• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

7月5日木曜日の日記 フィリピン

今日は曇り後雨。

一日お休みなれど、宿題と事務雑用。

もくもくと作業でした。


さてニュース
フィリピン大統領のドゥテルテさん、麻薬組織撲滅を
公約に掲げ活動していますが、これまで警察の
過激な活動による取り締まりが外国から非難を浴びたりして
ちょっと停滞気味なかんじしてました。

新しい抜け道としてゴルゴ13みたいな狙撃手、
恐らくは軍隊関連?の人材を使い暗殺に走り始めたかなと。

手段を択ばずってのは一つのやり方ですが
あんまり裏口からやると自分もヤバいのでは?
と思ったりもします。

ま、国民からすると犯罪者組織がのさばる世の中
てのは物騒で仕方ないだろうし、治安回復っての
大事ですから、反対はしてないんでしょうね。

でもうっかりでかけていって間違って射殺とか
されるのは困るので、旅行に行く人は注意が
必要ですね。
Posted at 2018/07/30 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年07月04日 イイね!

7月4日水曜日の日記 内部留保と共産党

今日は曇り後雨。

一日仕事、ちょっと暇。

夜は雑用と事務仕事。


さてニュース
共産党の小池がトヨタの内部留保の多さにケチを付けたかったようですが、
例えが酷かったようで。

一兆円企業と言われるトヨタで動くお金を考えると、
一日一千万円という微小な額ではなくて、
年に一兆円単位になる話をしなければならなかったのでは?
と思います。

実際、ドル円為替レートが1円変わると数千億円の損が
出る事もあると言われてますし。

企業って業績が赤字か黒字かで倒産が決まるわけではなく、
支払いに使える現金がどれだけ有るか、で決まります。
トヨタは黒字でしょうけど、キャッシュフローとしては
数兆円は持ってないと、何かがきっかけで資金ショートの
可能性があるわけで。
昔から無借金経営で有名なトヨタなので、もう少し
多く持っていてもいいかもしれない。

されど、一日一千万×5420年=およそ20兆円
ってのは確かに持ちすぎなような。

ツッコミ方間違ってなければまともな意見でも
間違うと珍妙に感じてしまう良い例でした。
Posted at 2018/07/29 16:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年07月03日 イイね!

7月3日火曜日の日記 煽り運転とノロノロ運転

今日は晴れ、のち薄曇り。33.5度

一日仕事。それなり多忙。

昼から外でお仕事、夕方帰宅して
仕事の続き。

毎日暑いけれど段々慣れてきた?

夜は事務仕事。



さてニュース
近年良く耳にするのは、時速40キロ超えると
怖くて緊張して汗ダラダラになる人の話。
またそうした人も含めて制限速度以下なら
合法だろと開き直ってる現実。

こうした人々に対して一般人は不愉快しか
感じないし、嫌でも追い付いちゃったりと
運転リズムのタイミング調整が面倒になってきます。

こうした嫌がらせに等しい、ノロノロ運転を
後ろなど全く見てなくて気が付かないタイプの人
気が付いててわざとやってるロクデナシ、
そうした輩に社会的不満が高まってきたのと
同じタイミングで一部の急進DQNが勝手に
絡み始め事故を起こし人が死んだりして、
”煽り運転”の規制と取り締まりが始まった由。

何の形にしろ人に自分の意図を強制する事が暴力
とも言えますが、直接的に実力行使して絡んで
取り締まられる人は当然ながら、ノロノロ走って
後続車に低速を強要しているノロノロ運転車も
同時に取り締まられるべきと思います。

昔は暴走族の団体が時速20キロとか低速で
街中流しているだけで走行妨害でお巡りさんは
逮捕補導してましたが、いま、ノロノロに対して
取り締まりはしてないような。

なんか不公平感が強いですが、米国では
お巡りさんがノロノロしてる人には道を譲れと
指導してるようで、羨ましいです。
Posted at 2018/07/29 15:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年07月02日 イイね!

7月2日月曜日の日記 移民や難民問題

今日も晴れ。33.5度。

一日仕事、結構多忙。

一日の最後に、一難去ってまた一難みたいなケースが来ると
がくっとしますが、もうひと踏ん張り。

夜は事務仕事。


さてニュース
難民さんいらっしゃい、などとやってしまったドイツ。
メルケルが首相になっても改まらず加速するような
発言が続き、一方で中東が不安定化した為、
更には携帯電話、スマホの発達で実際に移民成功した
人々の有様が母国に伝わり、
雲霞の如く”移民”希望者が無茶で非合法な方法で
EU南岸地帯に流れ込んできました。

一時は難民と連呼してましたが、現実には
移民希望者とするのが正しいような素性の人ばかり。
最近は表現が改まって来た気もしますが、
移民と難民は定義上全く別の存在なので、
注意が必要です。

或る程度平和で十分生活できるようになると、
妙な平等感覚というか人類愛みたいのが
出て来るみたいで、新しい物好きの(お調子者の)
左翼というかリベラルな人々は、可哀想な
”難民”(くどいようですが難民と移民は違います)
を救えと言い出しますが、言い出しているほぼ全ての
リベラル君たちは個人で移民希望者の救済は
やっていません。小銭は出してると思いますが、
責任もって生活の保障とかはやってない。

ようするに他人(この場合国家が多い)任せで
なんとかして留飲を下げたいらしい。

されど、流入して来る人数の規模が数千万とか、
どこの民族大移動だよなんて状態になって来ると
自らの生活が脅かされている事に直面し
慌てて助けるの止めるというご都合主義者でも
あるのです。

現在メルケルはその罰があたってるようで、
随分と追い込まれているようで。

EU内でも止むを得ず窓口になっちゃってる
よりによって貧乏なイタリア、ギリシャ、スペイン
などEU南岸地域の国々は、移民希望者の
群れに辟易って状態。

またEU圏内に入れると、彼らの最終目的地は
コミュニティを作る事が出来るイギリスだったり
しますが、イギリスではロンドンの街中で
一日5回の拝礼が”路上で”行われている
という異常ぶり。
EUから逃げ出したくなる気持ちも良く分かります。

こんな情勢の中で遅れ気味の国連とか、
移民を受け入れない日本とかに押し付けようと
画策してますが、今の所、うまく排除してるような。

うっかり受け入れしますよ、という抜け穴を
用意してしまったお隣南チョーセン
大困惑状態になってるようです。


これら一体どういうオチをつけるつもりなんでしょうね?
世界のリベラル君たちは。

好い加減後戻りできないくらい自分たちの生活が
破壊されて目覚めるんでしょうか??

キチンとした未来予測してればこうはならなかったような。

彼らの主張する”人道”の大きな穴が良く見える事件でした。
Posted at 2018/07/28 22:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年07月01日 イイね!

7月1日日曜日の日記 大型量販店イオン

今日は晴れ。33.5度

今日は朝から外でお仕事。

一日エアコンの効きまくった部屋に居ると、
体調がおかしくなるような。

夕方帰宅して後はgdgd。


さてニュース

大店法改正後、所謂田舎町に進出してきたイオン。
資本主義の権化のような、大量仕入れ薄利多売で
時には工場出荷額より安くビールを販売して
公正取引委員会から指導が入ったりする企業。
または、産地を偽装し食品も含めて異常な安値販売。

こうした資本に物言わせた攻撃に、地元の商店街は
大抵は閑散とし、衰弱し、滅んで行くのです。
(だから大店法が有ったりした)

規制緩和ってのやり過ぎても一部の大資本が
肥え太り、ユーザーはまがいもの掴まされる現状に
あったりしますが、一番困るのが多様性を保証すべき
中小小売業が滅んで行く事でしょう。

そして彼らは収益性とかそうした口実で
勝手に撤退していくと。
街には廃墟と寂れたシャッター商店街が残ると。
無責任と言うかなんというか。

何を育成すべきか?

声の大きな大資本に負けず、中小自営業者が
もう少し声を上げないと、議論は深まらないし、
いま、もうそうなって来てしまっているけれど、
優秀な若者が独立自営で動いたりしなくなるでしょう。

大資本の下、あらゆるタイプの人が歯車として
働いて行くのはある意味楽ですが、
リスクを背負ってでも独立自営を目指す人が
出て来ないと、日本の未来は暗いかもしれない・・。

というか、日本の、または世界の商取引習慣として
大量買い上げすると割引販売してますが、
その割引幅にもう少し規制なりしないと
小売りは難しいと思います。
Posted at 2018/07/28 22:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 4 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation