• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

2月28日水曜日の日記 台湾

今日も晴れのち曇り。

一日仕事。それなり暇。

されど午後には近所の先輩の
所から紹介されてきた急なお客さん。
先輩は高齢の為、店を閉めちゃうので
うちを紹介してくれているらしい。
有り難い事で。

なんやかんやで終えて、夜は事務仕事。


さてニュース
現在の台湾の国名”中華民国”ですが、
これは蒋介石ひきいる国民党が
中国共産党に押されて台湾に亡命し、
以来使われている名称です。

国民党は、我こそが全中華の政党政府と
主張して来ていたので、現在も大陸側と
台湾側が一つの虫獄であるという立場で
両方で主張していますが、”中華民国”が
虫獄を代表する政権の立場を”中華人民共和国”に
奪われて以降、大陸反抗の機会をも失った現在、
”台湾”として独立した方が、将来の為に
なるんでないかと、私も共感します。

李登輝氏はこの国民党の総統をやった人でも
ありますが、台湾人でもあり、民族自決の
風潮にも乗っかってる気がしますが、
それにしても思い切った発言だなと。
さすがというか。

将来、大陸側が分裂とか起こした時に、
宗主としての権利主張ができる可能性が減りますが、
その際もまた無傷でやれるわけもなく、
現在の平和と安定を大事にしたいという事なんでしょう。

あんまりガタイが大きくなり過ぎると、決まる物も
決まらなくなるし、といって独裁もまた現代の風潮から
外れているので、台湾は”台湾”として独立した方が
いいかと思いますね。
Posted at 2018/03/07 22:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年02月27日 イイね!

2月27日火曜日の日記 3Dプリンター

今日は晴れのち曇り。

一日仕事。結構多忙。

夜まで仕事して後は事務仕事。


さてニュース
近年3Dプリンター技術の発達により、
登場当初には樹脂製品のみだったのに
現在では金属は勿論、細胞を並べて
なんて事もできるようになってきてるようです。

技術がどんなに進化してもそれを使う人の
頭が悪いんだか固いんだか、役に立たない場合
折角の道具も生かされない訳で。

ポルシェの場合、自社の製品の維持の為に
部品供給に励んで居るようですが、、レアな
車に関しては苦労はしていたようで、
今回3Dプリンターを使用する事で部品供給
を可能たらしめたようです。
さすがの熱意ですね。

太陽光発電とか風力発電の強制買取とか
水素社会とか失敗または失敗しそうな
技術とか制度は真似しなくてもいいけど、
こういう取り組みは真似て欲しいなと。

過去のイメージにぶら下がって、過去の
資産を食いつぶしながら販売台数伸びたとか
油断してると、先が無いですよ。
技術、経営手法共々・・・。

国産車の技術は世界に自慢できるくらいに
なってるとは思いますが、どんな高級だったり
スーパーなお車作っても、安物メーカーの
高額商品程度にしか見られていない(例えばGT-R)し、
ブランドとして成り立っていないのは、
この辺の姿勢の違いではないかと私は思います。
Posted at 2018/03/07 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年02月26日 イイね!

2月26日月曜日の日記 康京和、日韓合意破り

今日は曇り。

一日仕事。結構多忙。

夜にはグッタリしつつ、事務仕事。


さてニュース
南チョーセンで、康京和と言えば、元通訳、
その卓越した英語力を認められ外交官試験ナシで
外務省入り、そして外務大臣という立志伝中の人
というかアホですが、ついに日韓合意に反する
行動を始めてしまったようで。

国際法にも外交慣例にも、法律にも詳しくない
ただの英語が得意なオバさんがいきり立って
やってしまった感が強いですね。

このオバさんを引き立てた親分のこのオッサンもまた
元弁護士とは思えない非論理社会に生きて
いたようで、ひょっとしなくても米朝が腹を割って
対等に話せば、北チョーセンの核保有を
認めて貰えると、考えているのかも知れません。
というか対等な話もできるわけないんですけどね。
北チョーセンって南チョーセンとか米国側から
見ると、南チョーセンの一部を不当に占拠してる
豪族の頭みたいな存在ですから。

こういうオメデタイ頭の動物が酋長以下政府閣僚
な国なので、この危機を乗り切れるとは思えません。

早速弾劾デモの話も上がってるそうで、どうなる事やらw

Posted at 2018/03/05 22:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年02月25日 イイね!

2月25日日曜日の日記

今日は晴れ。

朝から起き出し、事務雑用。

昼食後、一仕事。

夕方から近所で高校同窓会での市長就任祝い。
超多忙ながら市長はやって来てくれて1時間程滞在。

なんか明日からの議会に備えて、朝から役所で
所信表明演説の練習してたとかw
今日もこれ終えてから、原稿の推敲と朗読の練習らしいw

演説の後、大先輩からの一言が長くて、ハラハラ。
ま、よくある事ですね。

一巡終わって、後は二次会に。

今年は地元同窓会50周年と言う事で
山登りやるらしいんですが、そのテストに
4月に登るのでよろしくとなってしまいました・・。

帰宅して、グッタリ、就寝。

Posted at 2018/03/05 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年02月24日 イイね!

2月24日土曜日の日記 医師不足

今日も晴れ。

一日仕事、それなり暇。

こうも波が有ると不安ですが、仕方ないかなと。

夜は宿題。


さてニュース
近年、田舎、都会問わずに医師不足の話が
有ったりしますが、我が地元も医師不足で
産婦人科が無い状態になってたりします。

なんとか復活させたいという、市民、及び
行政の努力むなしく現状は手立て無し。

医学部の増設とかここ数十年の歩みを見てると
医師の供給は増えてる気もしますが、一方で
医療が高度化するにつれ専門医、認定医など
行ってよい医療行為に制限が付き始めていたりして、
ますます、医師不足に拍車がかかっている感じ。

専門に応じて細分化していくと、ユーザーである
市民はより良い医療が受けれると安心したりも
しますが、一方で、普通に一般診療する医師が
どんどん減って行くとも言えるわけで。

訴訟の問題とかもあるので、医師側は防衛手段として
細分化せざるを得ないのかも知れませんが、
そうやってるといつまで経っても、医師不足。

この辺、どうにかならんのですかね~。
Posted at 2018/03/03 21:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation