今日は雨。
一日仕事、結構多忙。
宿題が次々と消化されて嬉しい限り。
夜はノンビリ。
さて
ニュース
クボタがGPS誘導自動運転コンバインを発売するようです。
作物の状態を見ながら、という難しさもあるかもしれませんが、
それでも誤差数センチは出るという。
クボタの技術が劣っている訳ではないと思われるし、
要するに人間はそれ以上の事をいつもさりげなく
やっていると言う事です。
現在普及しつつある半自動運転自動車も似た程度。
人間様の処理能力以上の事ができているわけじゃないです。
それなのに、場合によっては人を殺しかねない運転を
機械に任せてとか、頼ってではドライバーの資格は無いかなと。
完全自動運転技術完成で誰もが安全に移動できるようになるまで
中途半端な技術に頼るのは禁物かなと。
つか、平気で安全ですよと売ってるメーカーって
普通に運転できるベテランドライバーをバカにしすぎ。
初心者も緊張を伴った練習しないとベテランにはなれないし。
売り出してるメーカーに懲罰が必要な気がしてならんです。
さて
もう一つ
普通車や業務用車にはまだナンバー枯渇の危機は来てないようですが、
軽自動車には来ちゃったのかな?
いくら売れているとはいえ、今迄の普通車などの販売台数を
ぶっちぎるほどは売れてない筈。
となると、ナンバーが選べるようになった制度でか?
よっぽどのこだわりの車で拘ったナンバー選ぶのならともかく、
軽自動車ごときでそんなにナンバー選択しても
あんまり意味がないというか。
尚、自分の車のナンバー覚えられないので
覚えやすいナンバー選ぶって人もいるようですが、
運転大丈夫か???
Posted at 2018/07/12 22:44:30 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記