2020年01月02日
今日は晴れ。
昼前から妹家族が襲来し、御殿場への初詣。
御殿場インターはアウトレット渋滞?らしいけれど、
足柄サービスエリアから出てきた車がそのまま
車列を作っていて御殿場インターで降りることはできず。
なんだか酷いローカルルールになってる感じ。
無事に初詣して、名鉄菜館でお食事。
運よく丸いテーブル席がとれました。
帰路は事故渋滞って事で246で行くことに
しましたが、こっちがとんでもなく渋滞で、
失敗したかなと。
それも原因の良く分からない渋滞だったのが
悔しいような。
夜も冷えて来たので早めに就寝。
Posted at 2020/01/02 22:39:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて今日は晴れて良い天気。
午後から近所の神社で初詣。
まさかの行列に少々驚きつつ、
おみくじは小吉でした。
母親が寒川神社を見たいとのたまうので、
その後、電車で寒川まで。
久しぶりの相模線、相変わらずドアはボタンを
押さないと開かない仕様でした。
元旦に寒川神社ってのは初めてでしたが、
大変な混雑で、入場規制しながらの参拝。
お賽銭も箱じゃなくてひろびろしたその辺に
投げ入れる感じ。
ま、あんまり有名どころに行っても落ち着いて
参拝は無理なんだろうなと。
日没くらいに帰宅して休息。
テレビのニュースみてたら、カルロスゴーンが
国外に逃げたとか。
コンプライアンスの順守とかほど遠い”小物”
っぷりを見せつけてくれますが、
この西洋型経営というか、財務管理に頼らざるを
得なかった日産の根本的原因は内部抗争の
激しさってのが問題で、西川さん退任に追い込まれたのは
その筋のツマラン習慣が残っているからでしょう。
ゴーンのお陰で”技術が有ったかも知れない”日産に
大幅格下げになってますが、割に合おうと合わなかろうと
未来への投資をしなかったら技術系企業は
未来がないとなるわけで。
こういう経営が最善でそういう外人経営者に来てほしいと
日立は空中分解への道をひたすら進んでいるという、
なんともうすら寒い日本の未来が広がっていたりします。
今年はどうなっていくんでしょうか。
平穏でありますように。
Posted at 2020/01/01 20:29:17 | |
トラックバック(0) | 日記