• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

5月16日火曜日の日記 北チョーセン経済制裁

5月16日火曜日の日記 北チョーセン経済制裁今日は曇り。

一日仕事。それなり多忙。

夕方、昨日地元で起こった事件の
話題で盛り上がり。
ヤクザ絡みかと思いきやそうでも
ないのかも。
ただ地元のヤクザが一件
潰れていたのは驚きでした。

夜は宿題。


さてニュース
北チョーセンと米国の緊張した状態の中、
経済制裁も含めて兵糧攻めが始まろうか
という時に、日本がこんな事じゃいけない
と言う話。

隣国には従北とまで言われる新酋長が
登場し、さっそくトランプ親方に叱られた
ようですが、日本も遅れをとるべきでは
ないかなと。

ま、未だに朝鮮学校に補助金出しても
良いやと思ってる人がそれなりに居る日本で
内閣のトップダウンで勝手に制裁は
やりにくいんでしょうけれど。

やらねば戦火が大きくなる訳だし。
日本も他人事じゃないのです。
やるべき時には一気呵成に確実に。
反撃の余裕を与えてはいけません。
その為にもキッチリ締め上げておかねば
ならないのです。

近隣に米軍基地があったりするので、
ミサイルが外れて落ちて来ないとも限らない、
そんな地域の住民としては、
準備万端怠りなくと希望します。
Posted at 2017/05/17 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年05月15日 イイね!

5月15日月曜日の日記 インドネシア高速鉄道その後

5月15日月曜日の日記 インドネシア高速鉄道その後今日は曇り、午前中小雨、夕方に晴れ。

今日は朝一に仕事して、それから
友人の父の葬儀手伝いに外出。

ほぼ家族のみとなると人数的に少ないので
焼き場にも付き合ってきました。

久しぶりに焼き場に行ってみると
何やら大工事中で、何を作っているのか
不明ですが、充実するんでしょう。

収骨を終えて帰宅。

午後は普通に仕事。

夜は宿題。


さてニュース
予想通りと言えば予想通りですが、
インドネシア高速鉄道の工事は
ちっとも進んでいないようで。
これ、どうなるんだろうなぁ。

最後で日本にお願いしますとか
尻拭いが来るんだろうか。

あんまり邪険に扱うのも可哀想だし、
あんまり甘い顔ばかりでも・・。

外華内貧、ハッタリかまして輝くよりは
地味に光った方が良いよなと
良く思います。
Posted at 2017/05/16 21:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年05月14日 イイね!

5月14日日曜日の日記 北チョーセンロケット花火

5月14日日曜日の日記 北チョーセンロケット花火今日はうす曇りの晴れ。

午前中に起き出し、母の日って事で
昼食は外食。

午後は一休みして、夕方、友人の家の
お通夜の手伝いに。

懐かしい地元の友人も来ていたりして、
話に盛り上がってしまった。

無事に帰宅。明日は告別式の手伝い。


さてニュース
またもや北チョーセンが打ち上げ花火の実験
やったようです。
今回は30分も掛かって高度2000キロに到達
したようで。
これで日本全土くまなくどこでもミサイルが
到達する可能性が出てきましたね。

今回の実験、米国との交渉で有利になると
思ってやったのならやっぱり狂ってるかも。
なんの得にもならんです。

当然虫獄も怒るし、経済制裁強化は進むでしょう。

米海軍がなかなか手を出しませんが、
交渉交渉と言いながら時間稼ぎし、
経済的資源的に干し上げて苦し紛れの何か
が出て来るまでじらすんではないかと。

北朝鮮全土で要塞化が進んでいると
言われていますが、攻城戦のまず第一歩は
包囲して兵糧攻めです。

相当弱ってから、いざ侵攻って時には
相当大規模に一気に叩かないと
何が飛び出るか分かりませんし。

もう数か月は先の話でしょう。
もう核実験やってもやらなくても
関係なくなっている気がします。
Posted at 2017/05/15 23:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年05月13日 イイね!

5月13日土曜日の日記 50cc原付バイク

5月13日土曜日の日記 50cc原付バイク今日は雨後曇り。

一日仕事。結構暇。

朝一に友人の父が死亡と連絡が入り、
手伝いなどの段取り。
その他関係者の連絡など。

夜に取り敢えず線香を上げに葬儀場へ。
明日はお通夜での手伝い。

帰宅して夕食。


さてニュース
高校生の頃から暫く、原付バイクで
楽しませて貰ってた時代も有りました。

手軽で便利。
二輪ならではの解放感と言うか自由感。
コーナリングはイン側に体を傾ける
4輪とは違う動き。

ただ当時も燃費はあんまり良くないように
感じてました。リッター10キロも行かなかったような。
ただ燃費が悪かろうともハイパワーとは
思ってましたが。w

CVTのスクーター、MTはモンキーで
楽しんだかな。
どちらも乗って特性は学べました。

4ストの原付も乗った事有りますが、
振動、騒音、共に大きくてあんまり
好きではなかったような。

排気ガスを一杯撒き散らしている観は
多大でしたが、それが原因で未来が
奪われる事になるとは、まさに時代なんでしょう。

小排気量エンジンってのはトルクの関係も有って
排ガス対策がしにくいエンジンであり、現在やり玉に
上がるのはこの50cc原付と、軽自動車の660cc
エンジンだと思います。

時代の波と言う物が有り、CVT化されたり
車体が太りまくったり、ABSやら衝突安全自動ブレーキやら
システムが増え、値段と共に重量が増えた現在の
軽自動車に無理して世界的ではない特殊で割高な
660ccエンジンを使い続けるのはあんまり理に適った
やり方とも思えません。

そろそろ規格改正して、世界でもメジャーな1000ccエンジン
にするとか対応が為されても良いような。

Posted at 2017/05/14 22:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年05月12日 イイね!

5月12日金曜日の日記 名古屋城天守

5月12日金曜日の日記 名古屋城天守今日は晴れ。暑い。

一日仕事。それなり多忙。

午前中に壁塗りを今回見送りとか、
役所に相談とか電話も。

夕方、組合の寄り合いで近所の
集会所へ・・・・間違ってました。
慌てて隣町までダッシュ。
30分遅刻。

無事に会合を済ませて帰宅。

疲労感大でgdgd。



さてニュース
戦争末期に空襲で焼けてしまった名古屋城天守。
戦後早々に再建となりましたが、当時の建築基準により
木造天守は諦めてコンクリート造となりました。

それから50年以上。
耐用年数を超え、耐震基準も満たせず、
改修か改築かという話になり、
改築ともなれば木造でやりたいという声、
身体障碍者や高齢者に配慮してエレベーターを
などといろいろ議論になっていました。

観光の目玉、名古屋城ランドとして見るなら、
当然歴史的配慮とか関係なく、コンクリートで
作り、エレベーターでもネオンでもなんでも
付ければ良いでしょうけれど、
わざわざ高額な木造で再建を目指すならば、
当時の作りでやるべきだし、
エレベーター無い事に関しては当時は無かった
という点を第一に持って来る事により価値が
出るかなとも思います。

今回、木造で行くと決まったようなので、
本丸御殿のようにオリジナルに忠実に
再現してくれると嬉しいなと思います。
Posted at 2017/05/13 21:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation