• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

6月20日水曜日の日記 自動運転コンバイン

今日は雨。

一日仕事、結構多忙。

宿題が次々と消化されて嬉しい限り。

夜はノンビリ。


さてニュース
クボタがGPS誘導自動運転コンバインを発売するようです。
作物の状態を見ながら、という難しさもあるかもしれませんが、
それでも誤差数センチは出るという。

クボタの技術が劣っている訳ではないと思われるし、
要するに人間はそれ以上の事をいつもさりげなく
やっていると言う事です。

現在普及しつつある半自動運転自動車も似た程度。
人間様の処理能力以上の事ができているわけじゃないです。
それなのに、場合によっては人を殺しかねない運転を
機械に任せてとか、頼ってではドライバーの資格は無いかなと。

完全自動運転技術完成で誰もが安全に移動できるようになるまで
中途半端な技術に頼るのは禁物かなと。
つか、平気で安全ですよと売ってるメーカーって
普通に運転できるベテランドライバーをバカにしすぎ。
初心者も緊張を伴った練習しないとベテランにはなれないし。
売り出してるメーカーに懲罰が必要な気がしてならんです。


さてもう一つ
普通車や業務用車にはまだナンバー枯渇の危機は来てないようですが、
軽自動車には来ちゃったのかな?
いくら売れているとはいえ、今迄の普通車などの販売台数を
ぶっちぎるほどは売れてない筈。
となると、ナンバーが選べるようになった制度でか?
よっぽどのこだわりの車で拘ったナンバー選ぶのならともかく、
軽自動車ごときでそんなにナンバー選択しても
あんまり意味がないというか。

尚、自分の車のナンバー覚えられないので
覚えやすいナンバー選ぶって人もいるようですが、
運転大丈夫か???

Posted at 2018/07/12 22:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年06月19日 イイね!

6月19日火曜日の日記 欧州の移民難民政策

今日は晴れ、時々曇り。

一日仕事、結構多忙。

急な人も含めて増えて忙しい風味。
ま、また暇になるでしょう。

お客さんからの貰い物で、
ホロホロ鳥の卵っての貰いましたが、
殻は大変硬くて、うっかりすると
割る時お茶碗を割ってしまいそうですが、
中身は普通に美味しい卵でした。

なんか東京農大で飼育しているホロホロ鳥の
卵らしく、時々売られているようです。

あとメロン貰ってニッコリでした。


さてニュース
EUにおいて、一番の頭痛の種は移民問題。
イギリスが離脱を決めたり、その他の国も
選挙のたびに揉めているようですが、
EUが分裂の危機に晒されるほどの大問題であるわけで。

現在EU圏内に流れ込んでいる移民(難民ではない)は
7000万人強、小さな国の人口より多いです。

元々キリスト教(新旧問わず)の人々が主流となって
生活してきたEUに、総人口の1割以上の異教徒が、
それも従順でない人々が勢いで乱入してくれば
たいてい揉めると思います。

切欠を作ったのはドイツのメルケル。
キリスト教的人道主義の観点から移民さんイラッシャイ宣伝して、
それ以来の流入量はそれ以前を遥かにしのぐ勢い。
ドイツで全部引き受けるならばともかく、多すぎるから、
他の貧しい国でも引き受けろなんてEU議会で主張し
他国への圧力も強めていましたが、
移民との軋轢があまりにも強く、テロリズムも多発し、
肝心のドイツ国内でも足元が揺らいできたせいか、
こんな事も言い出す始末。

結構早い段階で多文化共生みたいな理想論は破綻していたようですが、
しつこくやってきた結果というか、過ちを認める事が出来なかった分、
手遅れ気味になってるような。

好い加減、(キリスト教的)人道主義を掲げ、
上から目線で移民を受け入れよと騒ぐ限界を
理解すべきなんじゃないかと思います。

キリストは右のほほを撃たれたら左のほほを差し出せと
教えているようですが、そういうの守れるとしたら
自分の生活と過生命が確保されてからなんじゃないかと。

早い事、移民は要らないです宣言するとか、
近年来た奴は追い返すとか、実行手段に出ないと、
やって来た人々の怨念もまた強くなるわけで、
良い結果にならないと思ったりもします。

ま、日本でこの移民受け入れやろう、などと吠えてる
アホは、言い出す前に、団体様とは言わないけれど、
人家族位自分の家で養ってから言って欲しいと
思いますね。


自分ではできないけれど、他人や国家はやるべき
などというご都合主義というか虫獄的発想は
もう御免です。
Posted at 2018/07/11 21:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年06月18日 イイね!

6月18日月曜日の日記 大阪で地震

今日は曇り、時々小雨がぱらつく。

一日仕事、結構多忙。月曜日は
嵌りやすいような。


さてニュース
朝っぱらから大阪で結構な地震が有ったようで、
小学校のブロック塀が倒壊してお子様一名
お亡くなりに。
また崩れて来た石垣に潰されて高齢者が
一名お亡くなりに。

その他、交通混乱とか、水道管破裂で水浸しとか。

でも火災が起こらなかったので、死傷者は
先日の熊本地震同様、少ない?ような。

阪神淡路とか、東北の震災では火災や津波で
多数の人が落命しましたが、それさえなければ、
案外耐える建物が増えて来たって事なんでしょう。

ブロック塀が話題になってますが、
これって今更のお話で、更新する必要性は
誰もが理解していると思いますが、
壊れないとなかなか新しくやり直す余裕が
ないのも事実だったりして、国内には
まだまだ相当量残って居る筈。

これをきっかけにまた少し改修が進むと良いなと
おもいます。


Posted at 2018/07/11 20:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年06月17日 イイね!

6月17日日曜日の日記 ルマン24時間レーストヨタ優勝

今日は曇り後晴れ。

午前中ゆっくり昼前に起床。

昼食後、一仕事して、夕方から
同窓会の幹事会。

50周年記念事業としての登山はやる事に。
さてトレーニングしないと。汗

夜は帰宅して宿題。


さてニュース
様々な強豪と言うか宿敵が撤退する中、
粘り強く?続けて来たトヨタがルマンで優勝したようです。

ポルシェとか居ない中での優勝なので、
イマイチスッキリしませんが、マツダに続いて
日本勢が優勝するってのはめでたいような。

来年どうするんですかね・・。
Posted at 2018/07/10 21:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年06月16日 イイね!

6月16日土曜日の日記 米国、虫獄へ経済制裁

今日は曇り。

一日仕事。それなり暇。

夕方早目に終えて、組合の講習で隣町まで。

帰宅して雑用。


さてニュース
米国トランプ大統領が、スーパー301条に基づいて
対中国経済制裁を発動したようです。

トランプもまた経済人でしたが、そうであるが故に
経済のグローバル化、自由主義経済ってのやってると
先進国内では製造業など単純作業系の仕事かが枯渇し
失業率が高まる事を良く知っているようで。

米国内景気の回復を主眼に動いているので、
この制裁発動は非常に的を得ていますが、
長期的に見ると米国がまた損をする事も多いのかなと。

バランス感覚が求められる判断であったと思います。

一方、対抗処置として虫獄が米国製品に関税をかけるようですが、
主要穀物だけならまだしも食肉類も輸入に頼る虫獄が
そのような対抗処置を取った所で米国は痛くもかゆくもないでしょう。

どちらに軍配が上がるのか、楽しみですね~。
Posted at 2018/07/10 21:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation