• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
元D1GPドライバー

今は旧車(ジネッタG4&ミニバン)とキャンピングカーを楽しんでいます

高山健司のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その9 最終回

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その9 最終回長くなってしまった車載トレーラーの快適化

今回の内容で無事終了です~\(^o^)/








今までおこなってきたクロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化

その1 スロープ置場作成
その2 ウインチ移設、SW取り付け
その3 フェンダー作成
その4 スペアタイヤ置場、バッテリー移設(後日変更)
その5 Aフレームにフロアジャッキ、備品BOX置場作成
その6 バッテリー移設、タープテントウェイト置場作成
その7 スペアタイヤ置場移設
その8 荷台ラインテープ貼り付け

長くなったなぁ

そして最終回となる今回は
その9 小物入れBOX置場作成

です




空いてるスペースに小物入れを置けるようにアングル材を組んでみました。



こちらには、普段は使う事のない、ヒッチグリスや予備のラッシングベルトなどを入れておきます。

タープテントのウェイト(1枚10kg×4枚)は通常は最後方に重ねて置きますが、センターのボックス内、またはAフレーム上に置けるように(Aフレーム上のボックスにも入れられる)して搭載する車両に合わせてヒッチ荷重を調整できるようにしました。



ジネッタは前後バランス良いのですが、ミニを積む場合には前積みだとヒッチ荷重が大きくなり過ぎ、後ろ積みだとヒッチ荷重が軽くなりすぎるって感じでしたが、タープテントのウェイトを動かすことで簡単に調整できるようになりました(#^.^#)


Posted at 2023/12/20 10:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | クルマ
2023年12月18日 イイね!

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その8

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その8車載トレーラーを快適に使うための改修もあと少し


クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その6
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その7


トレーラーにクルマを載せる時には自走では無くてウインチで引き上げているのですが、トレーラーの荷台幅に対してジネッタ、ミニの車幅は狭く、意外と真ん中に載せるのが難しい(^▽^;)


なので

ラインテープを貼ってみた


これで載せる時の位置合わせが楽になりました




長くなったトレーラーの快適化
次回で最終回!の予定~
Posted at 2023/12/18 14:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | クルマ
2023年12月11日 イイね!

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その7

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その7クロコアートファクトリー車載トレーラー快適化

とっくに終わっている予定だったのに伸びに伸びてすでにその7に突入・・・

早く終わらせたい


さて、今回はスペアタイヤ置場の改修です。


その4で作成したスペアタイヤ置場


ウインチ用のバッテリーを後方に移動したためバッテリー置場の意味がなくなりました・・・

改修してシンプル化させることでアングル材の使用量が減り、かつ若干ですが後方にずらしたのでヒッチ荷重が少しは低減します




こんな感じでシンプルになりました~


全体像







ヒッチ荷重のほうは、ジネッタを積みたいところに積んで狙い通り80~90kgくらいになりました。

モーリスミニバンを積んでもOK!

これでほぼほぼ完成~

でも、細かい改修をもう少し行います
Posted at 2023/12/11 09:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | クルマ
2023年11月27日 イイね!

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その6

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その6手を入れて徐々に使いやすくなってきたクロコアートファクトリーの車載トレーラーの快適化シリーズ

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その1
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その2
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その3
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その4
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その5

その5で完了予定だったのですが、ヒッチ過重がちと大きくなりすぎたために続くことになりました(^▽^;)


スペアタイヤ搭載したり、Aフレームにジャッキを置いたりしたら重量バランスが悪くなりました・・・

重量バランスを後ろににずらすためにバッテリーを移動させます。


当初の位置からスペアタイヤ横に置けるようにしていましたが、最後方に設置します。

スロープ置き場の間にL字アングルを組んでバッテリーを搭載


配線も届かないので引きなおし

タープテントの重りも積めるようにしました



続く
Posted at 2023/11/27 13:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | クルマ
2023年11月08日 イイね!

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その5

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その5手を入れて徐々に使いやすくなってきたクロコアートファクトリーの車載トレーラーの快適化

クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その1
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その2
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その3
クロコアートファクトリー車載トレーラーの快適化 その4


今回は最終回!
Aフレーム上に備品入れBOXとフロアジャッキを置けるようにします。


元の状態

ここに備品箱やジャッキを置けるようにしたいが、ウインチワイヤーが行って来いしているし、バッテリーも邪魔


ってことで、その2でウインチを移動



その4でバッテリーを移動



空いたスペースにアングル材を組んで


備品BOXとフロアジャッキが搭載できるようになりました~\(^o^)/


全体像


何もなかった最初の状態から比べると劇的に使い勝手が向上しているはずっ!


これで最終回の予定だったのですが・・・


ジネッタを積んでヒッチ荷重を測ってみると


ヒッチ荷重は80~90kgくらいを想定しているのでちと重い・・・

薄々予想はしてたんだけど



って、ことで最終回にならず続きます^_^;
Posted at 2023/11/08 10:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載トレーラー | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「「湘南ヒストリックカークラブ SHCC」オフィシャル画像がアップされていました http://cvw.jp/b/354576/47408013/
何シテル?   12/15 10:12
元D1GPドライバーが旧車とキャンピングカー乗りになりました わんこ好き、キャンピングカーネタはこちらもご覧ください 愛犬レオくんのことから始めたブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
1314 15 16171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/07 00:56:31

愛車一覧

ジネッタ G4 G4 (ジネッタ G4)
ジネッタG4 DARE 1995年
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロコアートファクトリー 車載トレーラー タイプ2
モーリス MINI モーリス MINI
Mini-Van
いすゞ エルフトラック サクラ (いすゞ エルフトラック)
いすゞ ビーカム NTBサクラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation