• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

12月16日火曜日の日記

今日は雨。風も強い。寒い。

天気も悪いし、寒いし。
でも師走だからか、仕事は多忙。

夜までかかって本業を終えて、
夜は事務仕事と張り切ってたけど、
居眠りしてしまいました。


さてニュース
日本の衆議院選挙が終わって、またしても
チョーセンにとって都合が悪い政権が続く
という現状に、論評してみたかったのかも
知れないですが、日本は法治国家。
一回の選挙の結果で首相の権限が
拡大したり縮小したりはしないのです。
さすが法治国家とは名ばかりの国のご意見かなと。

一方で相手が強者となると法治国家の
ふりをしてるので、大統領がどんなにマヌケでも
辞任に追い込めない悔しさも有るのかもしれません。

マヌケはマヌケなりに、お勤めは果たさんと
遺憾のでしょうけれど、これまたアホな国民性
というか、やるべき事も打つ手無し?

時間だけがどんどん過ぎて、どんどん手詰まり
なった時、どういうオチが来るのか楽しみです。

アホな国民性を利用して、裏から虫獄が
”欠の穴から手を突っ込んで奥歯をガタガタいわしたる!”
工作してるのは想像できますが、戦争も無く、半島の行方に決着が
つくとしたら、日本としても有りがたいような?
尤も難民はいりませんが。

それと類似してガタガタ言わされてる沖縄
他人のふり見てわがふり直せと諺にもありますが、
感情論だけではなく、現実社会の、それから世界の中での
自分の立ち位置を早い所認識して欲しいものです。

沖縄県民としてではなく、世界市民?として沖縄をどう見るか?
日本国民として沖縄をどう見るか?
米国民として沖縄をどうみるか?
それを踏まえて沖縄県民が平和と繁栄を手に入れるために何をすべきなのか?
いつでもどこでもバラ色の結論ってのは無いのです。
Posted at 2014/12/18 15:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年12月15日 イイね!

12月15日月曜日の日記

12月15日月曜日の日記今日は晴れ、夜は曇ったり雨。

選挙が終わって、蓋を開けたら、
討ち取れたと思ってた、菅直人が
復活してやがった。
カウ江田万里は落選だけど。
隣の選挙区で自民が勝ってれば、
二人とも討ち取れたのに、残念。

大阪では電動コケシの辻本が当選してるし
枝野や馬淵も当選してる。
知力に問題有る三人、地元の人はいつまで
こいつら担ぐんだろう・・・。

辻本は、震災の時、配下のピースボートを
使って、支援物資の遅配騒ぎ、横領騒ぎを
起こしてるし。

枝野は放射能大丈夫とかいいつつ、
家族をシンガポールに逃がしてるし。

馬淵は民主党政権捕ってから三日目に
番組に出て、高速道路無料化で
論破されてるし。

イラネー奴で有る事に間違いはないような。

今日来たお客さん、外国から商品輸入して
国内販売してる関係で、円安誘導する
自民党ではなく、円高誘導してくれる
民主に投票したと言ってました。

確かにそういう商売の人、直近の為替相場
って影響しますから、分からんでもないけど、
円高にしておくと、国内企業は外国進出
して国内雇用が悪化するし、若者は
今、安定した仕事が無くて困ってる。
長期的に見て、円高は、国内の市場を
疲弊させ、国富を失い、将来の商売としても
得策ではないだろうし、そもそも今の若者が
食えない状態になってしまえば、
そりゃ、私たちの世代が悪かったと
なりませんかね、目先の人参に釣られて
走る馬みたいな事してたら、子供や
孫の世代に顔向けできませんぜ、
と話してみたら妙に納得してました。

またインフレ誘導による、ハイパーインフレの
心配なんぞしてましたが、誰が吹き込んだやら。
ハイパーインフレっての国内生産がろくにない
貧乏な国が通貨だけ多量に発行すると
歯止めが無くなってなるものですが、
日本みたいに、成熟してる環境ではそこまで
いかないし、大体にしてこの20年間の
日銀のインフレ抑制政策は当たり過ぎる程
当たってた訳で、心配無用と思われます。
十分制御可能なんです。

原油の相場が下がってるのにガソリンが
安くならないと文句も言ってましたが、
日本は国内需要の1年分以上を備蓄していて
それを購入した時の相場と案分して
現在の価格が決まるっての知らなかったようです。
急激な価格変動をもたらさないように、
先人の知恵でリスクヘッジしてるわけです。
これも知らなかったようで。

太陽光発電や風力発電の弊害も
知らなかったようで。

人から吹き込まれるだけじゃなくて
今はネットでいろいろ見れるから、
自分で知識情報を仕入れて
自分で考えないと、ただ踊らされるだけですよ、
と忠告して終わり。

でもそうやって踊らされてる人が多いのも
現実ですね・・・。

原発再稼働も、本来なら、事故の原因を踏まえて
地震で壊れたわけでもないし、
津波で壊れたわけでもないし、
津波で壊れた非常電源って奴の確保が最優先
と思われますが、ちょうにち珍聞の
地震の断層が危ないキャンペーンに踊らされて
調べてるのが断層ばかりという間抜けな
状態になってるのは、電気代が上がって
ひーひーしてる私としては大変迷惑な話です。

どこかで目を覚まして欲しいと願いつつ。



Posted at 2014/12/17 01:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年12月14日 イイね!

12月14日日曜日の日記 総選挙

今日は曇り時々雨。寒い。

なんとか昼前に起床。
昼食摂りつつ、ニュースを見る。
投票率は悪そうな感じ。

午後雑用したり、昼寝したり。

夕方、夕食の買い出し。

夜、夕食摂りつつ、選挙の番組を
見ていたら、どうも自民圧勝。
隣の選挙区では激戦だったようで、
どうりで続々と応援が来てたわけだ。
こちらは楽勝だったようで、
とっとと当確が出てた。
ツマラン。

と、思ってたら、寝てしまった。汗

まあこれで経済政策は維持されて、
いずれ成長軌道に乗る事でしょう。
ただし、虫獄がこけたら、多少なりとも
痛手を被るだろうなと。

こういうのが心臓に一番良くない・・・。
Posted at 2014/12/17 01:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年12月13日 イイね!

12月13日土曜日の日記 忘年会

12月13日土曜日の日記 忘年会今日は晴れ。寒い。

写真はかっぱのポンタ。

今日は午前中バタバタ、午後は休業。
夕刻から組合の忘年会なのです。

お酒飲むには電車で行く必要が有りますが、
会場付近は、ただでさえ寒い地元より
更に寒い場所なので、車で行く事に。

道が渋滞してちょっと焦りましたが、
15分前に到着できました。

明日が総選挙の投票日なので
招待していた代議士は誰も来ないと
思いきや、1人だけ来ました。
隣の民主党議員。
地道に地元を回って組織固めに
成功してるらしいですが、
チョーセンとの関わりが報道されたり
黒い部分がないわけじゃない。
自民は焦って安倍さん以下、
麻生さん、谷垣さん、小泉さん、
その他続々と応援演説しに来たらしいです。
情報さえ来てれば、近所のばーさん
小泉さんを見たがってたし、行ったんですがw
さてさて結果はどうなるんすかね~。

招待客の中に親しい先輩とか居たりして
帰りは家まで送りました。

組合の仲間たちは、厚木で二次会らしいですが
10時過ぎから始まる宴会に参加しちゃうと
帰りはタクシーになっちゃうので、
私は辞退です。

組合の広報担当としては面白い写真が
撮れて、楽しい宴会でした。


さてニュース
虫獄が産業スパイ等、工作活動が
活発なのは世界では有名らしいですが、
以前、ソニーが虫国進出を企てた時
プロパーから、IBMの最新半導体ラインも
作れますと見せて貰った工場が、
ほんとに米国IBMの工場のコピーだった
なんて話も聞いてたし、J31が登場
した時から、F35のコピーだろなんて
言われてたので、別に驚く話でも
ないのかも知れません。

今迄一年で虫獄が米国で工作に使ったお金は
およそ1兆円。
このお金の威力で、いわゆる従軍慰安婦の
問題絡みでチョーセン人団体を支援したりも
してたそうで。

肝心の火の元、南チョーセンでの政治的
混乱ぶりも、日本国内でのマスゴミの
安倍政権叩きとか、オスプレイ反対運動とか
琉球独立論とか、これらも、虫獄の
影がチョロチョロしてたり。

ケツの穴から手を突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろうか!

汚い表現ですが、そういう啖呵がピッタリの
虫獄の活動具合、これをどう抑えて行くのか
楽しみですね。

ちなみに、米国内で日本叩きに熱心な
入浴タイムス、これの一番の上客が
中国政府。紙面を買い切って政治運動したり
宣伝してます。
そこと仲良し、日本のちょうにち珍聞は
本社内に入浴タイムスの支社が有ったり
本家、朝鮮日報とつるんでたりして、
ズブズブの関係が見て取れて面白かったり。

古館の所属事務所の社長は
貸金業法違反で逮捕された在日チョーセン人だったりw
ネットだから探せた裏があるので便利な時代だなとw

Posted at 2014/12/14 02:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2014年12月12日 イイね!

12月12日金曜日の日記 もうすぐ投票日

今日は晴れ。寒~い。ブルブル。

一日コッテリと仕事。波が有るのが
怖いけれど、忙しい事は良い事だ。
恐らくは師走の気分が、そうさせてるのかも。

しかし寒いのは困る。
日本海側とか雪が大変らしいですが、
こちらにも降るかも?みたいな話もあって
明日を思えば雪は困るなと。

夜は雲も無く、天気が良かったですが、
月が明るくて星を見るには向かない感じ。


さてニュース
日銀の金融政策失敗で日本は長らくデフレ、
そして過剰な円高の悪夢と戦って来ました。
国際的製造業は次々と労働賃金の安い
海外へ工場を進出させ(つまり労働力の輸入)
国内に労働力が余る状態に。
隣町なんぞ、仏産(旧日産)が新工場設立
して、周辺にはそれを当て込んだ賃貸住宅
コンビニなどなど小さな町ができたくらいでしたが、
完成と同時に更地にして海外へなどという
暴挙をやってくれたもんです。

それを安倍政権になってアベノミクスの名の下に、
日銀総裁の首を挿げ替え、政府と協調した
金融政策の転換で、インフレ目標を設定し
積極的に介入する事で、円高を抑え、
インフレに傾きつつある今日この頃です。
この一事をもってしても、アベノミクスは
成功だったと断言できるような。

なんせ通常の国家が政府の政策で
通貨安誘導をすると、国際的な非難と
攻撃にさらされますが、今は寧ろ歓迎ムード。
やってる事自体が、過激そうに見えて
実は諸外国並みに歩調をそろえる、
という単純な内容なので、ツッコミ所が
ない、ならば景気回復するだけ歓迎
という事なんです。

虫獄は慢性的に為替介入してて
時折米国が怒り狂ってますが、
今は、国内からの資金流出を恐れ
以前ほどにはやれてない。
チョーセンも同じ。

不幸中の幸いというか、3.11の地震の
災害復興に、トンネル崩落事故から始まる
老朽インフラ問題、狂った隣国の軍事挑発による
防衛予算の拡張など、大義名分ある
財政出動ができ、なおかつ中東での
ISISなど政情不安により円安が促進され、
日本の製造業が息を吹き返す環境が
だんだん整って来てます。
日本への天佑神助なのか、
それとも単に安倍さんが運が良いのか
とにかくこのチャンスを逃す手はないのです。

うまく緩やかなインフレ基調に乗れば、
悲惨な住宅ローン破産とか回避できます。
投資も増える事でしょう。
企業も内部留保と称して現金預金に
励むと、相対的に損しますから。
モノづくり日本を復活!

更に世界的な水不足はいずれ日本を
農業大国にしてくれる可能性を示してます。
既に低農薬、安全な環境で作られた
日本の農作物は高価でも海外で
評価されつつあるのです。
円安はこの可能性をより高めます。

明日は投票日ですが、この機会に、
円高デフレ推進を謳う民主党とか
未だに”野党の勢力を結集して”とか
ほざく、維新とか生活とか社民とか、
完膚なきまで叩き潰す必要があるかと。

どうしても自民、公明が嫌な人は、
共産党とか、次世代の党とか
そっちに投票しましょうw
Posted at 2014/12/14 02:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation