りきらないのかもしれませんが、
あれほどメンツを重んじる国でも、世界に対して
これだけ芋引きやってしまってるのは、問題なんじゃ
ないかなと。

幸いにして、すべての良い意味でのとばっちりを
日本も、米国も、その他の関係国も受けているようで、
ドキドキハラハラの時代になってきました。

さてさて今後どんなドラマが展開されるのでしょうか。

(追記)
本日、チュー獄、南チョーセンの間で次官級の国防会議が
もたれたようですが、チョーセンの、防空識別圏変更の
お願いは、あっさり断られたようですwwww
チュー獄様にすり寄って、踏みつけられたので、
今度は、日本や米国と仲良くしたいと、チョーセンマスゴミや
外務大臣は、こちらへのすり寄りとも思える、関係改善への
発言を始めているようですが、チョーセンという札は
正にババ抜きのババwなわけで、軽くあしらっておくのが
良いのかとww
妙に優しく受け入れた所で、何年もしないうちに、
日本は反省汁、賠償汁、となりますからw

(追記2)
米国が、B52爆撃機の遊覧飛行支援をしてくれたのは
大変快挙で面白かったですが、現在地上(海面上)では
正に尖閣諸島の射爆上で、米海軍の空母ジョージワシントンと
海上自衛隊の合同訓練が行われている(それも実弾演習)
ようで、チュー獄はデビュー早々正に指をくわえて眺めてる状態
のようですw
チュー獄国防省では、日本が(米国がもたらした)防空識別圏撤廃を
したら66年後に”考慮”してやっても良い、みたいな壮大な事
言ってるようですが、恐らく知らず知らずながら米国が大戦後
気づいてきた秩序への挑戦を繰り返してるとは理解してないでしょう。w
領土問題もそうですが、”歴史”も大事ですが、現状の
既得権益に対して、”後出しじゃんけん”するのは、
国際的に大変嫌われるってのも理解してないようですw
人材が一新されるまで、この調子なんでしょうね。w
Posted at 2013/11/29 02:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年11月27日 イイね!

11月27日水曜日の日記 遊覧飛行

今日は晴れ。

一日仕事、といいながら暇暇。
機械の修理に業者が来て分解していった。
時間が経つと壊れるのはわかるけど、
最近の機械は新型になってもうこれは
生産中止とか言われると、年の経つ
早さにがくっときます。

さてニュース
最近、羊の仮面をかなぐり捨て、武力で
世界制覇みたいな勢いでいろいろ諸問題を
引き起こしてくれるチュー獄ですが、
一昨日の防空識別圏、それも領空と勘違い
してる可能性高い設定に諸国は怒ってるようです。

特に米国はマジに怒ってるようで、
さっそく軍用機を派遣してくれました。w

私的には嘉手納からF15を編隊で遊覧とか
思ってたんですが、予想以上に強烈な話として、
ステルスのB2ではなく、レーダーで丸見えのB52で
やってくれたようで、核搭載オプションありなんだろうな
と、すげ~米軍やるね、と思ってたんですが、
この動画

な~んと、防空識別圏突破どころか、完全に領空侵犯して、
それも上海の上をグルグルまわってるじゃぁないですか!爆笑

なめてると痛い目にあわせるぜぇ~。
やれるもんならかかってこいや!

という凄い脅し。

領空隣接の飛行でも十分だった気もしますが、
ここまでやってくれると、スカッとしますね。

おかげで、尖閣にミサイルぶち込む演習を予定してた
チュー獄空母は、近寄らずに南に行ったようですwwwww

アメリカが明瞭なチュー獄の欲望否定に動いてくれたのは
かなりの抑止力になるような。

この作戦、今年がケネディー暗殺50周年で
駐日大使がケネディーの娘ってのも無縁でないような。w
まあ歴史に残る快挙ですね。

でもメンツにこだわる、チュー獄、次に何やってくるか楽しみですww
Posted at 2013/11/27 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年11月26日 イイね!

11月26日火曜日の日記

11月26日火曜日の日記今日は晴れ。

朝まで強い風は続いて居たけど、
同時に気温も上がったようで、暖か。
予報ではまた、雨らしかったですが、
一日天気よし。

午前中はバタバタしたけど午後は暇。

夕方からノンビリしてしまったけど
雑務は残ってるし。
何か一つでも気の重たい課題があると、
全体が停止する傾向にあるような。

昨日の風でかなり葉っぱが落ちたようですが、
その前に紅葉を見れて良かったかな。

年末ジャンボ、買いました。10枚w。
Posted at 2013/11/27 01:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation