• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

11月25日金曜日の日記 日産セントラ MT

11月25日金曜日の日記 日産セントラ MT今日は晴れ。寒い。

一日仕事。それなりに多忙。

夕刻、組合の寄り合いで隣町まで。

昨日、雪が山に積もったおかげで、
風が冷たいし、日が暮れるとより寒い。


さてニュース
いまや希少なMT車の中に一台追加?
尤も米国で発表なので日本で売るかどうか不明です。

そういえばインプレッサWRX S4も米国ではMT仕様が
あったような。

若かりし頃、MT運転できない米国人とバカに
してましたが、今や立場が逆転のようで・・・・。
Posted at 2016/11/30 17:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月24日 イイね!

11月24日木曜日の日記 11月の雪 54年ぶり

今日は雪のち雨。

朝起き出したら外は雪。
これは積もるかもと思いきや、
案外水分が多いのか積もらず。
(というわけで写真は無し。)

所用で外出したら、屋根に雪を積み上げた
クルマが多数居ましたが、街中は平穏そのもの。

まったく寒いし、雪が降るし、この冬は
どうなる事やら。

帰宅して宿題など雑用。


さてニュース1
ニュース2
どちらも事の発端のキーワードは”鉄鋼”なんじゃ
ないかと思いますが、虫獄の鉄鋼を含めた
”生産過剰”問題には世界中が迷惑しています。

虫獄は自国内のインフラ整備に、建築に、それから
世界に向けての輸出でと急激に生産量を増やして
来ましたが、近年の不況、中国国内でのインフラ過剰設備
など、需要に大きな陰りが出ています。

本来ならば、ここらで虫獄国内の製鉄業が自粛するなり
会社整理するなりすべきなんですが、整理に伴う大量の
失業者発生や利権の崩壊を恐れて、赤字なのに販売
という迷惑商売やってるわけです。

一帯一路構想とかAIIBとか需要を喚起し、資金も調達
してあげますよ、と旗振りは忙しいですが、どちらも
あんまり動いていないようで。
今迄の虫獄のやり口、皆知ってるしwww

独裁政権の腕力で堤防の決壊を止めている気配が
強いですが、その”腕力”もどこまで続く事やら・・。
Posted at 2016/11/30 16:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月23日 イイね!

11月23日水曜日勤労感謝の日の日記 GSOMIA

11月23日水曜日勤労感謝の日の日記 GSOMIA今日は曇り。

朝から起き出し、雑用。

午後は、組合の先輩が
勲章貰って、そのお祝いの会に。

近所でやってくれればいいのに、
横浜で、と言う事で、遠出です。

昔から、横浜駅って苦手で、
やっぱりさまよいつつ、なんとか
みなとみらい線ホームに
辿り着きましたが、相鉄駅がもうちょっと
真ん中まで来てればこんなに迷わないのかも
と、あとで思いました。

なんとか無事に、参加、及び
広報用の写真撮影もできて一安心。

勲章の実物、初めてみましたが、
賞状の文面は、勲章を授与するという
かなりそっけないものでした。

帰宅してから飲み直しw


さてニュース
お隣南チョーセンは、過去、このGSOMIAの
調印の時は、1時間前キャンセルという
大技使って流してましたが、今回は、
十分な詰めが有ったのかどうかも不明のまま
こちらは駐韓日本大使のサインで締結と
なったようです。
国内はよっぽど混乱しているけれど、背に腹は
変えられないという事でしょうかね。

他国ではこんなこんな事も起きてるわけで、
国内混乱が北チョーセンの暴発危機の火に
油を注ぐような状態ってのは一部の人には
理解されているんでしょう。

ただ、混乱収拾に伴い、反対運動とか
起きるだろうし、今後、日本の機密情報が
他国に流れる原因になるんじゃないかと
心配です。
Posted at 2016/11/28 22:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月22日 イイね!

11月22日火曜日の日記 ドリフト

11月22日火曜日の日記 ドリフト今日は晴れ。

一日仕事、それなり多忙。

合間に天気が良いから富士山パチリ。
すっかり白くなって来てます。

夜は宿題。


さてニュース

トヨタの旗振りでドリフトもスポーツとして
認知されるようになって来ましたが、
やってる層が元々箱乗りしてた類の
方々が多く参入しているようにも見え、
あんまり好きではないです。
つか、スポーツとして違和感バリバリ
だったんですが、最近謎が解けました。

例えるならば、スケートにおける
スピードスケートとフィギュアスケートの
違いでしょう。

ドリフト以外のほぼ全てのモータースポーツは
タイムを競っていますが、ドリフトのみは
そのダンスっぷりを競っているわけで。

当然ながらヒルクライムとかに出て来ると、
早い訳じゃないし、煙いだけ。
鳥人間コンテストのコミック部門みたいにも
見えます。

とまぁ、ディスってしまう私でも
このニュースには納得がいきません。

サーキットで運動性能の限界を
どのような形であれ責め立て絞り尽くそう
としていれば、タイヤが外れるなどアクシデントは
起こるわけだし、そういう準備してイベントやりましょ
ってのが筋ではないかと。

すなわちドリフト自体が悪く危険なのではなく、
他のモータースポーツと変わらない程度と
認識すれば良いだけで、あえて悪く言うなら、
日光サーキット及び運営者がマヌケだったと
思います。

その辺の違いが分からない三文記者が
ツッコミどころ間違えた記事、という感じでした。

Posted at 2016/11/28 15:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2016年11月21日 イイね!

11月21日月曜日の日記 女性天皇と、女系天皇の違い

11月21日月曜日の日記 女性天皇と、女系天皇の違い今日は曇りのち雨。

一日仕事、それなりに多忙。

雑用が絡むと日程管理に苦労します。

そんな中、夜の時間帯に無理して
いれてるのに、時間ぎりぎりで
キャンセル入れてくるDQNの相手も
しないといけないのが、ちょっと辛い。

空き時間を利用して、宿題コツコツ。


さてニュース
今上陛下が、生前の”譲位”を希望されている旨
報道もあり、議論がボツボツと始まっていますが、
そんな中、悪意に満ちた?アンケートのようです。

詳細に質問事項を見てみれば、
女性天皇・女系天皇と同じにくくってあり、
質問者が、女性天皇と女系天皇の区別がついていないか、
または意図的にごちゃまぜにする事の混乱により、
女系天皇容認の意見を引っ張り出そうという魂胆と思われます。

現在の皇室典範では、生前譲位や、女性天皇は
禁止になってしますが、古来のルールでは、
どちらもアリとなって居ます。

天皇が、皇嗣に譲位され、太上天皇(上皇)に
なられたり、女性天皇としては推古天皇など
複数の女性天皇が存在しておられます。

されど、それら全て、男系、すなわち、
父親、または、その父親、と父系で遡ると
天皇が出て来る皇族のみが即位しています。
これが男系の天皇です。
いままでず~~っと天皇家始まって以来、
このルールで皇位継承されているわけです。

ここで女系を許容してしまえば、過去2000年近い
歴史を壊す事にもなり、また女性天皇と結婚すれば、
誰でもその子を天皇にする事が出来てしまいます。

2000年の伝統を壊してまで、天皇家を存続させるのか、
という議論も起きて来るでしょう。

そこまで伝統破壊するならば、第二次大戦後、
廃止となった宮家を復活させ、皇位継承資格を
持つ人を増やせばいいだけで。

さらに付け加えるならば、明治天皇皇后ご夫妻は
子がなく、側室の子でやっと大正天皇が誕生しました。

どいうわけか、大正天皇の時代から、側室を
おかなくなり、現在の徳仁皇太子殿下ご夫妻に
女子しか生まれていないという危機になっています。
(嫁選びを間違ったともいえますが・・)

まだ皇族男子が存在している内に、
特例としての側室とか、先程の
旧宮家復活を目指すのが順当かと
思われます。

世界的な世間体を気にするならば、
旧宮家復活が実現性としては良いかと思われます。

一部の学者には臣下に下ってから皇位継承するには障りが有るとの説を
唱える人も居ますが、第59代宇多天皇は、第58代光孝天皇の御代に
一旦源氏姓を賜り臣籍降下していましたが、3年後に親王に復活し、
立太子後、皇位継承なされています。
前例があるのです。

皇位継承者の減少、公務をしていただく宮家の減少を
嘆くのであれば、直截に旧宮家復活及び、側室制の復活が
望ましいと思います。

女系天皇だけは止めて欲しいなと。


Posted at 2016/11/28 01:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation