• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

3月6日日曜日の日記 教習所で習う事

今日は曇り時々雨。

朝方に就寝したと思ったら、早々に起床時刻。
今日は組合の当番で外でお仕事。

暇なお仕事ですが、寝てる訳にもいかないので
二日連続の睡眠不足の中、痺れながらの仕事w

ま、暇だから良かったけど。

帰宅して眠くて倒れそうでしたが、なんとか
夜まで我慢。早寝しすぎると、体調狂いますから。


さてニュース
最近の街中で車の運転がノロノロだけど怖い人が
増えてますが、結局は教習所で碌すっぽ習ってない
上に、違法状態で練習とかしてる訳ですね。

信号黄色は基本は止まれ、急ブレーキ等で
危険になりそうな時だけGOでしたが、
今は普通に突撃して来る上に、赤でも
交差点にそれもアクセル踏んで入って
来ます。
よって、青になってスタートしたら突撃される
可能性有るわけで。
スピード違反より危険だと思うんですが。
今度警察に取り締まりの依頼でもして
みようかな。

縦列駐車ってのは路上に出てから練習っての
本当なんでしょうかね。

最近教習所行った人からの情報では、
都内ですが、制限速度ピッタリで走ると
後の車に迷惑だから+10キロで走りましょう
と路上教習やってたらしいですが、
法律上は違法行為です。

これ、私ら世代の教習では考えられませんね。
速度オーバーしたら即教習停止、
誤差2キロで低速走行ってのがかなり
厳しく言われ、アクセル操作の練習に
なってたりしてました。

制限速度以下なら速度適当でOKってのも
有るらしいですが、練習になってないし。

このニュースより怖い話ですが、
最初の無線教習が路上だったという
合宿免許の話も聞いた事あります。

少子化、それから車免許取得意欲の低下で
教習所が苦しいという話は聞きますが、
ここまで行くと、お賽銭払って、運転免許試験場の
路上試験免除を買ってるだけかも。
免罪符みたいなもんか。

もう一つ付け加えると、左折、右折の時は、
直前までにそれぞれ左、右にギリギリまで
寄せて、巻き込み事故防止するとともに、
後続車など周辺に意図を明確にする
ってのありましたが、教習車を見てると、
左折時に左に1.5m位空けて曲がってるの
多いし、下手するとフェイントモーションかけて
どっちに曲がりたいか分からなくなってる奴も
多いです。
違法でなかったとしてもやめて欲しい行為ですね。

先日のバス事故の件でもでましたが、
エンジンブレーキとか、車の構造とか
座学の時間に教育してもいいんじゃないかと。

小中学校でのゆとり教育と同じころから
怪しげになってるとも言えるわけで、
バブル崩壊で成長した現在の20~40代は
アホだったり、低能だったりするわけではなく、
妙な教育受けてしまった被害者なのかも
知れません・・。

Posted at 2016/03/10 23:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月05日 イイね!

3月5日土曜日の日記 アバルト124ラリー

今日は雲が多い晴れ。

一日仕事。それなりに多忙。

昼は外食。

午後も仕事&事務仕事。

いつもの倍なので、深夜まで掛かり
一段落してから一仕事。
4時過ぎ就寝。
おつかれさまでござりました。


さてニュース
フィアットアバルトがやってくれました。
元がマツダのロードスターですが、
ラテンの熱い血の混じるアバルト124スパイダーはターボ搭載。

この点、毎度パワー不足が指摘される
マツダのロードスターと考え方というか
熱さが違うんだなと。

それをひねくり回して更にホットにしたのが
アバルト124ラリーというわけです。
サソリのエンブレムは伊達じゃない。
エンジンは勿論変更され、
更に、パドルシフト付6速シーケンシャル!!!!!!!!!!!!!

これで来年2017年からWRCに殴り込みじゃぁ~
という熱~い意気込みがグイグイと伝わって来ます。

スバルは、WRC参戦を理由に1.5LDOHCエンジンを廃止して
1.6Lエンジンを出しましたが、ヤルヤル詐欺に陥り、
行き場を失った1.6Lターボエンジンは、レボーグに搭載され、
ダウンサイジングとかなんとかへそでお茶を沸かすような事を言っておりまする。

小さくするのはボディにしてくれ!


と私は言いたい。

改造され過ぎて市販化不能になったSTIでニュルで勝ったとて
何の意味も無し。燃費燃費で意気消沈して寒くなってるてる
クルマ業界に熱を投じるなら、これくらいやってWRC復帰を
目指して欲しいなと。

あ~あ、スバルにアバルトの爪の垢を煎じて飲ませたい・・・。

Posted at 2016/03/09 22:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月04日 イイね!

3月4日金曜日の日記 プリウスの広告

今日は曇り。

一日仕事&事務仕事。

夜、援軍到着、夕食外食。
帰宅して深夜まで一仕事。
3時過ぎ就寝。

さてニュース?
あの~そこまで運転苦手で嫌なら、
乗らないという選択もあるような。
その方がエコだしw

エコを売り物にしてるプリウスならではの
広告なんでしょうかね。

私らの世代、MTで運転で来て当たり前、
運動神経に難ある身体障碍者向けがAT
そんな感覚でした。

嘗てのF1パイロット、ファン・マヌエル・ファンジオが
”女に下手だと思われたくない事、それは
セックスと、ドライビングだ”
と言ったとか言わないとか。

だからと言うわけじゃ無いですが、
女性との甘い夜のドライブを目指して
練習に励んだものでした。

今時の若者、という表現にはしたくないけれど、
現実の問題として、それが出来て当たり前の
事でも、練習しないし、したくないし、
できなきゃやらなくてもいいと行動しがち。

これ、若者が”馬鹿者”だからではなく、
小中学校でそのように躾けられて居たからと
最近判明。所謂”ユトリ世代”ってわけです。

或る意味可哀想な世代ですが、
人間の能力として劣ってる訳でも無し。
練習しようという意欲さえあれば、
幾らでも向上する余地はまだ残ってると
思います。

自動車は道具でありますが、

”自ら動く車”ではなく”自ら動かす車”なんですよ。
(自ら、が指す対象が変わってる事に注意)

自動化された車に乗せて貰って楽しいですか?

便利さだけ追求するなら駐車もしなくていい
タクシーの方が便利だしエコじゃないですか?

自らやるべき事やって上手に動くから、
使いこなせるから楽しいんじゃないですか?

そろそろ社会の主要部分に進出して
来る年代でもあり、もう少し自分を信じて
チャレンジして欲しいなと、願って止みません。



Posted at 2016/03/09 22:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月03日 イイね!

3月3日木曜日の日記 次期トヨタ86、そしてBRZは?

今日は晴れ。

朝から天気良く外出したい気分は山々
なれど、宿題と事務仕事でお籠り。
世間は雛祭りらしいけれど、我が家は
関係無し。

ただ一件、午後、車のエアコンダクトの
継ぎ目が外れて、プラプラ、スイッチ
入れると寒い風が助手席でゴーゴー
出て非常に寒いので、修理依頼に
スバルに行きました。

単純に外れて居ただけだったので、
簡単に直してくれました。
なんか留めてたクリップが開いて
しまっていたようで、その修正も。
ありがたや。


さてニュース
スカイアクティブの技術を狙ってか、トヨタと
マツダが仲良く初めて、次期86をロードスター
ベースになんて噂は前から有りましたが、
これで実現したとすると、値段は下がらないし、
マツダのロードスターと競合するし(それも不利な後出し)で
トヨタは得するのか?などと考えてしまいますが、
実際はどうなるか気になりますね。

スバルはトヨタの86作りつつ、BRZと名前を
変えて商売してますが、これは取り止めに
なるのかな??
BRZでGT300に出てたりもしますが、
それも無しになるんだろうか・・。

スバルの、軽自動車を止めてまで、守りたかった
アイデンテティは水平対向エンジン搭載シンメトリカルAWD
だったと思いますが、そもそもBRZはそれから外れた
トヨタ様からのオーダーで出て来た継子。
ATなんてアイシンのトルコン乗ってるくらいだし。

今後もこれ続けて行く大義名分は無いかと思われ、
今度こそ、スバルらしくAWDのBRZの後継が
出てくれると良いなぁと思ったりします。
(老人の乗り降りしやすさを基準に車高など設計しました、なんてのは不可)

8速MTシーケンシャル、センターデフはDCCDで
なんてならないかなぁ・・。

Posted at 2016/03/09 00:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年03月02日 イイね!

3月2日水曜日の日記 認知症患者の起こした事故

今日は曇り。

一日暇な仕事。でも合間に事務仕事。
少なくても多くても気が重いです。

明日の外訪問はサボる事にしました。

夕方早目に終わったので、黙々と
事務仕事。


さてニュース
認知症の人が、徘徊放浪して事故っての
多いかと思いますが、今回の裁判は
認知症や責任能力無い人が事故を
起こした場合、家族が責任とらなくて
良いという判例になるかと思います。

今回は、相手がJRという大きな会社
だったりしましたが、一般個人が
例えば認知症の人の運転の車に
轢かれて亡くなったなんて場合、
どういう判決になってたのかも気になる所。

また、認知症など責任能力無くなった時点で
その人の資産が0になっているならともかく、
相続財産が発生しているならば、やはり
責任は有るような気がするんですが。
相続者は相続放棄という手続き踏めば
良いんだし。

それが、責任負わなくてOKともなると、
認知症など責任能力欠如の人が起こした
事故で起きた損害は、やられっ放し
という事になり、結構怖い世の中に
なるんじゃないかと思ったりします。

ま、今後もこういう問題が多々出て来ると
思われ、法改正もあるのかなと期待するしか
ないですかね~。

Posted at 2016/03/09 00:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation