• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uho819のブログ一覧

2024年12月10日 イイね!

CD50 ロンシン 秩父へ行く!

CD50 ロンシン 秩父へ行く!2024年12月10日
秩父へ行きました。
先週付けたクラッチが軽くなるヤツの試運転です。

八王子から青梅の軍畑、成木を抜けて秩父。

道の駅芦ヶ久保

寒いからなのか、まだ朝だからなのか
バイクが一台もいない!

国道299をそのまま進む
志賀坂トンネル手前、左の林道
いっつもここは通行止め

仕方がないので志賀坂トンネルを抜けて上野村

道の駅上野


十石峠を目指す

はいっ!通行止め!

行けそうな気がしたけど、いい歳して通行止めを無視するのも大人気ないのでUターン!

北に向かって
下久保ダム




下久保ダムからしばらく北上
県道13号で長瀞、県道44号で秩父に戻り
正丸トンネルの手前を右折、県道53号で青梅に抜けて八王子に帰りました。

クラッチは軽くなりましたね!
(それでも左手の指はつった)

2cm長いシフトペダルも軽くギヤが入り、ニュートラルも出やすくなりました。

ますます絶好調のロンシン125!




Posted at 2024/12/10 16:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

CD50 ロンシン 激重クラッチ対策

CD50 ロンシン 激重クラッチ対策先日のツーリングで左腕がパンパンになり最後には指がつりました。
ロンシン125はクラッチが重すぎる!
少しでも軽くする方法はないのか?ネットで検索して見つけたのがコレッ


中身はこんな感じ

ワイヤーが長い物と短い物の2本付属していました。

左がクラッチ側、右がレバー側ですね

テコの原理で軽くするわけだ
その分、ワイヤーの引代は少なくなるみたいです。クラッチの切れは悪くなるのかな?

とりあえず付けてみた

蓋をするとこんな感じ


ちょうどスマホの陰に隠れて目立たなくて良かったです。

効果は…
まぁ感覚的には2〜3割ぐらいは軽くなりましたかね
激重クラッチが、重いクラッチぐらいにはなりました。切れも問題ないですね。しばらくコレで走ってみようと思います。

ついでにシフトペダルも交換

コイツを


車庫に転がっていたコイツに
(いろんな物が転がっています)

交換しました。

これでシフトペダルが2センチぐらい長くなります。操作性が上がってニュートラルが出やすくなればいいなぁ




Posted at 2024/12/03 13:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月19日 イイね!

CD50 ロンシン ヤビツ峠から小田原

CD50 ロンシン ヤビツ峠から小田原2024年11月19日
今日から急に寒くなってきた。冬用の装備でヤビツ峠へ向けて出発。
12月からヤビツ峠は冬季通行止めになるそうな。今のうちに走っておきましょう。

宮ヶ瀬、本日の一番乗り!


寒っ!ヤビツ峠を抜けて菜の花台展望台


そのまま南下して国道1号、海に出た。

小田原を通るたびに気になっていた漁港の駅


食券を買うんだけど、機械が新札に対応していなかった。財布の中に旧千円札を見つけてセーフ!
おまかせ丼


漁港の駅を出て箱根方面へ
なんか渋滞してる!たぶん箱根の駅付近がネックなんだろう。三枚橋を左折して旧道へ

峠の茶屋

ここを素通りはできない!

甘酒うま〜

この後、芦ノ湖の東側を北上して138号
御殿場、篭坂峠

山中湖

あれっ!富士山が雲で見えない!

山中湖からは道志みち
道の駅道志で写真を撮るの忘れた
なんとか明るいうちに帰宅

ロンシンは調子良いのだけど、クラッチが重い!あと停車してしまうとニュートラルが出ない!ニュートラルをガチャガチャ探しているうちに信号が青になるパターン
シフトダウンしながらスピードを落として、止まる寸前に2速からニュートラルにしないとガチャガチャ地獄にハマります

あぁ疲れた





Posted at 2024/11/19 18:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

CD50 ロンシン リヤキャリア

CD50 ロンシン リヤキャリアツーリングに行くと荷物に困ります。
サイドバッグは付けたのですが、工具とカッパでいっぱいです!
以前の仕様で付けていたリヤキャリアを再度装着して、モンキーに使っているリヤバッグを使い回しできるようにしたいと思います。

シートを外して、キャリアを仮組み

キャリアの先端はリヤサスに固定。
中間にステーが有りますが、これはシート固定のボルトでとも締めですね。

取り回しの関係で、予めシートにキャリアとカラーやボルトをセットして


ボルトを締めるのにスパナしか入らない!


取付完了

シートバッグを付けるにあたって、シートとキャリアの段差が問題なんですよね。
座面とキャリアが面一になれば良いのですが…

車庫のすみっこに転がっていたナンバーステー
結局使わずにいた物です。

コイツでかさ上げしよう!

むりくりホムセンステーで固定

ステーがアルミ製なのでたわんでますね。

で、これまた車庫に転がっていたアルミの板

寸法的にはもう一回り大きい方が良いのですが、まぁいいや




いい感じ!
あまり重たい物は載せられませんね。

リヤバッグ取付




ツーリング仕様の出来上がり!
これでウエア類や、お土産ぐらいは載せられます。






Posted at 2024/09/03 16:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

CD50 ロンシン ツーリングに行って来た

CD50 ロンシン ツーリングに行って来たスピードメーターを交換してから全く走っていなかったので、奥多摩湖方面に行って来ました。

一石山神社


この神社のすぐ近くにある
日原鍾乳洞

中は涼しかったんですけど、登り下りや屈んだりがハードでした。

奥多摩湖で休憩

わさびジェラートは
う〜んいまいち

丹波山でお昼

こりゃうまい!

この歳まで知らなかったんだけど
奥多摩湖にあったロープウェイ
今は廃墟


行楽渋滞の五日市を抜けてぶじ帰宅
180kmほどの走行距離でした。
メーターも正常に動いて良かったです。





Posted at 2024/08/14 08:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

uho819です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
元はモンキーでしたが、ゴリラに仕様変更しました
ホンダ CD50 ホンダ CD50
3年程乗っていたCD50Sを仕様変更 塗装を剥離して鉄タンク、鉄フレームにしました。 エ ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
ライムグリーンも気に入っていたのですが、飽きてきたので仕様変更中。完成はまだまだ先になり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation