• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

6月20日火曜日の日記 米韓関係

6月20日火曜日の日記 米韓関係今日は曇り、時々晴れ。

一日仕事。結構多忙。

夕方、困ったお客さん来て
どうなるかと、思いきや、大した事
できなくて早目に終了。

夜はgdgd。


さてニュース
先日日本にもやって来たオッサンが、
米国に行って、米韓軍事演習とか空母の派遣に
難癖付けているようです。

普通に考えれば、これら行動は南チョーセンを守る為にやってる
としか見えないんですが、当の南チョーセンはそうは思わないようで。

当然ながら、北チョーセン問題に関しても対応策は異なり、
南チョーセンだけが、テロリスト国家の北チョーセンの
対応を変えようとしてます。

またTHAADに関しても、虫獄の圧力ってあるとは思いますが、
自分の立ち位置が分かってないというか、少しでも虫獄様の
圧力を和らげようと、嘘吐きモードに入ってるわけで。

嘘ついて胡麻化して居れば危機が去ると考えているのでしょう。

やろうとしている事、考えている事は、南北チョーセン、
共に子供じみたバカげた事と世界は認識してくれる
事でしょう。

そしてチョーセンは、主張が世界に受け入れられないと
嘆き、騒ぎ、結論は日本が悪いとなるでしょうw

どうにもこうにも大変不愉快な隣人ですが、
今後はとにかく関わらないように細かい配慮が
必要と思います。

ただ、何もしないと世界からは、日本が悪いという
宣伝を信じられてしまうかも知れないので、
一応やれる事はやってるというフリは必要です。

さて、月末には米韓首脳会談らしいですが、
トランプオヤジはどこまでチョーセン人を罵倒してくれるのか
楽しみですwwww
Posted at 2017/06/21 22:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年06月19日 イイね!

6月19日月曜日の日記 淡路島の農民車

6月19日月曜日の日記 淡路島の農民車今日は曇りのち晴れ。

一日仕事。結構多忙。

週明けになると何故か電話が多い。
うちが土曜休みだと思ってる人が
なんでこんなにいるのだろう。

バタバタするのが典型的な日となって
来ているから、お仕事の予約の取り方を
少し変えていかないといけないかも。

夜はあんまり遅くならないうちに終了。


さてニュース
なんとも面白いというか、町の鉄工所でユーザーの
オーダーで好き放題?に作れてしまっているらしい
その名も”農民車”。

用途に特化して農作業を効率的にとやってる意図は
明白なんですが、これ、公道を走ってるとなると
どういう分類になるんですかね?原付特殊?

マリカーでナンバー取れるなら、結構好き放題に
作れるというか、ハヤブサのエンジン搭載して
快音響かせながら街中走れる???

私的にはメッサーシュミットを思い浮かべてしまいました。

Posted at 2017/06/20 22:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年06月18日 イイね!

6月18日日曜日の日記

6月18日日曜日の日記今日は曇り後雨。

午前中、何とか起き出し、親を連れて
買い出し外出。

昼前に帰宅し昼食。

午後は雨の中、式場の打ち合わせに。

夕方帰宅して少しウツラウツラ。

夜にまた買い出し。


さてニュース
昨日の海難事故、今日は自衛艦3隻投入で館山沖を
探索して居たようですが、結局7人はイージス艦内で発見
された模様。海の藻屑とならなかったのは不幸中の幸い。

どうして事故になったかという点については、
コンテナ船の怪しげな挙動というか繰り返すUターンとか
有りますが、国際法上は危険対象を右に見た船が回避運動する義務が有りますね。

ともなるとイージス艦は何やってたしとも言えるわけで。

テレビでの画像を見ると、コンテナ船、近年の設計で
バルバスバウが付いてます。
と言う事は鼻っ面の衝突だけじゃなくて、
イージス艦の喫水線下にはバルバスバウ衝突の穴が
出来ていても変ではない。

良く沈没しなかったなぁと。

どっちが悪いにせよ事故は良くないですね。
Posted at 2017/06/19 22:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年06月17日 イイね!

6月17日土曜日の日記 海難事故

6月17日土曜日の日記 海難事故今日は晴れ。暑い。

一日仕事。午前中バタつき。

昼に父の日って事で、奥様実家へ。

帰宅して午後の仕事。

夕方の仕事はキャンセルになって暇。

夜はgdgd。蒸し暑い。


さてニュース
早朝と言うか深夜と言うか、米海軍イージス艦と
コンテナ船が衝突したようで、事故のニュースやってました。

流石というか、大きさも違うし、
当てたコンテナ船からすれば一番頑丈な部分で
当てられたイージス艦の一番弱そうな部分が損傷したという
沈没しないで良かったクラスだったのかも。

早速AISの情報を元に艦船の位置を表示する地図
見てみたら、海保の江の島、伊豆、それから海自の”おおなみ”が
捜索を行っているようでした。後に、米海軍の船も駆け付けた模様。

7人行方不明らしいですが、無事見つかればいいなと。
でも海流がそれなりに速ければ、流されている可能性も
あるんじゃないかと思ったり。

混雑している海面ですが、大型になれば敏捷に動けなく
なるわけで、それぞれ周辺監視しながら運航して欲しいなと。
レーダーもあるわけだし。

この船は違うと思いますが、ステルス艦ともなると
レーダーには小さな船くらいにしか映らないし、
どうするんですかね~。
Posted at 2017/06/18 22:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年06月16日 イイね!

6月16日金曜日の日記 空飛ぶ自動車

6月16日金曜日の日記 空飛ぶ自動車今日も晴れ。

一日仕事。結構暇。

昼間暑くて夜寒いというこの悪循環で
体調は今一つ。

夜は宿題。


さて記事
最近この手の話題がチラホラとニュースに
なってますが、流行るかどうかは甚だ疑問です。

記事にも在りますが、滑走距離を必要とするとなると
飛行場利用しかないでしょう。(もっとも農道飛行場ってのありますが)
そうなると利便性は薄くなるし。

やるなら垂直離着陸タイプとなりますが、
これまた騒音やら何やら考えると
野中の一軒家にでも住んでいるならともかく
都会では無理のような。

更に車体と言うか機体設計を考えると、
記事に出て来る車?ですら剛性も不足
走るにはカタワな自動車とも言えるわけで。

結局どっちつかずの存在になるかなと。
現在の技術力ではまだまだこの程度って事で。

私が夢想する空飛ぶ自動車というと
スーパージェッターに出て来る流星号とかに
なっちゃうわけですが、その世界はまだまだ遠い・・・。
Posted at 2017/06/17 23:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation