• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

11月15日水曜日の日記 印象操作記事の見本

今日は晴れ。

一日仕事。そこそこ多忙。

DVDが再び形になって、一応心配なので
夜に先輩宅に持ち込みチェックして貰い、
良いでしょうって事で、悩みの種が一つ
減りました。

大体、DVD登場時と現在とでプレーヤーの
性能やら技術やら随分変わっているので、
プレーヤーによる表示差ってのがどうしても
あるみたいですが、映画ってそういう表示
問題効かないって事は相当上手い事やって
いるんだなと、改めて感心しました。


さてニュース
記者は最後に書いて有るように

”政府・日銀が声高にするデフレ脱却や“いざなぎ超え”は幻だ。日本経済は倒産激増の危機に直面している。”

って事を外食産業という舞台を元に言いたかったんだと思いますが、
いきなり出オチで”いきなり!ステーキ”が売れ行き好調と矛盾
してしまっています。

外食産業の低迷の原因として

”人件費や原材料の高騰が背景です”

という証券アナリスト?の謎の解説を載せていますが、
原材料がと言うならともかく、人件費が高騰するのは
他業種かも知れませんが景気良くてそちらの待遇が
良くなれば業界全体の従業員(サラリーマン)の
給料が上がっているという事、すなわち景気が良い
って事になるのではないかと。

東京商工リサーチの友田さんってのも同じ解説してますが、
お客さんが来なくてとは一言も言っていない。
あくまでも”人手不足”とそれにともなう人件費高騰”が
原因です。これもまた景気は良いと言ってるのと同じ。

文中に出て来るステーキ店”KENNEDY”を例にすると
まともな記事書くならこういう話
ブロンコビリーが低迷から復活した話を例に
どうしてKENNEDYが倒産したのかを解説していますが、
要するに低価格のみを売り物にするモデルでなんとかなっていた
企業が、ユーザーニーズの変化に対応できなくて没落した
ってのが幸楽苑もそうですが真相かなと。

寧ろ人手不足が問題になるくらいの世相なので、
商売の仕方を間違えなければ外食産業は
当たりなのかなと。

それにしても矛盾だけのインチキ記事、
こういうの読んで世の中景気が悪い一辺倒で
信じてしまう人が結構いるんだなと。

日刊ゲンダイの記者はサラリーマンの給与は上がってない
とほざいてますが、こんな記事書いたりする記者や
平気で出版できてしまうインチキ新聞が売れ行き不振で
倒産に向かっていても不思議ではないような。
国民はそこまでアホじゃないのです。

本当に景気悪くて給与がダダ下がりならば、
個人預金残高がバブル期を超えて過去最高に
なったりはしないし、一つ言えるのはこういう
インチキ記事、報道に煽られて、周りの目を気にして
消費を抑えている現在の勝ち組の人が多い
ってことでしょうか。

若者の求人が増えて就職率が上がり、
給料も地味に上がる傾向にある現在、
無闇に節約したり貯金のみを楽しみにするのは
そろそろ終わりにして欲しいなと思います。




Posted at 2017/11/17 18:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年11月14日 イイね!

11月14日火曜日の日記 希望代表小池の辞任

今日は雨または曇り。

一日仕事、それなり多忙。

夜の仕事終えて、DVDの方は
なんとか形になって一安心。


さてニュース
希望の党の代表、小池都知事が、代表を辞任したという話。
これで、第二民進党確定。

こういう形の展開を読めない程度に小池はアホです。
困った目立ちたがり屋バーさんって所ですね。

皆知ってた、という位の展開なので、先日の選挙で
ボロ負けしたんだと私は思います。

また、構成員は党名ロンダリングすれば人気回復とか
思ってる脳内花畑なアホが集まっているとも言えるわけで。

民主党→民進党の時は、金庫にお金が一杯有りましたが、
今回はカラ。
いつまで集団を維持できるか見物と言うか。

しかし国費の無駄遣いだなぁと。

Posted at 2017/11/16 19:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年11月13日 イイね!

11月13日月曜日の日記 チバニアン

今日は晴れ、夕方から雨。

一日仕事。結構多忙。

夕方からDVDと格闘。
なかなか表示エラーの原因が分からず。
雨も有って体感温度が変わって
薄着で居たら風邪ひいたかも。


さてニュース
地球の地質上の歴史に日本の名前が採用された
というお話。この頃の地磁気の向きは違っていたようで。
記念に金の杭を打つのは良いのですが、
盗みに来そうなアジア人が居ないとは限らないような。
Posted at 2017/11/16 11:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年11月12日 イイね!

11月12日日曜日の日記 カナダ

今日も晴れ。

なんだかんだで朝から起き出し雑用。

先輩からも連絡ありDVDは再作成の方向。

午後は式場へ打ち合わせに。
司会者もまた先輩だったりする奇遇。
結構な時間打ち合わせにかかってしまった。

夜はさすがにグッタリとして、休養。


さてニュース
カナダは経済再生の為に積極的に移民受け入れを
してましたが、虫獄塵が異様に増えたという話。

何年か前から、所得制限設けたりとか
いろいろやってみてたようですが、結局住民の
相当数が中国系となり、別の町のように
なってしまったようで。

日本でも移民をとかほざくアホ居ますが、
チョボチョボやってくる国からならともかく、
いつでも人数押しでやってくる、虫獄とか
チョーセン人を受け入れると、取り返し
つかなくなるような。

日本人は何かというと都会に住もうとしますが、
もう少し田舎にも目を向けて貰わないと、
外国人の町が出現してしまう恐れがあるかなと

田舎住民としては、なんともその先兵を
防がねばと励んでおります。
Posted at 2017/11/14 22:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2017年11月11日 イイね!

11月11日土曜日の日記 地元同窓会総会 火竜

今日は晴れ。

午前中仕事。結構多忙。

午後は地元の高校同窓会総会。
DVDも間に合った事だし、後は先輩の
講演の補佐が上手く行けば御の字。

プロジェクターとの接続の関係で
いつもと違うサブPCを持って行った関係で
写真表示がもたついて慌てました。

いざ、校歌の段に、DVD投影してましたが、
音ズレに気が付いてしまった・・・・。

二次会にも参加して帰宅。

明日の式場での相談に向けて資料準備。


さてニュース
大東亜戦争終了直前、日本はジェット機を飛ばした
数少ない国の一つでした。

飛んだ海軍の特殊攻撃機橘花は、我が地元で
製造されたネ20直流式ターボジェットエンジン
4機のうち調子の良い2機を使って試験飛行しました。

ラインナップとしては、海軍の橘花、陸軍の火竜の
順に試験、実用化の順でしたが、火竜はエンジンが
間に合わず完成しなかったような。

ま、その遺物が今頃出て来たというお話。
Posted at 2017/11/14 18:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation