• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だちけん34のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

ゆるやかジムカーナ 2025年9月7日

ゆるやかジムカーナ 2025年9月7日3週間も前になってしましたが・・・
ゆるやかジムカーナ参加してきました。



GR86に乗り換えて、初めての限界走行です。
クルマのハンドリングは、タイヤの限界を超えた領域でないと全部はわからない。
今回で、その特徴を体験することが出来ました。



基本的に弱アンダー。
フロントが逃げないタイヤの限界領域で走るのが速い。
でも、不用意に踏めばリアがスライドするだけのパワーはある。
決して非力というクルマではなく、アンダーにもオーバーにも操ることが出来るので腕を試させられるし面白い。



M2と比較するとエンジンパワーは劣るけど、
軽くてコンパクト、かつ低い重心の車体を活かしてコーナーの限界は高い。

ジムカーナではアクセル全開にする時間なんてほんの一瞬なので、
バランスよいコーナーリングを得意とするGR86の方が速いと感じる。
トムスの手が入ったこのGR86では特に。

今回は、サイドブレーキでリアをロックできず、綺麗なサイドターンは次回以降に持ち越し。ネット情報を見る限り、純正でもロックできるみたいでしたが、RE71のハイグリップタイヤではそれは難しいみたい。
サイドターンを久しぶり(8年ぶり?)に出来ることを楽しみにしていたので、残念でした。
早速、GR86用の社外サイドブレーキシューを注文しました。



改めてM2と比べると・・
エンジンは、パワーも音や振動も躍動感もレスポンスも何もかも劣るのは間違いない。
乗り心地はどっちもどっちかな・・。細かく言うと優劣はあるけど些細な違いで、どちらも同乗者に優しくない。
一方、GR86は、コンパクトで軽く明らかに低重心なバランスの良さで、スポーツ走行の操縦性では上だと思う。
直進性も追記したい。どっかに飛んで行ってしまいそうな(気がする)M2より、低くまっすぐ進むGR86の方が安心感は高い。

シフトフィールはGR86の方がカチっと入るので気持ちいい。
ネットではこのアイシン6MTの評価は様々だけど、きちんと改良を続けているし、BMWの忘れ去られた感もある曖昧なフィールの6MTよりよっぽど良いと思う。

ルックスは、好みの問題だけど、GR86はかっこいい中にファニーさもあって気にいっている。

結局、乗り換えは必須だったし、運転が楽しくて仕方ないこの頃です。
M2についていた自動ブリッピング機能に甘えていた自分から、最近はヒール&トゥを自然にできるようになってきました。
ER34のころのように。

Posted at 2025/09/29 02:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2025年10月19日 http://cvw.jp/b/350814/48733052/
何シテル?   10/27 02:21
19年間乗り続けたER34スカイラインを2017年春に離れて、 M2クーペに乗り替えました。 その後、2025年にGR86(TOM'S仕様)へ移行しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]CLIMAXプロテクションフィルム CLIMAX IDEALヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:07:23
BLOX RACING シェルタイプロックボルトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 21:44:30
BMW M2+航空機の技術!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 23:25:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2025年7月~、新たな相棒になりました。 TOM’S TS仕様になります。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2017年~2025年まで、8年間乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成10年式日産スカイライン(ER34)、平成29年春に降りました。 通称「最後の直6ス ...
日産 パルサー 日産 パルサー
日産パルサーGTI-R。 日産がワークスでWRCに参加した最後のマシン。 直列4気筒ター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation