• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

4月11日水曜日の日記 彦根で警官射殺

今日は曇り後雨。

一日仕事、それなり多忙。午後は暇。

宿題攻撃はなんとか交わしたものの、
この後、休みがあんまりない事を考慮
すると油断は禁物。

取り敢えず夜はゆっくり。


さてニュース
滋賀県彦根市の交番で、警官が射殺された事件。
犯人は19歳の新入り警官で先輩に指導を受け
頭に来て射殺って事らしいですが、一番拳銃を
持たせてはいけない種類の人が警官になって
しまったのかも。

こういうの性格テストとかそういう精神科的判断で
警察入りできなくできないんですかね~。
危なくて仕方ない。

せめて信頼がおけるベテランになるまで実弾を
渡さないとか、しないと危険な気もします。
Posted at 2018/05/02 21:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年04月10日 イイね!

4月10日火曜日の日記 海底資源

今日は晴れ。

一日仕事、結構多忙。

夜は宿題。


さてニュース
以前から海底にはレアアースなど資源が有ると
言われて来ましたが、今回南鳥島沖の海底で
見つかったのはレアアースだったようです。

総量は随分有るようで、これだとレアでも
何でもないんじゃないかと思ったりしますが、
現在簡易簡便低コストな採掘採取の方法が
ないようで、まだまだ研究が必要なようです。

このような大量のレアアースが、市場に
出回るようになれば、値崩れもするだろうし
現在シェアの大半を握っている虫獄から
すると大変迷惑な事になるだろうなと。

実際の所、この海底の開発に関して
色気を示しているようで、これまた
尖閣諸島同様領土的野心の的になったかなと。

まるでイナゴのように、地上に有る資源や
財貨を収奪し、汚染し、使い物にならなくし、
海洋にも進出してやりたい放題の現実をみてると、
こちらに来て騒ぐのも時間の問題かなと。

しかし厄介な隣国ばかりだなぁ・・

Posted at 2018/05/02 21:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年04月09日 イイね!

4月9日月曜日の日記 自動運転考察

今日は晴れ。

一日仕事。結構多忙。

なんだか今週から忙しい毎日になりそう。

夜は宿題。


さて古いけれど記事
この吉永社長、売り上げを伸ばし富士重工の経営を
安定方向に導いた業績は多大な物があるかと思いますが、
それは、元々航空機を製作していた技術志向の会社から
”選択と集中”とか”開発コスト削減”という経営手法に
基づいた理論で行われた物であって、過去の富士重工の
業績とか技術をもってしてではないと思います。

単純なゴーンみたいな経理屋というか経営者が
技術を語るのは分を弁えないというか、図々しいというか。

それでも儲かって来たから技術陣も意見を受け入れ
開発してきたのでしょうけれど、中盤に出て来る
アイサイトの話、

”アイサイトに刺激を受けるように、他の自動車会社も安全技術を磨き上げてきている。機能だけを取り出せばアイサイトより良いものもある。しかし価格は高い。スバルは10万円で完全に止まれるものを目指すと吉永氏は語った。また無人運転は現状では考えず、運転支援システムを極めるほうが先であるとも述べていた。”

ここに自動運転技術の未来を左右しそうな
壮大な勘違いが有ると思いました。

自分が運転支援を頼みたい人や装置ってどんな装置?
と問いかければすぐ答えは出て来るかと思いますが、
自分以上に安全運転が出来たり経験豊富でないと
普通は頼みたくないかなと。

だからこそ、教習所の先生も含め教える役は
運転歴3年以上と定められている訳だし、
いざって時に頼りになると。

無人運転、恐らくは完全自動運転技術なんだと思いますが、
超絶複雑高コスト高額な試作品でもいい、これが完成して
そこから簡略化した運転支援システムができているならともかく、
基礎技術として完全自動運転が達成されない内に
中途半端に世に出してしまう経営感覚は、最早モラルがなくなってるとも
いえるのかも知れません。

米国でテスラとかウーバーとかが、死亡事故を起こして
問題になりつつありますが、これまた中途半端な支援システムに
過剰に頼ってしまったためと思われます。

完全自動運転、車型ロボット、これは人類の夢ですが、
こうした不倫理な経営者によって世に出された技術が
責任もんだも含めて中絶される事にでもなると、
大変な損失なんではないかと。

しかし、儲かればなんでもOKとなってくると
世の中の製品ってウカウカ買えなくなって来たかなと
残念です。
Posted at 2018/05/01 23:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年04月08日 イイね!

4月8日日曜日の日記 代用ガソリン

4月8日日曜日の日記 代用ガソリン今日は晴れ時々曇り。

地元では昨日からすごーく出遅れの桜祭り。
見に行こうかと思ってましたが、葉桜として
楽しむにはまだ無残な感じ。
日頃の疲れも有って、結局家でゴロゴロ。

天気がそんなに悪くなかったから、
遊びに出れば良かったかなぁ・・。


さてニュース
欧州では”内燃機関”の使用を禁じようとしていますが、
こうした代用ガソリンを開発した所で使えるんでしょうか?

な~んか、口では内燃機関使用禁止と吠えつつ、
やはりできませんでした、とか新車販売だけ禁止しました
とかgdgdな未来が見えて来そうです。

ドイツが提唱する水初社会ってのも水素を燃焼ではなくて、
化学反応させることで電力を取り出しましょうという
燃料電池が前提になってたかと思いますが、
水素を製造し”貯蓄する”となると、必ずしも理想的な
省エネにならないわけで。

こうした様々な別視点での矛盾とかどう整理していくのか、
まだまだ余裕が無いのかも知れません。

水素社会にしろ、再生可能エネルギーにせよ、自称エコロジストの
生煮えの議論に振り回されるのは、もう勘弁して欲しいなと。
Posted at 2018/04/18 22:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2018年04月07日 イイね!

4月7日土曜日の日記 鹿児島の殺人事件

今日は曇り後小雨。

一日仕事。半分事務仕事。

奥様は排膿が止まらず、午前中に病院へ。
結果、そのまま経過観察なんだと。

夜までに何とか一段落。

夜は爆沈。


さてニュース
6日に鹿児島で起きたこの事件、
結局犯人は孫だったというお話。

最近、家族を殺す事件が多いというか目立つ気がしますが、
いや、家族に限らず殺人やって良い事ってないので、
もう少し冷静にと言うか、問題解決能力を磨いて欲しいなと思ったり。

殺伐とした世の中になって来たのかなぁと。
Posted at 2018/04/13 21:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation