• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だちけん34のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

2022年夏の西伊豆日帰りツーリング

2022年夏の西伊豆日帰りツーリング先週末のことになりますが、西伊豆方面に日帰りツーリング行ってきました。

参加したのは自分含めて3台。
お盆休みですが暦的には平日という日程となり、いつものメンバーから日程の合う方とご一緒してきました。



今回、Qさんは赤いミッドシップオープンで参加(S660)。
GWはER34でご一緒しましたが、普段の使われ方を聞いているとむしろこっちがファーストカーなのでは?とも思います。
直前まで四国へこのS660で単独ツーリングにいくなど、根っからツアラーです。
このS660はタービンが交換されていて、100馬力はある(!)らしく侮れません。特に今回のような県道中心のツーリングでのその先行力は素晴らしいものがあります。
ハコちゃんがシビックtypeRで参加。
タイヤが前後ヨコハマアドバンA052という超グリップタイヤでした!なんでもサーキット走行する予定で入れたそうで、その軽量さと超高回転エンジンでこれまた脅威です。実際コーナースピードは何度も「マジかよ」と思いました。

では本題です。
集合は東名高速の中井PA。
朝4時半集合の掛け声のもと、私は4時15分に着いたのですが、既に二人は談笑していました・・。流石のメンバーです。
まだ夜明け前の東名を快適に走りぬけ、沼津ICを降りて伊豆方面に向かいました。漁港は釣りを楽しむ人も多く、夜明け前だというのに人も車もソコソコな状況。ここは辛抱して県道17号の海岸沿いを走るうちに前が空いて楽しい時間がやってきました。
1.5車線くらいの道を駆け抜ける動作を繰り返すうちに、一番目の休憩ポイント道の駅くるら戸田で夜明けを迎えました。



ここで一息入れて、先頭を自分に変えて、霧香峠へアタック。
実に楽しい道でした。
やっぱり登りは馬力あるクルマがいい。
峠を越えて、西伊豆スカイラインを南下。これまた交通量がほぼない絶好のツーリング。休憩ポイントを経て、一気に西天城高原、県道410から海沿いまで駆け下りました。
海沿いの国道136は同じ地域とは思えないほど交通量は多かったのですが、朝食をとるために南下し、松崎の民芸茶房さんに行きました。

民芸茶房さんは朝7時半から開いており、夜明け前から4時間以上(家から考えると)走ってきた僕らにとって、オアシスに思えました。
干魚定食、美味しくいただきました!





港の海際で休んだあと、ここから折り返し。
先頭をハコちゃんに任せて、また西伊豆スカイラインへと向かいます。



西伊豆スカイラインの峠付近の写真。

その後、西伊豆スカイラインから県道18で修善寺を抜けて、これまた快適なサイクルスポーツセンターの脇をかすめて伊豆スカイラインの亀石PAに到達。
ここからはいつものルートですね!
伊豆スカイラインも交通量は少なく、かなり自分たちのペースで走れました。



伊豆スカイライン・・空が近い。印象的な空でした。
その空にはパラグライダーが何機も飛んでいました。



海も見通せる絶景です。
ここでしばらく新しい86オーナーの方としばし談笑しました。

その後、伊豆スカイラインを抜けたあと芦ノ湖湖畔でいつものように小休止するつもりでしたが、箱根は観光客にあふれていて、駐車場そのものが空いていない状態。仕方ないので、そのまま箱根新道(いつの間にか無料に!でもその分混んでました・・)、小田原厚木道路を経て岐路につきました。

家に帰ったのは15時くらいでしょうか。
帰路の高速もまあまあ順調、無事に帰りました。



家からの走行距離は489㎞、燃費は9.1㎞/Ⅼ。
久しぶりのツーリング、天気も交通コンディションもよく、楽しく走れました。

今回、このようなツーリングとしては西伊豆、初体験だったのですが、かなり楽しい道が多い魅力的な地域だと実感しました。中には険道と呼ばれる厳しい道も多くあるそうですが、今回はそこまで踏み込まず、走りやすいルートを選んだことも良かったと思います。

次のツーリングは・・秋の連休でしょうか?

<今回のツーリングマップ>
※細かなルートは違う部分もありますが概ねこのとおりです。



Posted at 2022/08/29 00:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予期せぬタイヤ交換 http://cvw.jp/b/350814/48592701/
何シテル?   08/11 02:54
19年間乗り続けたER34スカイラインを2017年春に離れて、 M2クーペに乗り替えました。 その後、2025年にGR86(TOM'S仕様)へ移行しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]CLIMAXプロテクションフィルム CLIMAX IDEALヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:07:23
BLOX RACING シェルタイプロックボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 21:44:30
BMW M2+航空機の技術!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 23:25:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2025年7月~、新たな相棒になりました。 TOM’S TS仕様になります。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年~2025年まで、8年間乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成10年式日産スカイライン(ER34)、平成29年春に降りました。 通称「最後の直6ス ...
日産 パルサー 日産 パルサー
日産パルサーGTI-R。 日産がワークスでWRCに参加した最後のマシン。 直列4気筒ター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation