• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

3月21日土曜日(祝日)の日記

3月21日土曜日(祝日)の日記今日は雨。

天気も悪いし、目覚めたのは昼頃だし。
一日雑用でgdgdと過ごしました。
お日柄悪いと外出する意欲が↓

一日無駄にした感じ。


さてニュース
なんともびっくりなお話。
あまりにもつまらなくていない方が
番組がマシになるかもと思われる
芸人の1人ですが、長くやってると
月収で2000万になる事もあるのかと。
非常に不平等感が強い話。

提供各社もこんなのにお金が使われてると
スポンサーやる気を失いますよね。

Posted at 2015/03/23 16:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年03月20日 イイね!

3月20日金曜日の日記

3月20日金曜日の日記今日は曇り、時々雨。

なんとも鬱陶しい天気。
一日暇な仕事。

夜は天気悪いので、動画見てgdgd。
早寝に失敗・・。


さてニュース
こういう綺麗な道を歩いてみたいな~と。
嵯峨野は雪景色も良いとか。(寒そうだけど】
ただ、これらは随分と手入れがされているから
維持されているんだろうな、と思うと、
なんか複雑なような気が。
自然そのものと、手が入った自然と、
どっちがいいのか????
Posted at 2015/03/21 21:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年03月19日 イイね!

3月19日木曜日の日記

3月19日木曜日の日記今日は雨雨雨。

午前中に起床。外は雨。はぁ。
一応お彼岸が始まってる事だし、
お墓詣り各所にでかけました。

雨だってのに道は混雑してて、
お彼岸のせいかも知れませんが。

お昼を外で食べて帰宅。

あとはgdgd。


さてニュース
なんともまぁ、亡くなられた3人の方々の
ご冥福をお祈りします、としか言いようがないような。

現在北アフリカではイスラム風過激派が暴れてるのに
わざわざ行かんでも、と思った次第。

チェニジアってのは油の春、じゃなくて
アラブの春の第一号で民主化の
優等生とか言われていたようですが、
ちょっと革命して政権倒した所で
生活が良くなる訳でも無く。
混乱は続いてるんだそうです。

安直に独裁者がいけないと暴れるのも
問題が有るという事かも知れませんが、
そもそも民主的に選挙で、とは思わないんでしょうかね。

一旦デモの味を知ってしまうと歯止めが
効かなくなってしまうってのも有るかもしれません。

でもは、民主の権利として必要かも知れませんが、
逸脱して暴動になった場合、厳正に処罰する必要も
あるんじゃないかと。

まぁ何事も程々に、って事でしょうかね。
Posted at 2015/03/20 21:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年03月18日 イイね!

3月18日水曜日の日記 ドードー鳥

3月18日水曜日の日記 ドードー鳥今日は晴れ、夜から雨。

一日暇な仕事。

夜はちょっとバタバタ。

仕事が終わって本屋にでもと外出したら
出先で雨になってしまいました。
ああ、鬱陶しい。
春だから仕方ないですかね~。


さてニュース
大航海時代に、火打石を得る為だけに
大量捕獲され絶滅したといわれるドードー鳥。
子供の頃図鑑で眺めては、ああ人間は惨い事を、
と思ったものでした。
似たような経緯でアホー鳥も絶滅危惧種になりましたが
これはなんとか復活の道を辿っているようで。
ただし朱鷺は絶滅しちゃいましたが。(現在は中華朱鷺を飼育中)

環境の変化で絶滅する動物は一杯いるけれど、
これまたもう少し人間が気を使ってやらないとイケない話。

なるべくこういう悲しい事態を迎えないようにしたいものですが、
今回のこのドードー。
まさか動いてる姿が見れるとは。
自然の力って凄いなぁと。

日本狼もひょっとしたら・・。
Posted at 2015/03/19 23:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年03月17日 イイね!

3月17日火曜日の日記

3月17日火曜日の日記今日は晴れ。暖か。

段々と春らしくなって嬉しい限り。

一日仕事。キャンセル有ったりして割と暇。

腹痛も大分おちついてきて、まあ
病院行は免れたかも。


さてニュース
基本的には中華料理は好物で
機会が有るならどんどん食べたいんですが、
最近の、中華毒食の影響で、とんと
足は遠のいたままとなっております。

とくに北京ダックはテレビでやってましたが、
安い店でも高い店でも基本的には満州産の
アヒルを輸入しており、違いは、成長の
違いとか、皮膚の異常とか程度らしい。
ちなみに餌は同じ・・・・。

そのアヒルのそれも皮下脂肪を含めて皮を
食べてるのはちと気持ち悪いというか、
痛い痛い病になるんじゃないかと心配です。

で、横浜中華街では老舗の店と、
規制緩和でぞろぞろ虫国からやって来た
若者の店との暗闘が行われてますが、
安かろう悪かろうの安かろうが
勝ちを収めて来たのか、老舗はどんどん
減少してるとか。

老舗は決して”食べ放題”はやらないので、
見分け方は簡単ですが、そういう食べ放題の
お店では、やっぱり味が違うというか、
冷凍食品が多いというか、無理して
そこまで行って食べる程の物でもないかなと
思ってしまいます。

原材料の不安もそうですが、儲け第一すぎて
商品自体が怪しげになって来る昨今の風潮が
早く終わらないかなと、思う事しきり。

値段にかかわらず安心して外食できた
昔が懐かしくてたまりません。
Posted at 2015/03/19 22:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation