• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

10月21日火曜日の日記 オリオン座流星群

今日は雨後曇り。

一日仕事。寒い。
天体イベントが有る時は、大抵、こんな感じ。
大陸から、有毒なPM2.5とか公害物質
と共に、多量の水蒸気が流れ込んで、
天気が悪い。

夕方のニュースでは雲の切れ間から
見れるかもしれませんなんて言って
いたけれど、全天快晴であっても
早々頻度高く見れるわけじゃないのに
空の一部だけ見てて、更に見れるとも
思えないし。
実に残念。


さてニュース
19日に北京では国際マラソンが、煙霧の中
開催されたようですが、ただの煙霧では無い事は
明明白白、オマケにPM2.5の濃度が記録的に
濃いので外出しないでねという警報まで
出ていたそうで、そりゃ棄権すどころか、
走れば人間空気清浄器状態なんじゃないかと。
いい加減環境対策に励んでくれないかなと、
願いたい所ですが、アチラはそれどころじゃ
ないようで、こちらがお金出しても誰かの
ポッケに入るだけ。
緑化と言えば、緑のペンキを持ち出して
岩山を塗りたくって緑化と強弁出来る国ですから。

ペンキで緑化といえば、昨年南チョーセンでのF1では
芝生にペンキ塗ってたな~。
人工芝も使ってて笑えましたが。
観客が少なすぎて、案山子の観客モドキが
登場してたのには驚いたというより、
心の病んでいる知恵遅れ気味の人の国なんだな~と。
常識を踏まえた会話が成り立たない国という事で、
静観してるのが一番ですね。
Posted at 2014/10/24 00:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年10月20日 イイね!

10月20日月曜日の日記

今日は曇りのち雨。

昨日は天気が良かったのに、今日は曇り。

午前中、なんだかぎっしり仕事して、
午後は割と暇。どうもムラが有ります。

夕方から雨が降り出し、降ったり止んだり
と波状攻撃。
取り敢えず雨が止んだ隙に買い物に。

帰宅してgdgd時間の無駄・・。


さてニュース
小渕優子大臣が辞任だそうで。
お嬢様だからというか人任せに
しすぎて自分も良くわからない内に
ツッコミどころ満載になって居たのかも。

それにしても”身体検査”が甘かったなと。
これが自民党の奢りの象徴でなければ
良いなと思ったり。

オマケに松島法務大臣も辞任
本人は辞めたくなかったんだろうけれど、
そうも行かなくなったと言う事か。
よもや”団扇”で辞任とは、辞任してもしきれないような。
思いっきり祟る人相してるので、
怖いですねw
Posted at 2014/10/21 20:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年10月19日 イイね!

10月19日日曜日の日記

今日は晴れ。

午前中起き出し、洗濯など雑用をしながら、
実家の門扉の戸車交換。
終わってお客さんやって、昼食。

その後、親を親戚の家まで送り届け、
帰りがけに買い物。
なんか平日並みに密集した午前から
昼下がりまででした。

その後はミッションの不具合原因考察。
主な音はクラッチかも知れず、
さりとて確証がつかめず。

夜は疲れて爆眠。


さてニュース
和歌山で行われた津波災害防災訓練に際しては
米軍からオスプレイが派遣され参加したようです。

どうせなら富士山噴火に備えた防災訓練
こちらにも参加して欲しかったなと。

う~ん飛んでる所を見たい。
Posted at 2014/10/21 18:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年10月18日 イイね!

10月18日土曜日の日記 箱根の夜

10月18日土曜日の日記 箱根の夜今日も晴れ。

なんだか朝から仕事がギッチリ。
なんとか隙間を作ろうと頑張って、
トイレに入ったら、電話が鳴って、
そして間に合わず・・・・・。
気を取り直してトイレに入ったら
スバルが車を返しに来ました・・・。
おまけに次のお客さんが…。
おまいら皆で俺がトイレに入るの見張ってるのか?
と思うような5分間でした。

結局昼まで一息入れる間もなく仕事。
短くなった昼休みにちょっとウトウト
下かと思ったら午後の仕事開始。

夕方、さすがに背中が苦しくなって、
早目に切り上げ。

明日も一仕事あるので、休養をと
思ったけど、ストレス解消に、
友人を誘って箱根へ。

寒いかと思ったらそんなでもなかったけど、
手袋必要なくらいには寒くなってました。

空は雲が少々有るけれど、結構綺麗で
されど周囲にはドリフトに励む人々が
頻繁にハイビームで通過したりして
あんまり落ち着かないし、騒々しい。

でも一時のガラガラの箱根と違って、
昔みたいに車の好きな人々が
騒々しくもゴソゴソ走ってるのは、
ちょっと嬉しいような、ホッとするような。

まあなるべくなら、生焼けハッチではなくて
もちっとスポーツカーというか、せめて
セダンに乗って欲しいなと思ったり。

またはBRZみたいなクーペは高級品
なんだろうか。

1時間も星探ししてたら手が凍えて来たので
帰路に。

行きも帰りもミッション付近のぐがーという
音に悩まされつつ、どこが振動してるのか
相談してました。

帰宅して就寝。

Posted at 2014/10/19 22:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年10月17日 イイね!

10月17日金曜日の日記

今日は晴れ。寒い。

朝晩寒くてつい暖房器具を取り出して
しまうような感じ。
今の時期に凌げないと、この冬が
壊滅的に寒く感じるはずなので
なるべく我慢なんですが、やっぱり寒い。

体調崩してる人も増えて来てるので、
健康管理には気を使いたいなと。

一日暇な仕事でした。


さてニュース
とうとうアメリカも本気出した?
なんと頑固なアメリカが右ハンドル仕様を出すそうな。
最近国産車もブクブク太って、狭い道で
渋滞つくりながら走ってる現状からすると
今の米国車のデカさは案外マイナス要因には
ならないかもしれない。
されど、軽自動車規格車が元気に売れて
国産普通車、小型車が苦労してる点では
あんまり売れないかも。
軽自動車が日本で”だけ”売れているのは
その優遇税制に有ると思うけど、
これは海外勢からすれば障壁でもあるし、
日本勢からすれば健全な自動車市場の育成と競争
という点では足を引っ張ってると思う。

日本の軽自動車規格に自信を持って世界に輸出すれば
良い、という無責任発言するアホも居ますが、
今年春の新型衝突試験では国産も含め
VWのポロまで不可を出すような試験になってきてますが、
軽自動車規格の車で負荷にならないわけがない。
元々車がデカくなる筆頭要因に思われる
不愉快な試験ですが、これを指標として
先進国が動いてる世界の趨勢って奴も無視できないような。

軽自動車は日本の誇り、と主張する人々、
優遇税制なくてもまた軽自動車選んだりするのかな?
Posted at 2014/10/19 21:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation