• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

3月21日月曜日(休日)の日記

3月21日月曜日(休日)の日記今日は曇り。

折角の連休、これで二日とも天気悪い。

どこかに遊びにとは思っていたけれど、
ガクッと来て二度寝。
昼前に起き出して外食。

ついでにお山に登ってみたらビックリ。

道の両側はいつも杉の鬱蒼とした森に
なっていたのに、随分スッキリというか
部分的には禿山になってるし。

看板を読んでみると、良質木材育成事業
とか水源ウンタラカンタラ事業とか出ていました。

水源の方は山の手入れという事なんでしょうけど、
随分間引きしてスッキリさせたのは、花粉も有るけど
ヒル対策かも。

良質木材云々の方は、ついに地元の人々
林業をまじめにやる気になったのかなと。

江戸時代を通じて山の管理してた自治会が
動き出してる事は間違いないです。
ちゃんと手を入れた森林になっていれば、
山も元気になるし、花粉も減るし、ヒルも減るし
鹿も出なくなるから農家も助かるし。

地元の領域面積の半分は山なので、
いつかはやらねばならない物では有りました。
成果を期待しましょう。

帰宅して母親の買い出しに付き合って
あとはゴロゴロ。
天気が良ければなぁ・・。
Posted at 2016/03/24 00:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月20日 イイね!

3月20日日曜日の日記 春分の日

3月20日日曜日の日記 春分の日今日は朝は雨、途中で止んで曇り。

お彼岸なので墓参りと気合入れて
起床したものの、雨。
どうしてくれようかと、逡巡してる間に
上がって来たので、市内での墓参り。

近所なので楽ですが、雨上がりだと
足元濡れてるし、空は暗いしで気分は
良く有りません。

昨日雨予報ながら午後に晴れたのが
運のツキか。

午後は雨樋の掃除、これも予想外に
簡単に終わったので、隣家のオジサン
に頼んで杉の枝を一枝貰って、
花粉入りの杉の煮出し汁を作ってみました。
花粉症対策です。

予想してたよりエグイ味でもなく、
まぁ、飲んでみようかと。

来年どうなるか楽しみです。

Posted at 2016/03/23 00:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月19日 イイね!

3月19日土曜日の日記 桜

3月19日土曜日の日記 桜今日は雨、後晴れ、そして曇り。

朝起きたら雨。鬱陶しい一日と
思っていたら、昼から晴れ。

一日仕事。
午前中多忙、午後は割と暇。

夜は箱根辺りにドライブ、と思っていたら
何気に雲行きが良くないので意気消沈。
偶には綺麗な夜空提供して欲しいなと。


さてニュース
国内でもあちこち桜が咲いて居る情報が
飛び交い、福岡で開花宣言出たり、
東京も明日か明後日にはなどと言われたり
と、桜の花見モードに突入しつつあります。

この頃になると、隣国では桜の起源は
こちらという話が必ず出て、騒いでおりますが、
そのニュースですね。

ただ、完全に勘違いされているのが、
日本での桜と言えば、即物的にその花、及び木を
指しているのではなく、桜の花を愛で、楽しみながら
宴を行い、はたまた、桜の花の散り際の良さなどを
精神的に尊ぶ”文化”の事なんですが、
隣国はまだ、花そのものの呪縛から逃れて
いないようで。

チョーセンでは桜の花は済州島期限で
日本はウソついてるというような反日ネタに
始終し、花見しても周辺を汚すだけという
まるで月を見ての犬の遠吠えの如しという様相。
花よりウンコですね。

虫獄人はチョーセン人に影響受けて反日ネタ
ちょっと入ってますが、記事の如く、花の美しさを
愛でるというより、食えるかどうかという視点が
強いかなと。観賞用というならば、綺麗さとか
開花期間の長さとか、咲く時期とか、そういう点を
磨くべきかなと思いますが、サクランボが大事と。
花より団子なんですね。

品種としての桜の起源とか、お米の起源を
調べて、原産地と言うのは良いけれど、
今、それらを前にして何をしてるのか、
何を感じ、考えているのかってのが
より重要と言う事に、気が付く時が来るんですかね~w
Posted at 2016/03/21 21:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月18日 イイね!

3月18日金曜日の日記

3月18日金曜日の日記今日は曇り。

一日コッテリと仕事。
あと一日頑張れば連休が・・。


さてニュース
なんとも恐ろしい、余所見かハタマタ居眠りか、
渋滞末尾の突撃事故
ブレーキ痕すらなかったようで。

トラックとか、バスとか、ドライバーの
技量と言うか質が低下して来てる?

業界全体が安値自滅競争で
追い込まれているから、という言い訳が
効かないくらいになってきてるんじゃ
ないでしょうか。

タクシーもATが普及して、ATだし簡単だしと
安直に就業するATドライバーが多くなって、
下手糞なアクセルワークに、乗客としては
吐きそうなんですがって状態になったりする
時代ですから。

それにしても怖い怖い。
Posted at 2016/03/20 23:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月17日 イイね!

3月17日木曜日の日記 中近東

今日は晴れ。お彼岸の入り。

朝、いつものように起き出し、
天気が良いことを確認して、
もう一回寝ましたw

昼前に起き出して雑用と昼食。

午後は墓参りにでもと思っていましたが、
猛烈な眠気に襲われ爆沈。
春ですね。


さてニュース
連日物騒なニュースばかりですが、
トルコはISISとか関係無く、国内で
クルド人と壮絶な争いを延々と
続けて居ます。
第一次世界大戦で敗戦し、オスマントルコが
分割された時、どういうわけかクルド人は
国を持たせてもらえなかったのが騒乱の原因。

トルコや、イラクに跨る領域で生活してる
クルド人は、何度も、トルコやイラクによって
粛清と言うか攻撃されています。
積年の恨みの関係。

トルコはIS掃討作戦に参加してるフリしつつ
クルド人を攻撃したりするので、
いつもの内戦って事なのかも知れません。
よって、テロ後、直ちにクルド人攻撃をした模様。

ISが掃討されたとして、その後平和になるかと
思うと、実は、
このクルド人対イラク&トルコの争い、

シリアでのアサド政権対反体制派、

イラク国内でイランが絡むシーア派とスンニ派の争い、

スンニ派サウジアラビアとスンニ派連合対イエメンのシーア派

サウジアラビア対イラン

などなど盛りだくさんの騒乱が残るわけで、平和は
当面ないかも。
Posted at 2016/03/19 22:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation