• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

10月6日木曜日の日記 お代わりニダ

10月6日木曜日の日記 お代わりニダ今日は晴れ。

朝起きたら晴れていたので、布団干し。

それから床屋。

帰宅して宿題やりつつ、
夕方は施設で仕事。

折角、天気が良かったんだから遊びに
と思うけれど、晴れたなりの雑用もあるし。

夜も宿題。


さてニュース
オバマに宥め賺されてこちとらも嫌々ながら結んだ日韓合意。
結果は想像してましたが、お代わりがこれだけ早々に、
当然のように出て来たら、普通は拒否しますよね。

日本も南チョーセンも、両政府がお互いに国民を宥め、
合意を実行しましょうという話で、幾ら国民が騒いだから
とて、実行していくのが”外交”というものかなと。

日本はそうなる事を予測して、アチラが何も
実現できない前に、お約束の10億円を
支払ったというわけです。

南チョーセンとは外交でお約束しても、
何一つ守らない、または守れない国として
宣伝するには良い機会かと。

なんかTPPにも参加するとかしないとか
騒いでいるようですが、ここらでキッチリ
型に嵌めておかないと、いつまでも
ごね得の悪習が続く事でしょう。

それにしてもうざい連中ですw
Posted at 2016/10/12 00:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年10月05日 イイね!

10月5日水曜日の日記 ホンダの未来

今日は曇り。

天候の変化についていくのがやっと。

一日仕事。されど暇。

夕方は施設で仕事。
一番面倒な局面を終えて一安心。


さてニュース
先代社長の元、現在の部品品質問題の端緒を作り
ミニバンだらけにしちゃった反省は今回の社長でも
見直されては居ない雰囲気。

また元気が無いと言われて止む無く
新型シビックやらNSXを中途半端に
登場させてしまった決断も、安直すぎて
屁も出ません。
こりゃF1で勝てないわけだ。

世界を6極にわけてやってる点は
別にまずくないですが、中身は腐ってます。
その辺、トヨタとか他社の方が上手くやってるかも。

おひざ元日本市場に関しては、
とりあえず出したなんちゃってスポーツの
品薄商法が収益を上げている間はいいけれど
また売れなくなって止めるんだろうな。核爆

結果として販売台数増には繋がらないだろうし
イメージ改善にもならないだろうし、、
世界の異端児”軽自動車”が売れた所で
収益性の改善は無いでしょう。

週末に乗る車、S660なんぞではなく、
登録者の販売筆頭のフィットにでも
乗ってみた方が良いんじゃないかと。

かつてのホンダがどうであったか、
という比較ができなきゃ、昔のイメージの
車は作れないと思います。

新しいイメージで、電動でとか考えるなら、
昔の名前は使わん方が、いいような。
(当然元気ないと言われるだろうけど)

スバルもそうですが、過去のスポーツイメージで
売ってる割には、目指そうという未来の車が
スポーツとはかけ離れた車になってる事に
気が付くべきかなと。
まがい物売りつけられて困惑するのは
ユーザーです・・。
Posted at 2016/10/11 00:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年10月04日 イイね!

10月4日月曜日の日記 チャリンカス

今日は晴れのち曇り。暑い。

一日仕事。案外多忙。

湿気てるし寒い昨日とは打って変わって
暑く、怠いですが、お腹の調子はまぁまぁか。
でも油断は許されません。

昼は施設で仕事。

夕方まで仕事して、一段落。


さてニュース
この話題、”自転車の7割が信号を守ってる”
としてお客さんに話してみたら、そんな事はないだろ~、
という反応が殆どでした。

大抵の人は、半分も守ってないと実感してるし、
交通ルールと幅を広げると、7割はまともに
走っていないと思われます。

先日見かけた東京の某自転車店のグループ
(誇らしげに店の名を掲げ、HPには元日本人F1”ドライバー”が参加してたマナー良い店と書かれてた)
なんぞは、歩道車道、信号、思い思いにそれも群れて群狼の如く走り去って行く様子は、
自転車暴走族とか、自転車珍走団と呼んでもいいような状態でした。

自転車に対して意識高いと思われる人々ですらコレですから、
普通に走ってる自転車はカスばかりと思われても仕方ないような。
(定番のコスチュームでスポーツタイプの自転車の人もさほど変わらないというかこっちがやばい)

地元では青年会議所が地元の山が自転車愛好家に有名なので
それを売り物に人を呼びましょう、事故が多いので”マナー啓発しましょう”
などと、ほざいておりますが、冗談ではない。
二人以上で並走したり、前見てなかったりして
避け切れず止まり切れず、突撃事故なんての
起きるのは、マナーじゃなくて道交法違反やってるからです。
違法行為。

そういう社会背景が有る為かこんな意見も。
とくにゆとり世代になってから、道路を歩いたり、自転車で走るための
交通ルール周知に、小学校中学校で使ってくれる時間が激減してるので
教育が原因とも言えますが、これだけ自動車社会になって
道路とはいろんな人、モノが動き回るための協調が求められる中、
自分の立ち位置がわからず、動くタイミングも譲り合いの精神の中でいうと無茶苦茶な人々
ってのが多いのは、非常に危険というか。

飛び出しちゃいけませんとは、ならっているけれど、
友達同士横に広がってゆっくりはみ出してくる事には
無頓着で周りを見ないクソガキとか非常に多いので
昼間の道は怖いです。

ゆとり教育が終了して数年ですが、土曜半日が使える
って所までは時間的なゆとりが回復してないので、
交通教育の時間復活は難しいかも知れませんが、
是非ともやって欲しいなと思います。

Posted at 2016/10/10 00:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年10月03日 イイね!

10月3日月曜日の日記 ノーベル賞

今日は曇りのち雨。

一日仕事。結構多忙。

夕食時にテレビのニュース
日本人がまたノーベル賞を受賞したとやってました。

3年連続受賞。

子供の頃、ノーベル賞というと日本人とか
アジア人は貰えないようなそんなイメージ
ありましたが、努力実って貰えるように
なったんだなと。

ちと気になるのは、今迄も皆さんそうですが、
20~30年前の研究成果で貰ってます。
もうちょっと早く貰えるようにはならんのですかね。

また20年位前までというとバブルで景気が
良かった頃。
その後の経済とか気分の沈滞具合からして、
今後のノーベル賞が出るのかどうか怪しいかも。

いずれにせよ、今回受賞された大隅先生、
おめでとうございます。
Posted at 2016/10/08 23:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年10月02日 イイね!

10月2日日曜日の日記 フィリピン大統領

10月2日日曜日の日記 フィリピン大統領今日は晴れたり曇ったり。

朝起きたら曇っていて、ああ曇りかと。

昼食と買い物に出かけたら晴れてきて、
布団を干しておくんだったと、後悔。

帰宅したらやっぱり曇って来て、
まぁいいかなと。
落ち着かない天気に困ります。

夜はゆったりとDVD見たりとか。


さてニュース
まるでテレビのコメディアンのように軽口を
うたい文句にする人が人気を得る傾向に
あるのかなと。

このフィリピンのおっさんは、麻薬など
犯罪者撲滅を公約に大統領に当選して
しまっているし、それによる治安回復を
国民は切に願っていたりするから、
オバマもあんまり突っつかない方が
いいような気もしてきますが。

そもそも、麻薬犯罪の取り締まりやってると
相手も武装してるし、全員生かしたまま逮捕って
難しいのですと対外的には発信しておけば
良いものを、情けないほど子供じみた発言
しちゃうってのは、一国の大統領としては
軽すぎるというか無責任というか。

野菜外務大臣が頑張っても、取り返しの
付かなくなる事もあるわけだし、
せめて発言くらいはもう少し自重して大人に
なって欲しいなと、思います。

報道では、このおっさんや、米国のトランプ候補や
EUでの極右勢力の伸長を引き合いに出して、
国粋主義みたいに謎解説してたりしますが、
私にはポピュリストというか、大衆迎合を
第一優先に人気取りやってる漫才師にしか
見えません。

尤も、そういうチンドン屋の言動がウケるのは
現在世界での、戦争の気配や、経済破綻の気配や
安直に掲げてしまった人道主義(難民問題)への
鬱屈した緊張感とか、自らの生活を侵される危機感が
あるからではないかと思ったりします。
Posted at 2016/10/07 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation