• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

5月16日水曜日の日記 エルサレム

今日は晴れ。暑い。

一日仕事、結構暇。

夕食早目に食べて夜は組合の寄り合いで隣町まで。
6月2日のイベントの相談でした。

帰宅してgdgd。


さてニュース
ただでさえ不安定な中東情勢。
そんな中米国はイスラエルの主張を受け入れ、
エルサレムを首都と認定し大使館を移転したようです。

普段から緊張感一杯のエルサレムを首都にしたい
というイスラエルの主張は、感傷に満ちた懐古主義
としか言いようが有りませんが、仮に他国が
それに賛同し大使館を移動した所で、現状が
変わって行く訳でもないし、先に住んでる人も居るし。

パレスチナ自治区の人からすると抗議したい気持ちも
判らんではないけれど、それこそトルコのエルドアンも
言ってますが、自分達も首都はエルサレムと公言し
活動すれば良いだけで、反対反対とデモをやっても
あんまり意味ない気がしてなりません。

ま、拗れに拗れた民族感情って奴が爆発してデモ
やってる訳ですが、一方イスラエルも過激に応える
もんだから、死傷者はどんどん増えてるようです。

安保理で非難の応酬しても、元々腕力で片が付く
問題ではないので、どちらも悪い気がしてなりませんが、
ハマスの皆さんは腕力で勝負したい??

国連の場で話し合いでケリをつけないと
いつまでも揉め事の種のような気がしますが、
宗教が絡んでいる以上、バチカン市国みたいな
特別の存在として、喧嘩両成敗って事で、
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のいずれからも
切り離した国連管理の特区とかにしておくのが
無難なんじゃないかと思ったり。

ま、当事者の頭に血が上ってる状態では結論は
何時まで経っても出て来ないでしょうね。
そして、いずれの神もその混乱は望んでいないと
思いますね。



Posted at 2018/05/31 22:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年05月15日 イイね!

5月15日火曜日の日記 北チョーセンの瀬取り

今日も晴れ。壮絶に暑い訳ではないが、暑い。

一日仕事。それなり暇。

夜まで仕事して後は宿題。実に平穏。


さてニュース
現在国連安保理決議によって、北チョーセンは
経済制裁を受けています。
戦略物資に限らず物不足に陥りがちな北チョーセンは
非合法に公海上で他の船から物資を受け取る”瀬取り”
という行為に励む事になってるようです。

パナマ船籍の船がとかモルジブ船籍の船がと過去に
有りましたが今回はなんと南チョーセンのタンカーが
やってて証拠写真を撮られたようです。

13日に日本政府から南チョーセンへ調査依頼を
したようですが、とぼけているんだかなんだか。

先日南北首脳会談とかやって浮かれているんでしょう。

それにしても南チョーセン、あちら陣営に行って
どうするつもりなんだろうか???

日本は巻き込まれないよう注意が必要ですね。
Posted at 2018/05/30 22:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年05月14日 イイね!

5月14日月曜日の日記 ニュル24時間

今日は晴れ。

一日仕事。それなり暇。
完全に山を越えた感じで。

夜までに仕事終えて後は宿題。


さてニュース
今年もニュルブルクリンク24時間耐久レースに
スバルは魔改造STIで参加したようです。
これだけ改造してしまうと、市販車から
懸け離れ過ぎ、STI買った人からは
さぞかし不評になるだろうなと思ったり。

私の大学の先輩は三菱のパジェロの
パリダカでの成果を見て、一番高いの
買ったらしいですが、あまりのドン臭さに
”詐欺だ~”と発狂してました。
同じ事になるんだろうなと。

せめて、このレースの為に作られた部品類
例えば、シーケンシャルシフトのギアボックスとか
そういうパーツをSTIが販売していくとか、
そうでもないなら、姿だけ似てる車で走って
ユーザー騙してる事になるかなと。

で、今時そういう車の需要が減ってるというか、
異様に高額になって来てる関係も有って
あんまり数が出ない”製品”になっているだろうし、
今のスバルのコンセプトからするとレースとは
別世界の”LOVE"なわけだし、ニュルに参戦する
理由がいまいち分らんのですが、
スバルのエライ人が言うには人を作ると
宣伝じゃないよと。

ま、なんか空しい言い訳にしか聞こえませんが、
宣伝効果を期待してないなら、これはかなり
壮大な無駄遣いしてる事になり、経営センスを
疑われますね。

ディーラーメカニックから参加してる人々の
息抜きにしかなってないかも知れない。
いや、その経験がディーラーでの整備に生かされれば
いいけれど、近年その気配は全くないです・・。
Posted at 2018/05/30 22:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年05月13日 イイね!

5月13日日曜日の日記 校長先生追悼

今日は曇り後激しい雨。

朝から起き出し雑用。

昼は餅つきして餅。

夕方から私の中学校時代の校長先生であり、
尚且つ高校の大先輩でもある先輩のお通夜に参加。

激しい雨の中、葬儀場まで行きましたが、
案外人は少なかったかも?

喪主と言うか施主の息子さんは外でお仕事する時
同じ職場だったりもしますが、特に話する事も無く。

高校同窓である現市長も来てました。

現市長の当選祝いをやった時に、
この先輩もやってきて挨拶してたりしましたが、
個人的にお元気そうで何よりですと申し上げた所、
いや元気じゃないよなんて言ってましたが、
まさか亡くなられるとは思ってなかったというか。

私が高校に合格して、その報告に校長室に行った時、
君が合格するとは思ってなかったよと言われたのが
非常に印象深く残っています。

何時まで経っても変わらぬその姿に、同窓会では
きっとサイボーグにでもなってるのかも、と陰口
してたんですが、非常に残念です。

いずれにせよ、今迄でお疲れさまでした。
あの世ではうちの父親や他の先輩方も待っている事でしょう。
楽しく過ごして呉れる事をお祈り申し上げます。
Posted at 2018/05/29 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年05月12日 イイね!

5月12日土曜日の日記 車の各種自動化

今日は晴れのち曇り。

一日仕事。それなり多忙。

夜はgdgd。


さてニュース
仏産のジュークが発表された時、
ジョークだとばかり思って居て、その妙竹林な面相に
納得してたりしたんですが、ジュークというか重苦でしたね。

雨が降ると勝手に作動するワイパーってのも仏産が
先だった気もしますが、ワイパーって必要なら
いつでも好きなように動かせばいいわけで、
これが必要なタイプの人ってどんなん?
と不思議に思ったりもしてました。

また暗くなると勝手に点灯するヘッドライトってのも仏産の
お品だと思いますが、これのスイッチに関して異議を
申したいというか、ワンクリックずつ回していくと

ヘッドライト消灯→オート→尾灯車幅灯→ヘッドライト点灯

ってなっていると思いますが、元々は”オート”が無かったわけで、
私からすると、消灯したつもりが点灯、尾灯車幅灯のつもりが
点灯になってたりと混乱します。

どうせ”オート”いれるなら

ヘッドライト消灯→尾灯車幅灯→ヘッドライト点ト→オート

ではないかと。

仏産の考える自動運転ってWRCドライバーのプログラムとデータ
を入れてやると、ハンドル握らずに林道でドリフトできる、みたいの
理想としてるらしいですが、変な理想ですよね。
的外れというか。
だから単なる試乗してるのに、トラックにむかってブレーキ踏むなとか
言い出すんだろうなと。

こいつら技術って舐めてるよね。

で、今回のこのヘッドライトをローとハイを自動で切り替える装置。
この違いが見てて気がつかないタイプの人、車を運転しない方が
良いんじゃないかなと。
ワイパーもそうだし、ドライバーの自己責任でやるべきだし、
それくらいの気を使って欲しいなと。

障碍者向けならともかく、一般向けにこのような”児童化”を
してしまうと、堕落した人が増える典型のような。

ま、ブレーキもそうなんですけどね。
ABSならともかく、勝手にブレーキをかけて貰う理由は一般人には
全く無いと思います。
Posted at 2018/05/29 22:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation