• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だちけん34のブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

M2-Cオフ参加してきました!

先日、台風通過直前の静岡は浜松へ、M2クーペのオフに行ってきました。
ほかのM2オーナーさんに会うのは初めてのこと。
台数も多いだけに、顔と名前がなかなか一致しないだろうな・・と思いつつ、参加メンバーの輪に少しづつ、溶け込んでいければ。

前のER34スカイラインでは、オフ会参加が大きなきっかけになりました。
人との繋がり、特に同じ車種を好きという方に出会えるのは凄くワクワクすることなのです。

当日は、朝5時には家を出て、第一集合地点へ向かいます。



最後の集合になってしまいましたが・・5台並ぶだけで正直、テンション上がりました。
その後、隊列は2つに別れながら・・・自分は先行組に諮らずしも取り込まれ・・楽しいランデブーを過ごしました。

そこからの走行はホントご機嫌でした!
M2が後ろからこう見えるのかあ・・から始まり、自分のM2の高速走行とリンクする走行に音楽を消して気持ちを入れ込んでいました。(こうゆうときは音楽が鳴っていても聞いていないのでむしろ邪魔)



あっという間に高速降りて・・集合場所へ・・



こうゆうのがいいですよね!

集合したM2は最終的に16台!
いろんなM2がいて、どれも自分のM2より弄り方が進んでいて(自分のはサイドブレーキだけw)、まあ気持ちが高ぶります。







自分に言い聞かせるわけです。
7年~10年計画だと。
そう、中にはかなりの金額がはるモデファイがあるわけです。
ゆっくり、時間をかけて、出来ることから自分のM2らしさを滲ませていきたいと思います。

昼食は鰻でした。
凄くおいしかったし、座敷に通されたあたりも幹事さん、流石と思います。

何より凄かったのが、その後、大きな倉庫の屋根の下に移ってのオフ会続行。
何かの映画に出てきそうな雰囲気です。
雨の影響も受けず、更なるクルマ話が盛り上がりました。



幹事をしていただいたしゃあ☆彡さん、ありがとうございました!
また、参加した皆様お疲れさまでした。

今後ともよろしくお願いいたします!
Posted at 2017/10/23 01:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

20171009 ゆるやかジムカーナ

20171009 ゆるやかジムカーナ恒例のゆるやかジムカーナに参加してきました!

前回に引き続き、M2では3度目(かな?)の参加。
そろそろ「慣れる」ためではなく、「攻める」走りをしたい時期です。

そのための秘密兵器として・・・

サイドブレーキシューを緑化しました!



分かる人は分かると思いますが・・
プロμに特注して作ってもらいました。

ショップの人いわく・・
「これでガツンと効くと思うとがっかりするかもよ?
材質はメタルではないし、あまり期待しないで」

でしたが、なんといっても緑ですからね。
期待せずにはいられません。


という前振りがあると、いい結果を書くと思うじゃないですか!
でも現実は厳しい。

結論から言うと、リアロックした感じはしませんでした・・
なんのことはない・・

いつまでも34の時のように走れるわけじゃない。
M2なりの走りを磨く必要があるのだと思います。

強引なアクセルターンは割かしできるようになりました。
今後は、そんなターンを目指す・・のかなあ・・?



まあ、とは言うものの、天候にも恵まれ、走るのは気持ちよかったです。
エンジンの豪快さは何とも気持ちいいクルマです。
思い切り全開、全開にして、お尻が流れても気にせず踏む!っていうのはここでしか出来ない、体験できません。
峠を含め普段はタイヤを鳴らすことすら遠いM2に対し、フロント、リアともギャンギャン鳴らしながら走るのは、主従を分からせる意味でも重要です!

乗らされているのではなく、乗っている、操っている。
これが実感できると、クルマとの付き合い方もワンステップ上がる気がします。


さて、今回のお昼は「ほうとう」。
お姉さんが造りにきてくれました!!
今回、われわれはほとんど何もしていないにも関わらず、このクオリティの昼食が。
とても美味しかった!



ありがとうございました!!
またの機会もお待ちしています!!!

昨日は、その他にも何人かゲストを助手席に乗せて走ったり、なかなか面白かったです。
一般の人が乗るといろいろと「引く」んじゃないか・・と思ったりしましたが、そんなの気にしてられないので全開です・・申し訳ない。
面白かったとみんな言ってくれましたが、社交辞令でないことを祈ります。

その後、つくばの日帰り温泉へ向かい、気持ちよく温泉に浸かり、晩御飯をいただきました。
最後は少し仮眠(お昼寝)して、道が空いたころに気持ちよく帰りました。
この日帰り温泉の往復路も、なかなか道は空いていて、プチツーとして楽しめました。

なんのころはない。窓を開けて走っているだけで楽しいんだから・・・

ツーリングもまた行きたいね!
Posted at 2017/10/09 20:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025年9月7日 http://cvw.jp/b/350814/48684249/
何シテル?   09/29 02:09
19年間乗り続けたER34スカイラインを2017年春に離れて、 M2クーペに乗り替えました。 その後、2025年にGR86(TOM'S仕様)へ移行しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]CLIMAXプロテクションフィルム CLIMAX IDEALヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:07:23
BLOX RACING シェルタイプロックボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 21:44:30
BMW M2+航空機の技術!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 23:25:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2025年7月~、新たな相棒になりました。 TOM’S TS仕様になります。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年~2025年まで、8年間乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成10年式日産スカイライン(ER34)、平成29年春に降りました。 通称「最後の直6ス ...
日産 パルサー 日産 パルサー
日産パルサーGTI-R。 日産がワークスでWRCに参加した最後のマシン。 直列4気筒ター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation