• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃる氏のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

オイルパンガスケットシール



前後の半円シールが取り付け時にすぐズレるので、液体ガスケットでガッチリ固定。
平面は固形しないブルーで貼り付け。

これでどうかな!


Posted at 2023/08/26 16:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

バモスのブロワーファン交換と修理

先週たまに足で軽く蹴らないと回らなくなったバモスのファン。

半年保障付の社外新品を3500円ぐらい



↑で購入したのが、一昨日届いたので、、、今日仕事から帰って来て18時から交換作業。

作業前に運転席ドア開いてると、ずっと『ピーピーピー』と起床アラームみたいな音がなるので、ハンドルの所をバラし、アラームハーネス切断→ドア開ける度に鳴るのをずっと気になってたので、😁😁😁かなーりスッキリしてから、静寂な夕方に作業開始😃

ファンは運転席側の足元からセンターコンソールの少し上に付いてるので、(ミニバンなので屈んで作業できるかな?)
と考えて居ましたが、屈んで下から覗いてもビス見えませんでした。

結局、作業シートを敷いて、頭をブレーキペダルにつけながら、上を覗いて、狭いスペースに左手を何とか入れて、、外そうと思ったら、ビスの前に四角いユニットが10mm の緩み防止ナット2本で邪魔してビス回せなさそう。

昔、240Ꮓのスピードメーターとタコメーター外したりしてた時も、よく頭をクラッチやブレーキにぶつけながら作業したの思い出しましたょ😅

ファンのビスを外すにはその四角い箱を外さなければ無理そう、、しかし固定ビスは足元の一番奥にあり、スペースが狹くモンキーもスパナも回せない😵なんかホンダはメンテしづらい。。。悩んで色々な工具を試した結果、マキタのインパクトレンチにロング10mmをセットすると、ようやくいい具合に入り無事に外せる。

上記でイライラとやってる内に暗くなり、蚊と闘いながら、今度はファンのネジをまわす、、、まわらない。

よく見るとトルクスネジ、、、

工具から出してきて、、、そこからは、、外して取り付けまで15分ぐらいで完了🤗

先週から風量3段階の内、一番強くすると、止まったり、回ったり。
2番目だとなんとか安定して回る状態でしたが、無事にビューーーと回るようにしました。

外したファン


を捨てる前にバラしてみると、、、
モーターのカーボン端子は8mm ぐらい残ってました。


、、カーボン等が端子を押すスプリングの間に挟まったり、回転軸と磁石の隙間のゴミで効率落ちていたみたいです。

掃除して、カーボン端子の動きを直して再組立してみましたら、、、

治りました。



予備か、何かの実験用に保管して置こうと思いますw
Posted at 2023/08/19 20:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティングを長持ち、効果アップさせるためにしていることはありますか?
回答:こまめに拭いてます。
Q2. 優先はどちら?(A:作業性の良さ B:手間をかけても濃い艶・撥水)
回答:B

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
Posted at 2023/08/19 08:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月30日 イイね!

オイルパン修復


10mmビス17本外してオイルパン外れました。スターターに隠れてるビス1本留まってなかったけど、丁度良い長さのビス手持ちであったので問題なし。

オイルパンは大抵40Nぐらいの締め付けトルクの筈ですが、10Nぐらい、、、ガスケット痩せて緩んだのかも。





しかし、34年モノなので、あちこちボコボコ。

ハンマーで整形しようと思いましたが、ガスケット面が変形すると面倒なので穴のみ修正。

パーツクリーナーで油分飛ばし、ワイヤブラシでゴシゴシ擦り下地処理

バーナーで温めて、650度のロウを流し込んで、半固形の時にハンマーで叩いて圧入

硬化後、グラインダーで面取りするとキチンと詰まってる様子。

漏れチェックでパーツクリーナーを裏からめっちゃ掛け、、、漏れ無し🤗


擦り跡もすこし薄くなってるかもとJBウェルドを塗りまくるw

硬化させてる間に昼飯食べてきます。
Posted at 2023/07/30 11:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日 イイね!

2023/07/23 栗山イベント 行きます。

2023/07/23 栗山イベント 行きます。以前から申し込んでいたイベントです。

札幌のケータハム7の知り合いがハザードスイッチをバラバラにしてしまったらしく、、、話をしてたら、当日イベントに参加するとの事で、直るか診てあげる約束してました。
(治せたらご飯奢ってもらおうw)

他の旧車知り合いは来るかな?
と思ってましたが、急遽、R2のキャニオンさんが参加出来る事に。
そして、ジェミニのハルさんも参加らしいと、、、友達参加が増えて嬉しいです。


しかし、今週は土曜までびっしり仕事なのでした。

日曜は多分5時には家を出ますが、栗山まで115kmぐらいあります。

僕のはセブン系とはいえ、それ程パワーは無いまったりエンジンのフォードcvhエンジンが載ってます。

エンジン載せ替え予定でしたが、乗って居ましたら、このエンジンも味があり、これはこれで乗りやすく、後はファインチューンを施して行けば良い様な気がして来ました。

良い加速する32くんもウチには居ますので、ウエストくんはツーリング、イベント、お買い物カーとして、、、あとはもう少し排気音が静かになれば良いかな。

あああ、また話がそれた。

5時に出て、焦らず、ゆっくり走る予定ですが、、、走路予定の国道12号に移動オービスの取締が増えているそうです。

愛車は全車にGPSレーダー付けてますが、、、移動式オービスには対応しないみたい。

と言う事で、ウエストくんに新しいレーダーを購入しました。
今迄はセルスターのアシュラばかりでしたが、移動オービスはスーパーキャットが良いとの事で、、、昨日届いた物を足車のバモスに付けてテスト中です。

飛ばさないですがねw
移動オービスでは、時速40k制限の処を55kで走っても、撮影されるらしいので、、、

北海道では、プラス15k位なら普通。。。
先頭走る事になるとリスク大きそうです。

と言う事で栗山までテスト走行も兼ねて、、、向かいます。

参加される方、当日仲良くして下さいね!




Posted at 2023/07/22 00:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@104ca7 アチコチで測定してるので、注意してくださいね。
オススメは速い車を見つけて、あおらない様にしつつ、着いてくと良いです。

明らかに飛ばせる雰囲気なのに、他の車が法定速度+10kぐらいの時も注意してくださいね。


あと、朝と夕方の森林地帯の鹿にも」
何シテル?   08/02 22:38
にゃる氏はうちの猫の名前です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃる氏さんのウエストフィールド SEi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:49:03
Z32 あえてなろう・・・人柱=パイオニア!D-MAX 切れ角UP&強化タイロッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:01:48
YohKitaさんのウエストフィールド OUTERPLUS48ZR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:46:58

愛車一覧

ウエストフィールド SEi うえすと君 (ウエストフィールド SEi)
今まで、1972式240ZG、1970式R2のレストアや整備をして、通勤や買い物カーとし ...
日産 フェアレディZ サンニ (日産 フェアレディZ)
平成元年に購入し、平成乗り越えて36年目に突入。 ノーマルパーツはドア、Tバー、ぐらい ...
日産 フェアレディZ ZG (日産 フェアレディZ)
2007年頃、社用車で仕事中に浦和のショップで売り出した所をたまたま通り掛けて、10分で ...
スバル R-2 R2 (スバル R-2)
さいたまから川口へ通勤用で使ってました。 9年ぐらい乗ってました。 デラックスというグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation