• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

11月30日水曜日の日記 マツダロードスターRF

11月30日水曜日の日記 マツダロードスターRF今日は曇りのち晴れ。

一日仕事、それなりに暇。

合間には事務仕事。

富士山はすっかり冬景色。



さてニュース1 ニュース2

マツダは自動車会社としては小規模ながら
開発資金不足で苦しんだり、車の出来具合がイマイチでも
常に”車を運転する楽しみ”を提供すべく励んできた会社
だと思っています。

決して商売上手ではなく、いろいろな失敗で
危機を迎えたりもしてましたが、それでも
このロードスターのような、ニッチな存在を
提供し続けている事は賞賛に値するかなと。

ただ気になったのは、社長自らが”若者の車離れ”
という認識にある所でしょうか。

今の若者、ゆとり世代とか悟り世代とか言われていますが、
決して車に興味が無い訳ではなく、欲望が無い訳でも
ないです。

また社長の思い出にもあるように、子供の頃
”助手席”で楽しめたのならばともかく、

今の世代は、荷物代わりに後部座席でほったらかし、

助手席は母親、地味に運転奉仕する父親の
姿を見せられて、ドライブが楽しいとは思っていません。

これから行く目的地までじっと我慢の我慢場所
というマイナスイメージでしょうか。

例え自分が車を所有したりしても、騒げる仲間とドライブだったとしても

運転者として乗客に奉仕するのは負けという風潮すらあります。

敢えて我々世代との違いを挙げるならば、
我々世代はインフレの世の中、コツコツと地道に努力して
上手になったり成功したりというサクセスストーリー型の
未来を夢見る事ができた世代なのに対して、

彼らは努力は無駄、結果のみ求め、その経過を楽しんだり
評価したりしない、楽して成功した奴の勝ちという風潮があります。
良く言えば”効率”のみを追求したいと言う事でしょうか。

自動車の免許取得にもその傾向は大きく表れ
AT限定免許が大半を占めます。

現在販売されている車の大半がATでMT車に乗る事は一生ないかもしれないのに
お値段が少しでも高くつく、そして面倒なMT免許は要らないという事のようです。

昔と違って過当競争により、ユルユルの教習で、尚且つATでやってて、
それでも苦労するようなタイプの人が、
車に乗りたいから、ではなくて将来免許の一つも持っていないと就職で損するかも
と焦燥感に駆られて免許取得しているようです。

この辺、自動車メーカーにも責任が有るように思います。
実際ATばかり揃えてますから。

また、安楽に運転が簡単になるように、アイサイトやら
児童運転装置を売り物に”抱き合わせ商法”でMT捨てる企業もあります。
(そういう企業が家族とは、とか愛とか謳うCMやってる矛盾が痛いです)

やっちゃえといいつつやっちゃってる会社では、
運転中仲間と会話すると真っすぐ走れない前見れない
頭逝かれたアホにも響く自動化されたお車の宣伝してたりします。

これじゃ志ある若者も、能力ある若者も、
”運転を楽しむ車”を選ぶことができないじゃないですか。

同調圧力が強いので、人の出来ない事が上手に出来ても
評価されないし、自分が出来ない言い訳にしてたりもします。
或る意味まともだったり優秀だったりする人が生きにくい世代
とも言えるかなと。

小中学校の教育が一番デキの悪い奴に合わせて授業する
みたいな方針だったりするから、そうなるのも当然かも。

されど人間の進歩への欲求というか、面白味は
常に向上心を持ち、努力の結果じわじわ得られる成果を
楽しむ所に有ったんじゃないかと思います。

こういう風潮はもう遅きに失するかも知れませんが、
今すぐにでも改めるようにしていくべきではないでしょうか。

努力すれば上手になって運転が益々楽しくなるクルマ。

そういう循環に乗れないならば、自動車は単なる便利な移動手段、
としてしか存在価値を失っていくと思われるし、

お金的な効率を重視するならば、個人で所有せずにシェアするとか、
無人児童運転タクシーにするとか、世の中が変わり過ぎてしまうような
気がしてなりません。

せめて私が生きている間、自由に走り回れる
世の中であって欲しいと思います。

最後に提言としては、もう少数派とも思われる
まとも以上の志有る若者が、周囲の価値観圧力にめげずに
買える車の値段は”軽自動車クラス”で有る事を
忘れてほしくないです。

デフレの時代に、給料が年功序列で上がっていく訳でもないのに、
ひょっとすると収入下がるかもと不安を抱える若者に、
ローン組んでまで車買う理由は薄いのです。

業界の本気を見せて欲しいものです。
Posted at 2016/12/06 10:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月29日 イイね!

11月29日火曜日の日記 覚醒剤

今日は晴れ、時々曇り。

一日仕事。結構多忙。

昼は施設でお仕事。

午後はまた戻って仕事。

夕方に終了したけど、
夜は事務仕事。


さてニュース
覚醒剤など薬物使用でタイーホされた方々の
再犯率はやはり高いですね。

使い始めた口実はいろいろ有るんでしょうけれど、
中年以上の場合はセックスの快楽追及に有るとか
言われています。
体壊してまでやるものなのかわかりませんが。

近所のオッサンも、ムショ暮らし長いようですが、
仕事柄暴力関係かと思っていたら、どうも
薬物の方らしく、出てきて一暴れしたらしいと
聞いて、数か月もしないうちに、隣の県警
お巡りさん御一行様ご到着と言う事で、
またドナドナされて行きました。

売ってる側からすると良い金づるなので、
なかなか解放して貰えないとも聞きますが、
人生台無しにしないよう、注意した方が
いいですね。
Posted at 2016/12/04 22:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月28日 イイね!

11月28日月曜日の日記

11月28日月曜日の日記今日は曇り、

一日仕事、それなり多忙。

夜の仕事は、”犬が死にそう”という
オッ魂消た話でキャンセル。


さてニュース
ベトナム人よお前もか、という感じですが、
外国人にコミュニティー作らせると
なんらかの犯罪の温床にという事でしょうか。

今後、在日外国人が増えてくると、
予想もつかない犯罪が増えそうで怖いです。

日本人が、人口増加に転じてくれれば
少しは不安が解消されるんですが・・。
Posted at 2016/12/04 21:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月27日 イイね!

11月27日日曜日の日記 再生可能エネルギーとか

今日は曇りのち雨。

なんとか午前中に起きだし、昼食。

午後は仕事。

夕方に片付け終えて買い物。

夜は宿題。


さてニュース
人間の都合で地球全体規模での環境が変化してる
ともなると確かに大事で、自粛が必要なんでしょう。

地球が大気中の二酸化炭素濃度上昇により
温暖化して自然環境が壊れていくので、
化石燃料使いの止めましょうという風潮ですが、
何故か木を植えてとならないのが非常に疑問です。

ひょっとしなくても、再生可能エネルギーとか
呼ばれている自然環境から得られるエネルギーを
使ってまで人間の活動を続けるよりは、
エネルギー使わない方向にするのがベスト
なんではないかなと。

化石燃料ではないし二酸化炭素出さないから
再生可能エネルギーとか呼ばれている各種技術は
安心安全って事もないはずです。

地球は外から太陽エネルギーを受け止め、
そのエネルギーで現在の環境を維持して
います。

太陽光や、風や、海流も地球の環境維持に
必要な動きです。

これを、人間の為に使ってしまうと、本来の
目的とは異なる形で環境に影響を及ぼし、
地球温暖化にしてしまう可能性が有ると
思います。

地球のエネルギー収支を考えた上で
騒いでほしいなと。

Posted at 2016/12/03 11:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月26日 イイね!

11月26日土曜日の日記 第5回隣国のお祭り

11月26日土曜日の日記 第5回隣国のお祭り今日も晴れ。されど少し靄り。夕方から曇り。

一日仕事。割と天気が良い週末だから、
仕事が終わったらお楽しみでもと期待しつつ
されど夕刻には曇って来て、外出は諦め。

どーせ宿題有るし、雑用有るしと言い訳。

本格的に雪や氷で夜道を楽しめなくなる前に
行っておきたいと思ったり。


さてニュース
隣国で毎週末行われるお祭り、今週で5週目らしいですが、
お祭りに花を添えるようなニュースですね。

今回はこんなアトラクションも用意されていたりと
遊び心一杯ですw

まったく、良いよね~ごねてれば何とかなるという
長楽天的性格というか、国の財政やら何やらが
瓦解しそうなそんな時にお祭りですから。

しかし注意も必要で、酋長がブチ切れると
こんな事もあるだろうし、血塗られたお祭り
ってなるとちょっとグロいです。

尤もそこまでやらんと頭が冷えない病気の国でもあるようなwww
Posted at 2016/12/01 22:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation