• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

1月16日金曜日の日記 中華有毒食品偽装

今日は晴れ。穏やか。

昨日は一日雨、山では雪が降ったとか。
朝仕事始まってから、山が白くなってる
といわれましたが、昼に見てみたら、
もうなくなって普通になってました。

結構ばたばたと仕事。
暇と、そうでない時の差が激しいような。

夜は作業しながら、ウツラウツラ。


さてニュース
以前、虫獄で、豚肉の代わりに段ボール紙を
使った肉まんが売られていて物議を醸した
事が有りました。
同時に下水から回収した油を精製して食用油に
変えた下水油(地溝油)とか、どこかの工場の
排水で作った食塩なんて話題も出てました。
当時はまだ、正規の食品に対して、こういう
怪しい有毒食材の値段は劇的に安かったり
して、現地の虫獄人達は、値段で内容を
判断できました。

時代は進んで、どうせなら、高級品(正規品)の
パッケージで中身は紛い物有毒食品でも
売れるねと、食塩、食用油は勿論の事、
肉や野菜なども産地偽装、内容偽装されるように
なりました。

その頃、日本の小売業者というか大手スーパーが
中獄参入し現地の売り上げが大変良かったわけですが、
それは虫獄国産品に対する信頼の失墜と、
小金持ちが増えて、健康に気を使うようになったから
と推察されていました。
日本産とされていた、食物食材は、値段が
日本での値段より数倍高くても飛ぶように売れたようです。

現在、悪賢いというかマヌケな虫獄人達は
この日本ブランドの価値を放置するわけも無く、
お米の農協の袋を偽造する事をはじめ、
そして、ついにはニュースのように、他の食材に
いたるまで、産地偽装というか日本産偽装を
始めるようになりました。

今後、この状況を放置すれば、高品質で信頼を
得て来た日本の食材は、地位を失い、同時に
日本人の私達が安心して購入できる食材は
如何に求めるべきか、という問題に直面する事でしょう。
是非とも政府を挙げて、この問題解決に取り組んで
欲しいと思います。

虫獄人の元々の文化として、偽物を掴まされる奴が
悪い、という伝統的感覚が有ります。
朴るのも当たり前、儲かれば何でもOKです。
一方で、それによって失った製品への信頼失墜という
問題はあんまり考えてないようですが、
昔と違ってグローバルな世界になってる今、
段々と首を絞めて行く事でしょう。
賢明なる虫獄人が残っているならば(居るのか?)、
この問題に一日でも早く取り組む必要が
有るかと思います。

現在アメリカがその商法の悪影響を受けつつ
有るのが気になる所ですが・・。
日本企業がそうならない事を祈りつつ。
(もうマクドナルドとか、異音は染まってるようですが・・)
Posted at 2015/01/18 00:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年01月15日 イイね!

1月15日木曜日の日記

今日は一日雨。寒いけど雪にはならず。

朝から起き出して、ゴソゴソと雑用をば。

外は雨なので、外出する気はサラサラ
無いモノの、なんか落ち着かず、
眠気も迫って昼寝もしてたような。

夕方、突如別の雑用を思い出し、
慌てたけど時すでに遅し。

夜中までgdgdしながら、時間の無駄・・。


さてニュース
フランスでイスラム過激派というかISIS関連の
過激派が風刺画を売り物にしてる新聞社を
襲撃して関係者、および警察官など殺害
した事件が起きました。

自由を愛するお国柄、普段はフニャフニャしてる
偏屈ラテン系のフランスでは、一気に
イスラム教反対に流れちゃったような。

いろんな国で、殺傷事件を起こしてるので
攻撃の対象になるのは分からんでもないですが、
”イスラム教徒”と一括りに攻撃するのは
如何なものなのかなと。

キリスト教に対して、インチキキリスト教の統一教会とか
仏教に対して、創価学会とか、
インチキで過激な過激派を大抵の宗教は抱えているわけで、
まともで穏健なイスラム教徒まで含めた宗教攻撃は
まずいんじゃないかと。

頭を冷やしつつ、戦うべき相手を良く考えて
戦ってほしいなと思います。

ふと思ったけれど、神道の過激派ってないですね。
多神教の強みなんでしょうかw
Posted at 2015/01/16 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年01月14日 イイね!

1月14日水曜日の日記

今日も晴れ。朝寒いし、雲多い。

今日もこってり仕事。
朝は寒かったけれど、昼くらいから
ちょっと暖か?な雰囲気。

午後に、近所でどんど焼きやるとか。
午後は暇な予定だったので、行って
写真でも、と意気込んでいましたが、
急なお客さんでパぁ。

自治会によっては連休中にやってたりして
実際はいつが正解かと調べてみたら
1月15日(小正月)が正解らしい。
成人の日ですね。

成人式は自治体の都合により、というか
休日が欲しい役人の都合により?
月曜に動かされて、旧来の15日という
シバリが無くなってますます意味合いが
薄れて来てますが、日付を元にした
休日はそのままの日付でやって欲しいなと。

伝統を壊すには一日でできますが、
伝統を作るには何十年も掛かるのです。
Posted at 2015/01/15 13:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年01月13日 イイね!

1月13日火曜日の日記

1月13日火曜日の日記今日も晴れ。寒い。

連休明けで、起床時の体調はイマイチ。
休みでも不摂生はいかんなと思います。

連休明けの特徴で仕事は多忙。

昼になるとそれなりに暖かになりますが、
その分、夜の冷え込みがキツク感じます。
多分温度差10度有るんじゃないかと。

夜は宿題を黙々と。


さてニュース
若者の車離れ、なんだそうですが、
乗りたくて、または仕事で乗る覚悟がある人は
ともかくとして、免許さえ持ってればいつでも
運転できると思ってる人が案外多いような。
こいつらペーパードライバーとか
サンデードライバーという言葉を知らんのかな?

車の運転で一番難しいのは、他の車、歩行者
などなどと協調して流れに乗る、流れを
乱さない事だと思いますが、これは教習所では
教わらない事。

どうりで、挙動不審の車が増えたなと。
速度は制限速度にかかわらずどこでも40キロだけど
周囲を見てないし、信号は無視するし、
いちいち交差点でフェイントモーションするアホも居るし。
昔と違って怖い交通環境になってるかも。

無用にデカい豚車が流行ったのも、
女性曰く、”ぶつかった時安全でしょ”
というようなエゴドライブが元々だったような。

かくしてATなのに坂道発進できませんという
恐ろしい人が多発してるような。

怖い怖い。
Posted at 2015/01/14 10:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年01月12日 イイね!

1月12日月曜日(祝日)の日記

今日も晴れ。寒い。

なんか連日夜になると気温がマイナスに。
暖冬は何処へ行った?

昼頃起き出して、一日大人しく宿題。

地元では成人式らしいけれど、気配はなし。

夜空は晴れ渡り、星が綺麗だけれども
寒くて観測撮影する気にはなれず。
ラブジョイ彗星が来ているらしい。


メシウマ動画

2015年7月には何かが起こる!?


追加

さすがチョーセンというかなんというか。
日本でも税金の時効は7年ですが、
50年分遡って徴収らしい。
こういう狂人の国が隣国だと苦労しますね。
Posted at 2015/01/13 21:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation