• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
元D1GPドライバー

今は旧車(ジネッタG4&ミニバン)とキャンピングカーを楽しんでいます

高山健司のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

銀メダル

久々にJAFメダル貰った~\(^o^)/


昔、ダートトライアルをしていたころは結構もらったんだだよねー



今回は銀メダル





次の筑波は単走&追走で2コの金メダル貰うぞ~


応援よろしくね!


にほんブログ村ランキング参加中!!
にほんブログ村 車ブログ 車 ドリフトへ
にほんブログ村
Posted at 2015/05/25 21:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月22日 イイね!

D1鈴鹿 その4

今回は予選中のピット風景をご覧ください~





予選が始まり、最初のグループが走ってるころかな?


国際サーキットの鈴鹿はピットにモニターがあるのでそこで観戦です\(^o^)/


前から撮るとこんな感じ~



GSのトランクにカメラを置いて、Wi-Fi接続のカメラで撮影した画像です~



ホントは生目で見たいのだけれど、観客席までめっちゃ遠いのでタイスケ的に見に行けないんです

1コーナー外側から他の人の走りを見れたのは日曜の追走予選の時が初めてですからねぇ



なので、D1GPではスポッターはとても重要

まさにドライバーの目となり、要求されるされている走りのイメージをドライバーに教え、実際の走りとの差を伝え、改善する方法をレクチャーしなくてはならないんです

普通のコースのようにいっぱい走れて、見ることができれば求められる走りが出来る自信はありますが、自分の走りも他の人の走りも実際に見ることが無い場合にはスポッターの力無くしてはいい走りは出来ないでしょうねぇ

しかも、面と向かってではなく意志疎通の不自由な無線で伝えなくちゃいけないので大変


各チーム、あの手この手でドライバーに伝えコントロールしようと必死なんですよ~

スポッター席で他のチームの無線に耳を傾けると、とても勉強になったり、爆笑したりととても面白い\(^o^)/


F1のようにチーム無線を傍受して流したらめっちゃ面白いと思うんだけどなー

って、される側としたら、変なこと口走ったりしないか気になるので大変かもですけどねー(^-^;


にほんブログ村ランキング参加中!! ポチットしてねー
にほんブログ村 車ブログ 車 ドリフトへ
にほんブログ村
Posted at 2015/05/22 20:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月21日 イイね!

D1鈴鹿 その3

引っ張っているD1鈴鹿ネタ


第3回目となる今回は、鈴鹿のコースをドライバー目線で書いてみたいと思います~



よく聞かれるのが「200km/hからのドリフトって怖くないの?」って事なんだけど

国際サーキットはそのスピードを出しても安全にってことが考えられていて広いので怖さはないんですよー



こちらが審査開始となるセクター1の入り口



この地点で200km/h越えですねー

まだまだアクセル踏んで振り出しポイントを目指します

奥に見えるブラックマークあたりが振り出しポイントです



次の写真が振り出しポイントから撮ったもの



クルマにもよるけど、100m~80mくらいで振り出します


鈴鹿の1コーナーはスッと下ってヒョイッと曲がっているのでクリップあたりから先が見えないんですよねー

50mくらいからはアウトクリップ目指してアクセル入れるんだけど、そのアウトクリップが見えないんです(^^;


観客席から見てると見晴らし良いのですが、ドライバー目線では200km/h越えでブラインドコーナーに突っ込んでいくんですよー

なかなかドキドキしそうでしょ?


そんな鈴鹿の1~2コーナーはハイスピードから減速する間も無く、アクセル入れて曲がっていくのでチョー楽しいんです♪

こんな高速でアクセル入れていくところは他にないからねー\(^o^)/



でもね、2コーナー後のS字も楽しそうなんだよねー

D1ではS字以降はドリフト禁止なのですが、ダンロップコーナーまでドリフトしていったらちょー楽しいと思うんだよねー

来年のD1のフィニッシュはダンロップコーナーまでとかにならないかなー(^o^)



にほんブログ村 車ブログ 車 ドリフトへ
にほんブログ村
Posted at 2015/05/21 21:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | D1GP | 日記
2015年05月20日 イイね!

D1鈴鹿 その2

今回の鈴鹿戦には秘密兵器を持ち込んでいました


それはTOMEI 2JZ 3.6L仕様のエンジン




ドリフト最強エンジンである2JZがさらに排気量アップですよっ!!



TOMEIさんの3.6Lキットなんだけどまだ市販されておらず、世界に1台の3.6仕様



以前、TOMEIさんのフォーミュラーDマシンに乗った記事を書きましたが、おぼえてます?

今回はなんと!そのエンジンをテストのため、森さんがD1用に仕上げGSに搭載したのですっ\(^o^)/



土曜日の予選日にぶっつけ本番での投入とぶっつけ本番だったのですが



ちょーイイ感じ♪

不安、不満など全くなくご機嫌~♪




どれくらい具合良かったのかは、予選で2本連続で100点越えの結果から明らかでしょ?

それどころか、2ヒート目の練習走行も全て100点越えだったんですよ!



トルクフルなのは当然、レスポンスが良くてドライバーの意のままにエンジン回転をコントロールできちゃうので200km/hを超える速度でのドリフト中でも右足一本でマシンを好きなように動かせるんですっ

TOMEIさんの鬼トルク仕様は日光サーキットなどミニサーキットで圧倒的だったし、オートサービス森チューンの仕様は高速サーキットでも抜群のパワー&ドライバビリティと物凄いんです\(^o^)/



今回は結果につなげられなかったけど、このエンジンに合わせセットアップを進めれば2勝目も遠くないと思っています\(^o^)/


にほんブログ村ランキング参加中!!
にほんブログ村 車ブログ 車 ドリフトへ
にほんブログ村
Posted at 2015/05/20 19:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | D1GP | 日記
2015年05月19日 イイね!

D1鈴鹿

更新ご無沙汰でスミマセン~


週末はD1GP第2戦が鈴鹿サーキットで開催されていました







結果の方は、予選は100点越え2連チャンでTOP通過、単走ファイナルは若干の失敗はあったものの2位で追走ファイナルへ進出

最終リザルトは追走ファイナルがベスト16で敗退し10位となりました


練習走行から絶好調で決勝も勝つ気満々で挑みましたが甘くはないね




今大会には秘密兵器を投入してもらっていたのでもっと上のリザルトが欲しかったんだよねぇ・・・



秘密兵器のことなどD1鈴鹿ネタはまた後日~


にほんブログ村ランキング参加中!!
にほんブログ村 車ブログ 車 ドリフトへ
にほんブログ村
Posted at 2015/05/19 20:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | D1GP | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「「湘南ヒストリックカークラブ SHCC」オフィシャル画像がアップされていました http://cvw.jp/b/354576/47408013/
何シテル?   12/15 10:12
元D1GPドライバーが旧車とキャンピングカー乗りになりました わんこ好き、キャンピングカーネタはこちらもご覧ください 愛犬レオくんのことから始めたブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
1718 19 20 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/07 00:56:31

愛車一覧

ジネッタ G4 G4 (ジネッタ G4)
ジネッタG4 DARE 1995年
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クロコアートファクトリー 車載トレーラー タイプ2
モーリス MINI モーリス MINI
Mini-Van
いすゞ エルフトラック サクラ (いすゞ エルフトラック)
いすゞ ビーカム NTBサクラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation