• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

8月21日日曜日の日記 マツダ・・・・

今日は曇ったり晴れたり雨降ったり。

朝から起き出し、宿題三昧。

昼に買出しに出たりした以外は
お籠りでした。

おかげで宿題もだんだん減ってきて一安心。


さてニュース
マツダが新技術開発しました、世界で初めてですと
やたらと宣伝してますが、これって従来のトラクションコントロールの
一部かなと思われます。

確かにシャシー性能を向上させるために、という視点は
世界初かもしれませんが、通常は十分なシャシーを設計して
その上でってのが技術者魂のような。
裏返して言えば、自分所で十分な性能を発揮する
シャシーを作れませんと宣伝してるようなもの。

ホンダもそうだけど、どうしてそう、自分の恥に
なりそうな宣伝するのかね~。

おまけに、その部分ってのは、ドライバーにとって
楽しみの部分でもあるような。
他所の人は上手に綺麗に走ってる中で、
自分はへたくそ、それをどうやって綺麗に早く
走らせるのか、って練習して修練して、
出来た時の楽しみなんじゃないかなと。

昨今の若者、練習嫌いで、自分は並み以上と考える
傾向に有りますが、そんな若者の中でも、
マツダの車をわざわざ選んで買ってくれる人
それは、運転が好きで車が好きで上達すると
嬉しい人々なんじゃないかと思ってましたが、
(だからこそMT残してるんでしょ?)
残念なお話しだと思います。

以前から期待されていた新型ロータリーエンジン搭載、
RX-9が販売されるようですが、
ダラダラ、ズボラなおっさんがATで居眠りするような車に
ならないことを祈ってます。



Posted at 2016/08/25 16:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年08月20日 イイね!

8月20日土曜日の日記 新型NSX

今日は曇りのち雨。

一日こってり仕事。

午前中知らぬ間に雨。結構激しい。
台風の影響か?

午後も晴れ間が出たり、雨が降ったり。

夜は外食後、宿題。


さてニュース
ホンダが低迷する業績に危機を感じて”ホンダイズム”とやらを
復活させようと躍起になっているようです。
シンボルとしてNSXの新型を出すようですが、
そもそも企画の段階で、インホイールモーターのハイブリッド4WDとか
スポーツ舐めてんのか?みたいな企画でズッコケていました。

結局インホイールモーターを諦めて単なるハイブリッドに
したみたいですが、最高速はイマイチ伸びてない。

結局余計なもの積み込んで重いんだよね。
空力で邪魔してとも思えないし。

開発してる奴らにもそれが分かっているとは思うけれど、
私と同世代になる幹部がアホじゃどうにもならんのかも。
どうしてなんだ?良い思いで来た世代のはずなのに。

F1でかました不愉快極まりない”ビッグマウス”は
一応遠慮したみたいで”環境性能”でフェラーリとか
凌駕したとか表現していますが、
敗北宣言に等しいかなと。

開発陣はマクラーレンP1やらフェラーリやらポルシェやら
購入して”ベンチマーク”とやらやってたみたいですが、
ポルシェにはばれて”がんばれ!”みたいな落書きされてるしw

一応結構売れて数年待ちみたいになってるようですが、
買った方は別に環境性能が良いからとか、素晴らしいスポーツカー
だからではなく、ホンダが作ったから、
とか旧型NSXのおかげでの値上がり期待とか
そういうある意味不純な理由で買ってるわけで、
今後の信用落とすんだろうなと思います。

元々、ホンダってエンジンが良いんだよね、
だけど他がね、と言われていた所、
旧型のNSXをきっかけに足回りも作るようになり、
一定の評価になったけれど、
それが車として優れているかというと
イマイチ以下の評価のままだったことを考えると、
一から出直す覚悟でやらんと、自動車メーカーとしては
現代と大して変わらんような。

それにしても環境性能、最高速、馬力、運動性能
などなどどれをとってもイマイチなお車、
ホンダの名前だけで買う人ってお金持ちなんですねw
Posted at 2016/08/25 16:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年08月19日 イイね!

8月19日金曜日の日記 交通安全??

今日は晴れ、夕方雨。

一日仕事。結構多忙。

宿題は間に合ったけど、肝心な奴が
サボってがっかり。


さてニュースというか記事
自動車を運転不適格者にも売り込もうと、
”交通弱者に対する技術革新”とかなんとか
いいつつ、いろんな技術が登場してきてますが、
ここまで来ると、昨今の、”謎”運転する人々の
”危険度”ってのが理解できるかと。

話に出てくるのは立派な若者。
老人ではないです。
この運動神経切れた、所謂”鈍い”女性が

”荷物を積めることが第一で、運転しやすく安全なことです。久しぶりの運転だと何かと不安ですが、今のヴィッツには衝突回避支援パッケージが付いていると聞いて、頼もしく感じました。ウィンカーを出さないで車線をはみ出しそうになった時、ピーピーとブザーが鳴り、ディスプレイが出る。まだギクシャクしがちな私には、もってこいだと思いました。運転に集中できますからね。”

という感覚で町に乗り出していると思うと、大変怖いです。
なんせ、運転に集中していて尚、ウィンカー出せなかったり、
車線逸脱したりするわけで、ひょっとすると自転車ですら、
いや徒歩ですらまっすぐ歩けないタイプの運動障碍者と
言えるでしょう。

果たしてこういう輩にまで自動車を売りつける必要が
あるんでしょうか?
また本人も無理に運転しなければならないんでしょうか?

自動運転が出たらとかなんとか言う人も居ますが、
最初からタクシー使えば良いんじゃないの??

人はそれぞれ得意不得意有って当然だし、
不得意を克服するためにはいかなる努力を
惜しんではいけませんが、そういう努力以前に、
免許が取れてしまったり、車を買って乗れてしまう風潮は、
”普通”に運転できる人からすれば、かなりの脅威だと思います。

自動車は、大変便利な道具としての一面、
その一方で無責任な運転すれば殺傷力を持つ怖い道具としての一面を持つ
諸刃の剣です。

機械に頼るばかりで、技量や能力の不足を不断の努力で
維持向上させようとする覚悟の無い無責任ドライバーに
無理にでも乗って貰わねばならない理由が私には
思いつかないのです。

昔々、MTが主流だった頃、運転ができると言えば、
多少の尊敬と羨望が得られた時代でしたが、
当時は、MTの操作すら怪しげであれば、
教習所で弾かれていました。

AT限定免許ができて、そのハードルが益々低くなった結果、
街中はいつ巻き込まれるか分からない事故の恐怖に
満ちてきてしまったと言えるような気がします。

メーカーの人もその辺そろそろ考えた方が良いんじゃないでしょうかね。

米国のシンクタンクが出した、自動運転車に関するレポート、
最初は、車が運転できない人にも売れるから販売台数が伸びる、
とありますが、最後まで読むと、オチは自動運転タクシーなどの
インフラの充実により販売台数は減少するであろうと
締めくくられているのを忘れずに。
Posted at 2016/08/24 00:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年08月18日 イイね!

8月18日木曜日の日記

今日は晴れ時々曇り。

午前中から起き出し、午後の仕事の準備。

午後はお仕事。
順調に終えて片づけはいつものようにgdgd。

夜は宿題。


さてニュース
資本主義だからとて、同じ過ちをやってしまう事も有りますが、
共産主義から縁故主義資本主義に移行して経験値浅い
虫獄では一旦儲かるとなると、サルのオナニーの如く
死ぬまで辞めない傾向があるようで。

太陽電池パネルや鉄鋼やコンクリートなどインフラ向け素材も作りすぎて
世界経済に影響を与えていますが、今後も暫くはその傾向は収まらない
だろうなと。

世界経済としては、そこそこ自国産業を保護しつつ、
全体として成長を目論んでいるわけですが、
一国が大量生産の麻薬に侵され独走しちゃうと
調和は壊れ、とばっちり倒産企業が増えるというわけです。

虫獄は戦争準備やってる場合じゃなく、経済や生産の
構造改革を急がないと、いかに寛恕な世界経済界も
放置はしないでしょう。

ま、その辺があの国の行く末を決める分岐点に
なるかなと。

力(軍事力)で行けば世界征服できると、少しでも
考えてる節がある集金兵、所詮井の中の蛙だった
と言う事でw
Posted at 2016/08/22 10:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年08月17日 イイね!

8月17日水曜日の日記

今日は曇り。

一日仕事。連休明けになるから大変かと思いきやそんなでもなく。

仕事の合間に宿題三昧。


さてニュース
船が沈没する前にはネズミが逃げ出すと
言われていますが、そういう傾向に有ると
言う事でしょうか。

代替わりに伴う大処分大会が相変わらず
続いているからかも知れませんが、
ネットが発達した今日、自分の国が
如何に変かと気が付く理性は持っているのかも。

ならば、国内で改革を、とやらないで
逃げるのはチョーセン人の特徴かも。
Posted at 2016/08/22 10:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation