• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GenT-2201の愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

トランク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4月の雪解け後、駐車場からプラスチックの破片が落ちているのが見つかりました。
2
最初は何だろうと思っていたのですが、
トランクを開けてみると、番号灯の間ガスカスカになっていました。そういえば吹雪の冬に宙茶状に倒れているスコップに気づかずバックした時、尋常じゃない音がしたことがあったことを思いだし・・・。
3
あてがってみるとやはりその部分の破片でした・・・。
最初はASSY交換してやる! 位考えましたが、冷静に考えて先立つものがない、またリヤカメラ開口部の加工が必要なのかと考えた結果修理に至りました。
4
単純に接着剤でつけたとしても、接着面積が少なくまた落ちてくるだろうと思い、施工方法を検討しておりました。
結果、マフラーやボディの穴あき修理の際に使う金網を事前に破損した部分の裏へ渡しておき、両端を接着剤で止めて、金網と割れ目へ接着剤を塗って貼り付けるという方法をとることにしました。
5
金網を通すステップで、網自体がそれないように両端を折り曲げそらないように工夫してみましたが、なかなか中へ入れるのに苦労してしまいその間に軽く曲がってしまったようです。
6
プラスチックの破片の接着にはいります。その段階ではフラットな状態。
(まだこの段階ではこの後起こる悲劇を知らず・・・)
7
翌朝、接着剤が乾いた頃に見に行ってみると、なんとフラットだったはずの接着面が、1段くぼんでいるではありませんか! 金網に引っ張られたのでしょうか。余計なことをしたのか何なのか。
 さらにボディ側へも接着剤を塗布していたようで、ボディ側にもがっちりくっついていました。
 まぁ、目につかないところということもあり、これで良しとしました。
 いずれにせよ割れ目の処理は今回行っていないですし、気になるようならパテ埋めにチャレンジすることになると思います(今のところ考えていないですが・・・)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電球交換(高効率バルブ導入)

難易度:

GCシート流用チャレンジ

難易度:

軽量化(エンジンカバー外し等)

難易度:

タイヤ交換記録

難易度:

キー警告音解除

難易度:

シート交換(RECARO RCS)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディーラーへ移転 http://cvw.jp/b/3548562/47527833/
何シテル?   02/12 18:09
GenT-2201です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックランプ他LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 01:42:59

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
トヨタ カローラアクシオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation