• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

9月30日金曜日の日記 New NSX

今日は曇り。

一日仕事&事務仕事。

なんともバタついて落ち着かない一日。

夕方には組合の寄り合い。

夕食は外食で、帰宅後、深夜に一段落。


さてニュース
ホンダが満を持して、全力を傾け作成したスポーツカーNSXが
米国雑誌の主催で0-400mを競ったようです。
早速見てみましょう。



PU出力、15cm低い車高、2倍のお値段などGT-Rと比べて
圧勝こそすれ負けちゃいけない相手に僅差ながらも

負け 核爆

F1でも惨敗を続け、口だけ番長になっているPU。
雨の中アロンソが走ったら感電したPU。
これがいかんのか、ホンダ自慢のS(しょぼい)H(ホンダの)-AWD
の出来が悪いのか、世界に先駆けて登場させた9段ATが悪いのか、
わかりませんが、笑いを取ったという点では褒めてあげたいようなwww

これ買っちゃう人はホンダマニアの鑑なんでしょうね~ww

2500万円、有ったら、今年のグッドウッドでマクラーレンP1GTRを
軽く捻ったインプレッサ買ってきた方がいいようなwww

あ、燃費だけは一番かもねw

※但し、買わない、乗らない方が環境性能は上 www
Posted at 2016/10/06 23:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年09月29日 イイね!

9月29日木曜日の日記 ドイツ銀行

9月29日木曜日の日記 ドイツ銀行今日は曇り時々雨。

午前中早めに起きだし、隣の隣町まで。

校歌祭の打ち上げ会場でのAV環境調査。

運が良い事に、昨年プロジェクターなど
入れ替えたばかりらしくHDMI端子付いていて
こりゃ楽できますね。

帰宅して昼食。

午後は軽く昼寝してから、宿題と事務仕事。


さてニュース
ドイツ銀行というとリーマンショックの時、
住宅ローンに関する金融商品を発売して
混乱を深めた元凶。

まだまだ似た事やってて、ギリシャ国債のCDなど
多数保有しております。

この金融商品、対象がズッコケると、
親の総取りですが、ズッコケなければ、
相当なる金利を投資した人々に支払わねば
なりません。

現在、その金利支払いだけで年に1兆円近く。

アホですねw

罰が当たって、首がかなり回らなくなって
来ているようで、一方でメルケルというか
ドイツは、永らく、金融危機でも金融機関への
国家資金の投入で救済ってのはダメダメと
唱え続けてきてるので、救済は全然あてにならず。

さあて、虫獄もやばい、EUもやばい、
だからこそ、ドルか円を競って買い求め
となる円高なんですね~。
迷惑至極。

Posted at 2016/10/06 22:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年09月28日 イイね!

9月28日水曜日の日記 虫獄の景気

9月28日水曜日の日記 虫獄の景気今日は朝晴れ、途中から曇り後雨。

ここの所、体調悪いので、午前中は
お医者さんに行こうかと、休みにした
ものの、何故かこういう時は快調。

で、眠気に負けて寝てしまいました。汗

午後は普通に仕事、そして明日の準備。

夜は買い物。


さてニュース
急げ急げ、バスに乗り遅れるなと競って虫獄に進出した日本企業。

大陸で一儲けの夢も一段落し、その間に起きた、政情不安とか
反日暴動とか、そして人件費の高騰に、旨味が感じられなくなって
虫獄脱出組が増えているようです。

脱出工作当初は、いろいろと嫌がらせなどなど、数多くの
引き止めが行われ、どうやったら脱出できるか、という
コンサルタント業が流行る始末。

モタモタしていた所も、そろそろと重い腰を上げ
始めてみたものの、やはり脱出妨害が激しくて、
それでついに、弾体で乗り込み直接交渉してきた
ってのがこのニュースでしょう。

そりゃあちらさん、景気は低迷し、各種バブルの崩壊が目前、
一ドルでも多く稼がねばならん状態なのに、日本企業が
逃げ出せば、ますますやばくなりますから。

されど、ここで激しく妨害し過ぎると、欧米の企業もまた
逃げ出す気配がないわけじゃないし、対応に苦しむ
所なんでしょう。

現在の虫獄の経済状況というと、虫凶独裁の
圧倒的威力を元に、崩れ落ちそうな経済を腕力で
支えている所、というべきかなと。

先頃の全人代では経済問題が指摘され、
取った対策は、不動産バブルの再燃という事らしい。
不動産価格の下落が止まったってのがその報道。

手法が気になりますが、単純に、お札を大量に刷り
不動産市場に投入したという事でしょう。
お陰で流通している通貨が、日米合算した量より
多いですw

増してや銀行ATMで下しても、偽札が混じる
お国柄ですから、実態の流通量はもっと多いはず。

ここまで実態とはかけ離れた通貨供給してると、
足元見られるわけで、対外債務は3か月で
300億ドル(3兆円)くらい増えてます


それも短期債務ばかり増えて、外貨建てと言う事は
中長期の金利支払いの資金不足から、短期で
それも外貨建てでないと借りれなかったという
事でしょう。いわゆる自転車操業状態。

経済とは”気”なので、絞る気配が出れば、
あっという間に崩落するし、虫獄のこの現状から
すれば、崩壊後のハイパーインフレも不思議ではないです。

何が切欠で怒涛の崩落するのか、みんなドキドキw

虫獄人民の反乱が起きてもおかしくないですが、
その辺の対策として周辺への圧迫を強めて居ます。
外敵への危機感を煽る事で、民意をそらしたい
とまあ、そんな感じで。

南シナ海や尖閣諸島で怪しげな動きしてますが、
今度はインドにも手を出しているようで。

戦争に及び腰で、やる気の薄い日米と違って、
インドはやる時はアッサリとやるはず。
文化とか立場の違いっての有るので。

それを分かっていてやらざるを得ないくらい
追い込まれていると言う事なんでしょうね。
Posted at 2016/10/06 00:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年09月27日 イイね!

9月27日火曜日の日記 マツダの社員って・・

9月27日火曜日の日記 マツダの社員って・・今日は晴れたり曇ったり。湿度下がって寒い?

一日仕事。 なんかうすら寒いような暑いような。

午前午後、割と暇で、夕方は施設で仕事。

面倒が減ってかなり気が楽。

体調も割と良くて、明日どうしようかと。

夜は宿題の締めを。


さてニュース
な~んか過去、秋葉原の通り魔事件の前、
マツダの社員が工場の中を車で爆走して
人撥ねた事件とかありましたが、
努めている人の問題か、会社の問題か、
人殺しが出ますね。

たまたまかも知れないけれど、
そういう人が集いそうな風土が有るとしたら
それはそれで問題のような。

今後出ない事を期待しましょう。
Posted at 2016/10/05 22:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年09月26日 イイね!

9月26日月曜日の日記 医師の偏在

今日は朝晴れ、あとは曇りと雨。

一日仕事。午前中は多忙。

午後はかなり暇。

暇な時間にも宿題。
冷え込んで体調悪し。

夜は夜でお客さんサボり。


さてニュース
なんとも我が地元も、医療過疎一歩手前に
突入してきています。
基本的に、お医者様は東京在住を好まれるようで。
9時から5時で終われる診療科にばかり人が
集まり、産婦人科とか外科とかそういう夜勤が
存在する診療科には人が集まらないんだそうで。

ましてや、欲が無いからか、給料高くしても
コチラにはお医者様が集まらない。

なんか食える程度にお金が入れば良いし
余暇を楽しみたいんだそうで。

ブラックジャック世代の私達ならば、
名人と言われ、名誉とお金を手にし、
豪華な暮らしなどと夢見るはずですが、
ゆとり君達はそうではない。

毎年、医者の卒業枠を増やし、
以前よりむしろ増えていても、
お医者様という仕事やる人は減っているのです。
学力偏重で合格者を決めてる現行制度では
自分の学力試しとか、トロフィーとして
医学部受験が多いようです。
よって、医者にはあんまりなりたくないので、
研究者とか、場合によっては介護の
施設長目指したりとかしちゃったり。

なんともナサケナイ状態ですが、
元締め厚労省もさすがに原因を
掴んできている(と思いたい)
今回の措置です。

ついでに医療やりたくなくなる原因の
もう一つの巨頭は、医療訴訟。
なんでもかんでも、訴訟額が小さくとも
すぐに訴訟の形で医者を精神的に
追い込めば、まともな人は仕事
やってられなくなります。

よって、神経の太い、患者が死のうが
気にしない、そういうお医者様が
幅を利かせてしまったり。
例えば群馬大学医学部付属病院のような・・。

果てさてどうします?
待遇で釣る事も、法律で規制する事も
できなかったら、日本にホンモノの医者は
居なくなってしまいますよ・・。
Posted at 2016/10/04 23:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation