• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue@7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年5月30日

FD3Sのアーシングポイント検討

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
■アーシングの基本思想

①大電流部での抵抗低減
オルタで発電した電流をバッテリーへで代表される箇所ですね。
純正アースとしてバッテリーからボディへ落とされているので、直結し効率を上げてあげてみる。

②制御の安定性
古くなってくると酸化皮膜やらで接触不良を起こしたりするので、正しい制御ができなくなってくるハズ。。
ちゃんと、接続してあげて安定性を確保してあげます。

制御の代表格としては、インジェクタ、点火系でしょうか。

②火花の強化
そのままですね。燃費/中速トルクに効くようです。
というか、DwellAngle弄るのもアリなのか?

④センサからの出力信号の安定化

■純正アースポイント
フロントセクションの純正アースポイント。

これの他に、パワステポンプ下あたりにも純正アースがいるのですが、なぜか整備書中には出てきていない。
途中から追加されたのかな?
2
■1箇所目

とりあえず、オルタネータ部はMUSTでしょう。
定番中の定番w
3
■2箇所目
純正アースポイント③

エンジンハンガー部についているポイントです。
ここは、ECUのアースへ繋がっているので何かが期待できます。

純正アースがくたびれていたら、写真のようにサブアースを追加してあげてみます。
4
■3,4箇所目
純正アースポイント①②

フロントバンパー内の集中アース部ですね。
何が接続されているか、整備書から洗い出してみたら、、、
・BrakeFluidSensor
・FrontWiper、RearWiper
・リトラ用モーター
・補助灯
・ヘッドライト
・EGI MainRelay(電磁石側)
・エアポンプ
・電動ファンx2

ナイトスポーツさんがここのポイントが劣化すると、エンジンのフケが悪くなる。。と言われていましたが、直接それに繋がるようなものは無さそうですね。
しいて言えばEGI MainRelayでしょうか?
接触不良が生じ、リレーを正しく駆動できないとか?謎です。
5
■5箇所目
純正アースポイント④

ここもECUへのアースになっています。
このポイントは、サージタンクを外さないと直接つけることはできません。
そのため、メンドクサイ時は、写真のようにスロットルボディ部近辺のサージタンクを固定している金具のところへw

ちなみに⑮は、シールドにしかなっていなようなので、強化しても無意味そうです。

また、③とポイントが分かれているのは、ノイズ対策とかでしょうか。
もしかすると、③側が制御用、④側が駆動系用とかかも知れません。
6
■6箇所目

イグナイダ部。
整備書を見ると、何気にボディアースなのです。
キット頑張ってくれるでしょう。
7
■好みな場所

・エンジンスターター
始動時は大電流を使うので配線しておいても損はないと思います。

・ABSユニット部
ABS駆動時しか使うことは無いと思われますが、ボディへのアース強化の意味もあるため、あっても良いと思われます。

・パワステポンプ下の純正アース部
ここはボディからアースを拾っていると思われます。
何が繋がっているのかは不明。
やるなら、ジャッキアップして下からの作業になります。
8
■よく見かけるけど、実は無意味と思われるポイント

・インジェクター
残念ながらボディアースは使われていません。
インジェクターを見れば判ると思いますが、+とーの2本線接続です。
整備書見ると+はバッテリ側へ、-はECUへ繋がっています。
つまり、ECUのグランドへ付けると良いでしょう。

・スロットルポジションセンサ
残念ながらボディアースは使われていません。
ECUへ直行便です。
なので、これらもECUのグランドへ付けると良いでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

排気温度キャンセラー作成

難易度:

<FD>社外電動ファンコントローラー配線取り外し(ノッキング検証)・・・走行距 ...

難易度:

古びたアースの交換

難易度:

HID屋HIDキット取り付け

難易度:

バックカメラ、ミラーモニター取り付け

難易度:

スロットルセンサーカプラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

4型FD乗りっす。 早いもので、2005年に我が家に着てから今年で○年目。 燃調と格闘しながら、これからもぼちぼちやっていきます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
11万キロ突破のご老体ですが、心臓は生まれ変わりました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation