• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だちけん34のブログ一覧

2019年06月11日 イイね!

異音解消!

ディーラーさんから直ったと連絡があり、週末に引き取りに行ってきました。
久しぶりのM2はワクワクしますね。
異音がしないのも気持ちいい。
やっぱり音がしている時は、なんか不安で楽しくなかったです。

異音の原因ですが、
ハブ周りにかなりの錆が出ており、これを除去することで音は消えたとのことです。



BMW本社側では、この事象についてMモデルで発生しうる状態と把握しているとのことで、無償修理対応していただきました。
ディーラーさんの修理費負担ではなく、BMW社での処理になったとのことです。
今後、皆様の何かの知見になれば、と思い報告いたします。

私はジムカーナで走っているとはいえ、それほど特殊な使い方だとは思っていませんでした。BMWでもドリフト走行の広告を出したりしているわけですし(出していましたよね?)・・・。

何はともあれ、ディーラーさんの原因究明に感謝!です。
引き続き、楽しく乗っていきたいと思います。

・・・すぐに異音出ませんように。
Posted at 2019/06/11 23:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

カチカチと音が・・

数週間くらい前からでしょうか。
音楽を聴かず、窓を開けてゆっくりと走っていると、後輪付近から
カチ・・カチカチ・・・
という音が聞こえるようになりました。

徐々に音も大きくなってきた・・気がします。
(これは気にするようになったからかもしれません)

音は規則的・・というわけでなく、タイヤの回転にあっているようには思えない。
サスの伸縮に合わせている・・ようにも思えない。
出るとき、出ない時があるけど、その差はわからない。

やっかいそうです。

タイヤに石が噛んでいないことは確認済みです。

悩んでいてもしょうがないので、ディーラーに先日持っていきました。
症状はメカに同乗いただき、確認してもらいました。
そのあと、リフトアップしてみていただきましたが、原因不明・・とのこと。

どうします?みたいなディーラーの雰囲気だったので、
いやいや、このまま乗るという選択肢はないよ、ということで預けてきました。
来週の日曜日にはジムカーナ予定なので、それまでに原因究明と対処いただくということで。
代車が無かったので、最寄り駅まで送っていただき、電車で帰りました。
(代車なしについては、嫁さんは不満そうでしたが・・しょうがないことは理解)

ディーラーで疑われたのは、純正からビルシュタインに変えた車高調整サス。
純正に一度戻して、音が出るか確認したいということだったのですが・・
いやいや、サスじゃないと思うよ・・変えるのはいいけど、アライメントも狂うし、大変だよ、とそれは後回しに。

一番疑わしいのは、ベアリングだと思いますが・・音の性質もそれに近いので。
でも、仮にもMモデルが2万kmでガタのくるベアリングではないだろう、と思っているところがあります。
以前、34スカイラインではベアリングからの音に悩まされましたが、あれは10万kmを超えていましたからねえ・・

あとは、KW リアコントロールアームでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/350814/car/2378089/9485659/parts.aspx
ピロだったと思いますので、そこから音が出ているのかもしれません。
そこにグリスアップすれば音は消えるのかもしれません。(グリスアップしてよいのかも知らないのですけど)
あるいは、純正に戻すかですね・・
でも、交換してからまだ1年経っていないですからね。
このパーツは何気にすごくいい感じなので、変えたくないのですが・・・
立ち上がり加速時の安定感がすごくよくなりました。
多少路面が荒れていても踏めるようになったのは、この効果だと感じています。

ブレーキ関係、特にサイドブレーキ関連も怪しい(パッド交換した)ので、そこは見て貰うことをお願いしました。

直進している際も音が出るので、デフではないだろうと思っています。

いずれにせよ、ディーラーさんにお預けとなりました。
メカさん次第、ってとこもあると思いますので、他のベテランメカさんなら原因を究明していただけると、期待しています。


日曜日、治りますよね・・?
Posted at 2019/06/02 15:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月20日 イイね!

家族ツーリングで房総へ

今回は、嫁さんと愛犬で房総半島へツーリングに行ってきました。
犬を連れて行くと制約条件は増えますが、一緒に旅することでより親密度が増す気がします。ウチの犬は幸いクルマ移動は大好きで、喜んで乗り込みます。

まず向かったのは犬も入れるイタリアンレストラン「ジヴェルニー」。



向こうの緑の中にお店があります。
犬同伴はテラス席ですが、屋根もあって、居心地よく料理もおいしかった。
幸先良いスタートです。

いつものツーリングでは飛ばしてしまう景勝地にも足を運びました。



養老渓谷です。
秋の紅葉で有名で、今の時期は人もまばらでイイ感じでした。

なお、いつもの房総ツーリングではありませんが、長年走り慣れた地域です。
ルートはそれなりに選択した結果、養老からは鴨川へ抜ける酷道(清澄養老ライン)を選びました。
だってナビが示すので・・笑
ゆっくり目のペースで走れば、ここの狭い区間ってこんなに長かったっけ?と感じました。年の瀬では定番の道で、その時はそんなに長く感じないのに。
ペースや気持ちが違うと、道に対する印象も変わるのですね。

はじめての海。
しょっぱいことに衝撃を受けた(らしい)。




宿泊したのは、鴨川シーワールドのすぐ隣のホテル。
犬も泊まれることで有名なレジーナリゾートです。



なかなかいい感じのホテルでした。(高いけど)
全室オーシャンビューで、翌朝は朝日を見ました。(見たあとすぐまた寝ました)



夜明けです。

翌日は南下して野島崎灯台に行きました。
そう、10年以上前に、まじんさんのR34ツーリングで行った場所。
僕が初めてツーリングに参加し、以降クルマでの休日が変わったキッカケでもあります。



あの時はここにみんなでR34を停めて、歩いて灯台までいきました。
今は高校2年生の優花は、まだ幼稚園でした。
階段でみんなで記念撮影をしました。
変わっていないですね。

南房総からの帰路は、もちろん県道88号からもみじロードを抜けていきました。
といっても、ゆっくりです。
それはそれで、楽しい時間でした。

これは次の年の瀬ツーリングの下見を兼ねていた・・とかいないとか?
Posted at 2019/05/20 01:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

平成最後のツーリング

連休真っただ中です。
特に大きな予定はないので、ここは軽いツーリングと仲間と示し合わせました。
早朝に出掛けて、昼前には帰る、というパターンです。
本格的に出かけるには、渋滞でウンザリしてしまうのは目に見えています。
それを避けて、早朝に集まるという価値観(モチベーション)をお持ちの方たちと、ささやかながら平成最後のツーリングに出掛けました。



朝4時半集合に駆け付けた5台です。
みんな走るのが大好きです。

この日は、いつもの早朝ツーリングより交通量は少なかったように思います。
マイペースで走る時間がかなりありました。
いろんなことは忘れて、コーナーと前走車(今回はQさん)と自分のクルマに集中して、駆け抜けていく気持ちよさは、それこそ掛け替えのない、と言ってもいいと思います。
このために、「走れるクルマ」を選んで維持し、時々クローズコースでクルマとの会話能力を磨いている・・とも言えます。もちろん、それだけではないのですが、「ツーリングで楽しめる」ことは、重要なファクターであり、原点でもあります。



峠にて。

後半の峠越えでは路面が濡れていたので、ぐっと堪えた運転モードで。
怖い思いは必要ないので、楽しく走れるペースで抜けていきました。



最後は「ほったらかし温泉」へ。
何度もきているところですが、年々人が増えている気がします。外人さんもいて、ここも観光地化されてきたのだと実感しました。
僕らは、ここが目的ではありませんが・・、温泉つかり、朝ごはん食べながら仲間と会話するのも楽しみのひとつです。

ここから帰宅の途につき、平成最後のツーリングを終えました。






Posted at 2019/05/02 14:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月09日 イイね!

桜  2019春

以前はよく「桜と愛車」的な写真を納めてきましたが、最近はクルマの写真自体あまりとらなくてなってきました・・

これではアカン!

ということで、今年は少し早起きして、写真を何点か撮影してきました。





春がきましたね。
ようやく実感できるようになってきました。
Posted at 2019/04/09 02:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025年10月19日 http://cvw.jp/b/350814/48733052/
何シテル?   10/27 02:21
19年間乗り続けたER34スカイラインを2017年春に離れて、 M2クーペに乗り替えました。 その後、2025年にGR86(TOM'S仕様)へ移行しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]CLIMAXプロテクションフィルム CLIMAX IDEALヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:07:23
BLOX RACING シェルタイプロックボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 21:44:30
BMW M2+航空機の技術!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 23:25:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2025年7月~、新たな相棒になりました。 TOM’S TS仕様になります。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年~2025年まで、8年間乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成10年式日産スカイライン(ER34)、平成29年春に降りました。 通称「最後の直6ス ...
日産 パルサー 日産 パルサー
日産パルサーGTI-R。 日産がワークスでWRCに参加した最後のマシン。 直列4気筒ター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation