• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だちけん34のブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

スープラ乗ってきました!

トヨタスープラ。
気になりますよね。

数少なくなった国産の新たなスポーツカーとして。
また、BMWZ4の兄弟車として。
2つ目の気になる点としては、エンジンです。
ウチのM2から1世代進んだワケです。
雑誌やwebの情報からだとこのエンジンはなかなか評判が良いようで、どう違うのか確認したくなってしまいます。

ということで、先週の日曜日、周辺でただ一軒、試乗車を置いてあるディーラーがあったので、事前予約して行ってきました。

まだ街中を走っているのを見たことがありませんでした。
実際に駐車場にいる姿を見ると・・
なかなかカッコいいかな・・?



この個体はかなりアフターパーツ(TRD)を付けていることもあるのか、良い感じだと思いました。ライトがブラックアウトされていていい表情。



後ろから。
リアフェンダーの膨らみが好みです。



中もなかなか良い感じ。
最新の高級なクルマです。

さて、走ってみたら・・・

エンジンは、M2より静かでした。
また、8速ATということもあり、普通に走っているとポンポンとシフト上がっていくので、特別感に薄いかなあ・・
パワー感もウチのと比べると大人しいかなあ。
外観と違って、やんちゃというより紳士的なクルマでした。

それは乗り心地にも言えて。
段差の当たりが柔らかくて、Mとはやはり違う方向ですね。
スポーツ+も無いようですので(ホントは隠れている?)、気持ちよく走っていると自然とスピードが出ている感じでしょうか。

スポーツカーっぽいのは、乗り降りするときの狭さと、運転時の車両感覚の分からないこと。
あと、視線が低いこと。
ここはスポーツカーだ、と思いました。
まあ、トランクの狭さも含めて。
ここでしか味わえない世界で、使い勝手悪いのはわかっているけど、でもだからいい、みたいな。

総じて、予想していた範疇でした。
乗っていてワクワクしましたし、町での注目度は相当なものでした。
MTが無いことが残念(今更ですけど)。ぜひMTで乗ってみたい。そうすると、もっとやんちゃ感が出てくる気がします。
僕が購入するには、ツーシーターであることも高いハードルですね。
MRなら当たり前ですが、FRでツーシーターってなんかパッケージングサボってない?って思ってしまいます。なんのためのFRだよと(もちろんドリフトのためではない)。

あと、トヨタのスポーツカー・・ってレクサスRC-Fがあるじゃないですか。
あれとの棲み分けも気になります。
個人的には、あちらの方が魅力を感じます。
リアシートがまがりなりにもあるだけで。
もう少しやんちゃな感じ含めて。
やっぱりハコのスポーツカー(GTというのでしょうか)が好きなんだろうなあ。



この黄色はいいよね。
左上はウチのわんこ。
Posted at 2019/08/23 21:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025年9月7日 http://cvw.jp/b/350814/48684249/
何シテル?   09/29 02:09
19年間乗り続けたER34スカイラインを2017年春に離れて、 M2クーペに乗り替えました。 その後、2025年にGR86(TOM'S仕様)へ移行しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]CLIMAXプロテクションフィルム CLIMAX IDEALヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:07:23
BLOX RACING シェルタイプロックボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 21:44:30
BMW M2+航空機の技術!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 23:25:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2025年7月~、新たな相棒になりました。 TOM’S TS仕様になります。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年~2025年まで、8年間乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成10年式日産スカイライン(ER34)、平成29年春に降りました。 通称「最後の直6ス ...
日産 パルサー 日産 パルサー
日産パルサーGTI-R。 日産がワークスでWRCに参加した最後のマシン。 直列4気筒ター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation