• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョスキチのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

MTBのニコイチ

MTBのニコイチ 今日は、昔、子供用に作っていたMTB(トレック4300)と後輩からもらったMTB(キャノンデール F400)をいいとこ取りしてニコイチにしました~。



 基本的には、キャノンデールにトレックのフロントフォークとブレーキとホイールを移植する作業になります~。この作業で、リアの変速が8速→9速、ブレーキがディスク化することになります~。

 問題は、キャノンデールの方は、フロントフォーク(サス)がヘッドショックという変わったやつで、普通のMTBのフォークがポン付けでは組めません。なので、ウッドマンというメーカーから変換アダプターが売られていたので購入し、アダプターを組むことでトレックのフロントフォークを移植することができしました~。



 とりあえず、下の画像のとおり組み上げるところまでは終わりましたが、ヘッド周りにガタがあるのでその修正(部品組み忘れ?)とリアディレイラーの調整は必要ですね~。フレームがSサイズで、身長175cmの私には小さいのですが、終わったらチョイ乗りとか通勤に使おうかな。



 時間的には、朝から作業して夕方までかかってしまいました~(笑)。原因は、トレックの右ペダルが固着してて、緩めるのに手間取ったためです~。昼間はメチャクチャ暑かったので、その時間帯に全力でペダルの固定ボルト緩める羽目になったのは、キツかったですが、いい筋トレになりました~。夕方になって人力で緩めるのを諦め、電動インパクト使いましたがこれでも緩まず、結局サンダーでクランクに切れ込み入れて雌ネジ部分をマイナスドライバーでこじって割りました~(笑)。

 チャリネタなので、なじみのない記載が多かったと思いますが、最後までお読みいただき、ありがとうございました~。
Posted at 2024/08/11 19:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

水遊びドライブ

水遊びドライブ 今日は、かみさんと息子と息子の友達とチョスキチの4人1匹で水遊びドライブに熊本県の青葉の瀬(あおばんせ)まで行って来ました~。昔、自転車のレースとかでこっちの方に行く時は、南関まで下道で行って高速に乗ってましたが、今は有明海沿岸道路のおかげで、結構速く行けますね~。



 青葉の瀬は緑川のそこそこ上流?にある施設で(入場料\200)、水深は浅いところばかりなので、小さいお子さんがいる家庭向きでしたが、水もそこそこきれいで、この猛暑の割には冷たかったので、施設から少し離れた比較的深いところでぷかぷか浮いて流されてのんびり過ごしてました~(笑)。





 チョスキチは、川デビューだったですが、浅瀬に降ろしたところ、ちょっとだけ川の水を飲んだ以降は川に近づかず、川原もそこそこ暑かったので、かみさんと車で待機でした~。残念!。



 もう少し水に慣れてから再チャレンジ?。



 帰りは、近くに通潤橋と道の駅(道の駅通潤橋)があったので、立ち寄って帰りました~。道の駅ではお約束?のソフトクリームを食べましたが、濃厚でウマかったです!。また、その後、口直しに無料の冷茶を飲んだのですが、これも地元産の矢部茶を使ってると思われ、かなりうまかったのでお勧めです~。
 今度は、バイクで来て、久々にこの辺の林道ものんびり走りたいですね~。確か、この近くに椎葉内大臣林道があったような。







 このサーバのお茶がうまい!。
Posted at 2024/08/10 22:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

電気シェーバー充電池交換

電気シェーバー充電池交換 もう10年くらい使ってる電気シェーバーが、充交両用のくせにコンセントにつないでも、電源ボタンをしばらく連打しないと電源が入らなくなくなったので、ジムニーのエアコンアンプのコンデンサー交換をするついでに、試しに充電池を交換してみました~。
 古い電池につながっている配線をハンダごてで取り外し、市販の新しい充電池に同じくハンダで取り付けました~。取り付け面にフラックス塗らないと、ハンダだけではくっつかなかったですね~。



 交換が終わって、電源入れたら一発で始動し、充電もできたので、まだまだ使えますね~。嬉しかったですが、我ながらせこい(笑)!。
 できれば、充電池の状態に関係なく、コンセントにつなげば、電源入って欲しいですが…。
Posted at 2024/08/06 21:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:レースサポートも行っているので、高品質オイルのイメージがあります。
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:交換頻度が少なくて済むエンジンオイルや、スラッジの除去能力が高く、ピストンとシリンダーを保護し、バルブシールの柔軟性が回復するようなオイル添加剤
があるといいなと思います。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/02 21:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月26日 イイね!

ジャイアン(条件付き)

ジャイアン(条件付き) うちのチョスキチ(犬)は、床にある物(落ちた物)に対しては、ジャイアンのように「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」という考えを持っています~。そのため、我が家の制空権ならぬ制床権は完全にチョスキチに握られています~(笑)。

 食事中にこぼれ落ちた料理、ハンカチ、靴下、自分の💩、その他床に落ちた色々を取り上げようとすると、かなり御立腹されます~。これらを取り戻すためには対価(ご褒美フード)が必要です~(笑)。


【上の画像】
落ちたかみさんのハンカチに覆い被さって防御中の図

【上の画像】
ハンカチを取り返そうとした私の指を噛むの図

【上の画像】
私からハンカチを取られないように咥えて逃げ去るの図


 例外は、なぜか床に置いたボールに盛ったチョスキチ用ドッグフードで、私が1つ摘まんで食べてしまっても全然怒りません(笑)。いつも同じやつだと、飽きて1つくらい食われてもいいやとなるのですかね~?。確かに、食べたところ、味のないシリアルという感じですもんね~。
Posted at 2024/06/26 22:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マヨ侍 さま アンギラスってなんだろうと思って調べたら、ウォーターポンププライヤーのことだと初めて知りました!。通っぽくて良いですね~。」
何シテル?   05/20 01:04
チョスキチです。よろしくお願いします。ジムニーとヤマハTT250Rレイドをいじって遊んでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ja11の排気温センサー誤点灯の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:49:54
死んだバッテリーがゾンビみたいに生き返る充電器 !? ( ̄◇ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 22:29:06
ボンネットダクト補習! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:04:36

愛車一覧

ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
 令和5年10月末、ヤフオクで落札。約4ヶ月修理して、令和6年3月、通勤で乗れるようにな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーJA11 に乗っています。以前から皆さんの情報をもとに車をいじってました ...
スズキ DR250R スズキ DR250R
 25年前に乗っていたバイクです。色んな所を走ってましたが、訳あって手放しました。今思え ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
 本日をもって、元の持ち主に返すことになりました~。通勤やちょい乗りにかなり役立ちました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation