• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

アコード燃費報告7/20

アコード燃費報告7/20猛暑の中、アコードに給油しました。


ハイオクガソリン価格:147円/L(前回比+1円/L)


少し値上がりしているように見えますが、実際には値上げはありません。
何故なら前回は誕生月割で1円引きだったのです。


給油量:54.42L
走行距離:480.8km
総走行距離:72794km
支払額:8,000円


燃費計表示:9.2km/L(前回比+0.3km/L)
満タン法燃費:8.83km/L(前回比+0.49km/L)
ランニングコスト:16.64円/km(前回比-0.86円/km)


前回より改善しているのは、3割くらい遠出が混ざっているからですが、通勤だけだと燃費計が8.4km/Lくらいを指していました。

この季節厳しいです。
Posted at 2015/07/20 17:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード燃費 | クルマ
2015年07月17日 イイね!

ポジションランプ謎の故障

このところ急に助手席側のポジションランプが運転席側と比べると暗く感じるようになりました。しかも6月に装着したばかりなのに・・・。




これが元のバルブです。
3014 30SMDです。

台風がくる前に解決しようということで、仕事から帰ったらすぐに調べてみました。
助手席側を取り出して点灯させてみると若干暗かったけれど、少し押し込むとしっかり点灯しました。


でもなんか気に食わないので、エアウェイブのバックランプ用に購入したけどナビにエラーが出て使わなかったバルブに交換しました。



ヤフオクで1円スタート商品を1188円で落札しました。



実車写真はありませんが、今まで使用していた3014 30SMDよりも明るいです。

まあ、ひとまず満足ということで。








さて、運転席側も交換しようと思って外してみると恐ろしい事態が・・・。




なんで基板ごと外れて開いているんだ?

これが外向きに開いていたから、運転席側がかなり明るく見えて、相対的に助手席側が暗く感じただけなのかも(笑)。

さらに裏を見てみると




両面テープで留められていただけなのね・・・。


せっかくなので



テープを除去して綺麗にしてみました。


ついでに、先日製作したバッテリー交換用メモリーバックアップ装置を利用してバルブの点灯実験をしてみました。



チップ自体はしっかり発光しているだけに基板が外れてしまったのが痛いです。
まあ再び両面テープで使用すれば使えないことはないですが・・・。


そして、転んでもただでは起きない私ですので



助手席側に付いていた健康な方のバルブはグローブBOX照明に転用しました。


これまで使用していた3014 18SMDと比較しても12個チップが多い分、明るいことには違いないのでまあ良いかな。
Posted at 2015/07/17 00:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2015年07月14日 イイね!

早朝作業

今日は5時起きでエアウェイブのパーツ交換をしました。

バッテリー交換をしてエンジン始動は良くなったけど、低速域のもたつき感は変わらず。

それにこの車を含めたL15AやL13Aは、10万キロ近辺で点火系のトラブルが多いようです。

というわけで

新しいイグニッションコイルを準備しました。

安心安全の日本製ということで、日立オートパーツ&サービスのIGNITION COIL U09008-COILを選択しました。

これでも純正の半額程度なのに2年保証付で安心ですね。



ついでに9万キロ目前で無交換なスパークプラグも新調します。

こちらはDENSO IRIDIUM TOUGH VK20です。

ヤフオクで3000円程度でゲットしました。

この頃は暑くて大変なので、まだ涼しい早朝に作業しました。


作業自体は比較的簡単ですが、エンジンルームが狭くて手が届きづらいです。



黄矢印部のクリップを外して、青矢印のハーネスを動かせるようにしてから、赤矢印部の10mmボルトを緩めてイグニッションコイルを外します。


左の赤いのが純正コイル。右の青いのが日立のコイルです。



青い色がいいですね。
こうやって見るとそこまで劣化していないようにも見えます。

青いゴム部分には焼き付き防止にタルク粉が付いています。



最初は汚いのかと思ってしまいました(笑)。


さて次はプラグを外します。



黒くなっているので若干くすぶり気味なんですかね。
街乗りの低速走行が多いせいでしょうか。


全シリンダー分の外したものを並べてみました。



向かって左が運転席側です。
そこだけコイルのゴムが変色していますし、プラグの絶縁体にも着色がありますが、コロナ放電の影響なので問題はありません。
参考URL
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_04.html



とりあえず作業完了です。

装着後給油のために走ってみましたが、発進加速が若干スムーズになったような気はします。
燃費も含めてしばらく様子を見たいと思います。
Posted at 2015/07/14 18:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアウェイブ | クルマ
2015年07月14日 イイね!

エアウェイブ燃費報告7/14

エアウェイブ燃費報告7/14朝早くからエアウェイブに給油しました。

給油量:31.62L
走行距離:428.6km
支払額:4,300円

レギュラーガソリン価格:136円/L (前回比-1円/L)


近所のESSOの5円引きバーコード適用後よりも、いつものShellの方が1円安いです。


満タン法燃費:13.55km/L (前回比+0.01km/L)
燃費計表示:14.5km/L (前回比-0.1km/L)
ランニングコスト:10.03円/km (前回比-0.08円/km)

前回とほぼ同等の燃費なのが驚きです。
今回も遠出4割、街乗り6割ですが、夏の炎天下での街乗りでエアコンONだとあまり伸びません。
Posted at 2015/07/14 08:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウェイブ燃費 | クルマ
2015年07月11日 イイね!

リコール案内

リコール案内今日、Hondaから1通の郵便が届きました。

重要なお知らせ


ということもあり特定記録郵便でした。


宛先が私本人で妻宛ではないのでエアウェイブではなく、アコードの件だと思われます。
そして、メーカーから直接というよりディーラーからのようです。


開封してみると。

ご愛用車のリコールに関するお詫びとお願い
私のアコードはすでにリコール対応終了したはずですが・・・。

裏面を見てみると
営業担当と思われる一筆が書き加えられていました。

どうやら対象車の所有者には一律に手紙を送ることになっているようです。
それなので、すでに5月に対応が終わっていても郵便が来るんですね。

お疲れ様です。
Posted at 2015/07/11 21:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation