• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

12月16日水曜日の日記

今日は晴れ。

一日仕事。

夜にはそこそこ晴れて流星観察。

なんとか2個!見る事が出来ました。

但し一つはふたご座に向かって進んでたw

雲が時折出現してるので
寒さも有って途中で諦め。
まぁ見れたのでヨシ。


さてニュース
良い事言ってるかな~と思いつつ、
されど裏返しにすれば、工作精度の
下がる海外生産モデル用に、
複雑な加工は避け車重増加は
避けられない最近の設計と言う事に。

ドイツ車で顕著かと思いますが、
最近のお車、車重に関しては
HPで見るにしても奥深い諸元表って
所まで辿り着かないと車重は出て
来ません。
雑誌やネットの記事でも同じ。
高張力鋼板を使ったボディ設計
出来ないもんだから、年々車重は
膨らみ、1500キロ越えは当たり前。
ダイムラーベンツに至っては平気で
AMGで車重が2t付近なんでのを
スーパーカーとして出してます。
トラックじゃねーんだから。
馬力有れば何でもヨシとはならんです。

私の理想としてはマクラーレンのF1。
カーボンボディ、6リットルV12を搭載しつつ
車重は1150キロ。3人乗り。
英国で衝突試験やった後、自走して帰った唯一の車。
こういうのスーパーカーと言うと思う。
デカすぎるのが難点ですが。

90年代の国産車って結構これに
迫ってたと思う。
今のは無闇にデカくした分、
大して進歩無し。
というか退化。

20年以上停滞してる感じが、
私から夢と希望を奪って行きます・・・。

フェラーリを見てゴキブリと言う
今時の若者は、こういうの見て
おお!3500馬力も有るスーパーカーと
思うんだろうなwwwww
そのミニマム版としてアルファード最高とかwwww
どうせ豪華にするなら、この荷台に
家でも建てたらどうよwwww


Posted at 2015/12/18 01:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年12月15日 イイね!

12月15日火曜日の日記

今日は曇り。

一日仕事。キャンセル一杯。
葬儀とか、風邪とか。
なんとも怪しげな天気天候で
体調崩しがち。
気を付けましょう。

夕方最後のオッサンに相当
むかついて本日終了。

夜には再度ふたご座流星群を
眺めようと外に出たら暖かに
なってて、見てるのは楽でしたが
雲で視界は狭く、流星発見できず。


さてニュース
言葉の綾とも言いますが、
TPPが中国など新興国を仲間外れに
しているわけではないですね。
寧ろ既存の国際ルールに独自の
勝手な理由で挑戦してる虫獄に
国際ルール順守を求めてるだけ。

もう一つ。
TPP参加を求めてはいないですよね。
参加したければルールに従えというだけでw

まぁ都合によって自国を新興国と
行ってみたり、大国と言ってみたり、
口先番長で有る事は間違いない。
Posted at 2015/12/17 21:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年12月14日 イイね!

12月14日月曜日の日記

今日は曇り時々雨。

天気悪し…。
一日仕事。コッテリと多忙。

夕方もそこそこ遅くまで。

今日明日はふたご座流星群のピーク。
日暮れの時点で空は雲に埋まりまるで見えず。
明日は無事か?

さてニュース
世にいうスーパーカーの根拠というか
その性能の一つが馬力。
1451馬力ですか。
ブガッティの米論が1000馬力ちょっとで
ついに4ケタ突入と騒いで居たのが
懐かしいような。
すでにチューニングカーでは2000馬力級も
出てますが、特殊な車とはいえブランドと
して販売する車では大きな馬力と思います。

零戦21型の栄12型エンジンで960馬力、
零戦32型以降の栄21型エンジンで1150馬力。
それよりも多い訳で。

地上での走行は走行抵抗が大きくて
空を飛んだ方が速度が出ますが、
それでも結構な最高速かなと。

でも、最高速の話も最大馬力の話も、
話で聞けば十分楽しめるし、乗る必要は
全然ないかも。

絶対的な馬力とか最高速とかコーナリング性能も
大事かも知れませんが、そういうの関係なく、
熱くなれる車、ってのが欲しいです。
Posted at 2015/12/16 22:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年12月13日 イイね!

12月13日日曜日の日記

今日は曇り時々雨。

午前中になんとか起き出して昼食。

午後は仕事。

割と早めに片づけも終わったので、
そこから買い物に外出。
水準器と炬燵の足などゲット。

帰宅してから宿題。


さてニュース
虫獄での大気汚染の実態はこちらの想像を
常に上回る勢いで悪くなっているようです。
エイペックなど国際会議が催されたり、
オリンピックや先日の軍事パレードの
時などは、車はおろか、工場の操業も
停止させて青空を実現していましたが、
車のナンバーの偶数奇数での進入禁止規制位では
大気は曇ったままのようで。

困り果てた地元が選んだ方策はコレ。
なんと自前のAIIBではなく、アジア開発銀行から
お金を引っ張ったようです。
AIIBはこんな状態なので
外貨準備もそろそろ弾切れかもしれません。
この無格付けジャンク債を南チョーセンが
引き受けるとかでこれまた笑い話が増えてしまいました。

経済も沈滞して企業倒産も相次いでいるらしいですが、
そっちの方が大気汚染対策には良いかも??

特に鉄鋼の生産過剰問題は世界での問題に
なっていますが、在庫調整もかねて鉄鉱石の
処分を始めた
ようです。
現在のお値段で営業して鉄鋼業界が
抱える借入金返済に掛かる時間は
なんと1300年越え。
これで破綻しない方が変なんじゃないかと
思ったり。
つか、しますね。w
Posted at 2015/12/16 00:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2015年12月12日 イイね!

12月12日土曜日の日記

12月12日土曜日の日記今日はうす曇り。

午前中仕事。
午後は早目に終えて組合の忘年会。

忘年会シーズンなのか、駅で先輩と
待ち合わせしていたら別の先輩に
会ったりして。

隣町の大きな会場で例年行われて
いますが、いつもは寒くて寒くて
車で行ってました。
しかし今回は電車と徒歩で行ったけど
特に痺れる寒さでもなく、暖冬なんだなと
実感しました。

無事に終えて9時ごろ帰宅。

空は雲で一杯で、星は見えず。
12月15日位がふたご座流星群の
ピークのようです。

さて記事
スーパーカー世代の私としては
例え直線番長であっても最高速は
気になる所であります。
例えブガッティが400キロ超えると
リッター数百メートルの戦車より
ちょっとマシの燃費になろうともです。

で欲しくなるかと言うと、これがまた
全然欲しくない。
大体デカすぎて一般道で走る気に
なれないし、最高速試すために
わざわざサーキットに行くかというと
その暇有ったら昼寝してると思います。
また、車庫に保管して眺める趣味も無いし。

よって宝くじに当たってもこれらは
買わないだろうな~と。

つまり、最近の車、数字であらわれる
スーパーな部分を馬力とか最高速に
してしまった結果、肥大化して
憧れとか購入意欲を奪ってるような。

乗って楽しく、小粋でキュートな
セダンかクーペ、無いかな~。
(二座は不可)

Posted at 2015/12/14 22:38:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation