• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leeyamakunのブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

本日、息子のGolfを中古買取業者さんへ引き渡しました

本日、息子のGolfを中古買取業者さんへ引き渡しました先週納車されたフロンクスと入れ替える形で、MOTAに査定を依頼していた2020年式ゴルフ7.5-TDIを買い取ってもらいました。


総走行距離:2万6千km
買取価格:138万円

MOTAの上位3社の各担当の方に直接査定してもらった最高提示額がこの価格なので、こんなものなんですね。
ゴルフはそもそもリセールバリューの良い車ではなく5年落ちのリセールは40〜50%と言われていましたが、購入時の本体価格が¥3,245,520-だったことを考えると妥当な価格なのかもしれません。


中古車市場では190〜210円程で売られているので、もう少し高い事を期待しておりましたが、仕方ありません。

程度の良い車でロングドライブすると質の高いドライビングフィールが味わえ、ドイツの真面目な良質車といった血統の良さがありました。


納車から約5年。

次に購入される方が大切に乗って下さる方だと良いな…と思いつつ、福岡のワーゲン専門店から陸送にみえられたスタッフさんに必要書類と鍵を渡し、駐車場で見送ったしだいです。



Posted at 2025/04/23 02:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf | 日記
2025年03月30日 イイね!

一ッ目水源の桜満開です

一ッ目水源の桜満開です定期的にこちらの水源の水を汲みに行っているのですが、今週は神社への参道が桜満開でとても綺麗でした。
あいにくの曇天で写真映えはイマイチですが(笑)



5月の後半には蛍の乱舞が観れるとても水の綺麗な水源で、ここの水で淹れた珈琲やお茶は水道水で淹れたモノとは香りや雑味が全然違います。





Posted at 2025/03/31 13:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年03月02日 イイね!

ダンロップの『シンクロウェザー』いいかもしれない。

ダンロップの『シンクロウェザー』いいかもしれない。自分の場合、一度替えたら少なくとも2~3年はそのタイヤと付き合う事を考えるとどういうタイヤを買うかは結構悩む。
マツダの硬めな乗り心地をもう少し抑えるために17inchにインチダウンするのだから、乗り心地と静粛性、機能性の向上に関しては妥協したくない。
出来れば見た目も大事。

そんな事を思っている所に住友ゴム(DUNLOP)から『SYNCHRO WEATHER』と言うオールシーズンタイヤが発売された事を知った。

ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価



もうタイヤ交換は不要?全天候型タイヤ「シンクロウェザー」を住友ゴム工業が開発 路面の「水」と「温度」に反応して“ゴムの性質”を変化【Bizスクエア】


上記の記事やニュース動画を見る限りては、価格はそこそこお高めだがなかなかよさげな気がする。
だが、やはり悩むのはアジアンタイヤとどれくらい違うのか…『シンクロウェザー』1本の価格で、MINERVAやKUMHOのオールシーズンタイヤ4本買ってお釣りがくる価格。
値段が違い過ぎて踏ん切り方が難しい…(-_-;)

Posted at 2025/03/02 14:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オールシーズンタイヤ | クルマ
2025年02月17日 イイね!

アジアンタイヤってどうなの?

アジアンタイヤってどうなの?17インチホイールを手に入れたので、履かせるタイヤを検討中なのだが…種類が多過ぎて結構悩む。

今回インチダウンを計画した目的は、CX-30の後席の乗り心地を向上させたいと言うのが第1目標なのだけど、見た目や使い勝手の良さも捨てがたい。
予算も極力抑えたいので、必要以上の高性能タイヤを求めてもいない。

そこで、まず種類としては下記の2種類のタイプを検討。

オールシーズンタイヤ or ホワイトレターの夏タイヤ。
九州在住なので冬場はほとんど積雪しない。
年に1~2回雪が降って薄っすら積もる程度なのでスタットレスの履き替えはしない。
とはいえ冬場の福岡や佐賀などの日本海側、山間部の阿蘇に行くと積雪している事があるので、オールシーズンタイヤを選ぶのは実用面では悪くない選択。
さらに、アジアンタイヤなら4本セットでビックリするくらい安い。

【MINERVA ミネルバ ALL SEASON MASTER 215/60R17 100V XL】

↑↑↑こちらだと4本セットで33,880円(送料込み)


【KUMHO クムホ マーシャル MH22 215/60R17 96H】

↑↑↑これだと4本セットで34,400円(送料込み)

「クムホ ソルウス4S HA32」の雪道性能をチェック!
YouTubeを見る限りは良さげなのだが…安過ぎて正直不安。

そもそも「樹脂チェーンは持っているのに、この2年間1度もチェーンを使う機会も無かった事を考えると、年に1度有るか無いかの雪のためにオールシーズンタイヤにする必要が有るのか?」って話になる。

そこで次は見た目と乗り心地重視でホワイトレタータイヤはどうか?って話になっていて、下記の候補をピックアップしてみた。

【GOODYEAR EAGLE #1 NASCAR PLUS.RWL 215/60R17 109/107R】



【TOYO H30 215/60R17 109/107R】



【ファルケン W11 215/60R17 109/107N】



【YOKOHAMA PARADA PA03 215/60R17 109/107S】



【VALENTI フライングスター VL001 215/60R17C 109/107S】


上記5種はミニバン&トラック専用タイヤらしく『ロードインデックス―負荷能力対応表』で調べると、それぞれの負荷能力が単輪1030kg/複輪975kgでCX-30の標準タイヤである【TURANZA T005A 215/55R18 95H】の負荷能力690kgの1.5倍程の重量に耐える強度が有るようだ。
荷物や人をたくさん載せる前提のバンやトラック専用なので耐荷重重視の設計なのか?
さらに『速度記号』を見ると…
【GOODYEAR EAGLE #1 NASCAR PLUS】と【TOYO H30】の最高速度は170km/h
【FALKEN ファルケン W11】の最高速度は140km/h
【YOKOHAMA PARADA PA03】と【VALENTI フライングスター VL001】の最高速度は180km/h
CX-30の標準タイヤである【TURANZA T005A 215/55R18 95H】の最高速度210km/hに対して、70km/h~30km/hも速度限界が低い。
まあ、高速道路であっても国内の路上で時速200kmオーバーで走ることは無いし、さすがに140km/hは限界速度が低すぎる気はするけど、SUV用タイヤに比べれば静粛性や乗り心地は良いようなレビューも有るので「これらのタイヤもアリか?」とも思っている。

また、下記の台湾タイヤメーカーである『NANKANG』のホワイトレタータイヤはCX-30の標準タイヤ【TURANZA T005A 215/55R18 95H】に近い耐荷重710kg/最高速度210km/hなので「極端に乗り心地を変えないのなら下記のタイヤもアリか?」とも考えている。

【NANKANG GRASSHHOPPER CR-9 215/60R17 96H】



【NANKANG N729.RWL 215/60R17 96H】


列挙したタイヤを実際に使用されている方のご意見を頂けるととても有難いと思う、今日この頃…。
Posted at 2025/02/17 14:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2025年02月09日 イイね!

山口万十店(山鹿)

山口万十店(山鹿)ずっと気になっていた山鹿にある万十店。

幟の苺大福は来店が遅すぎて売り切れていたが、栗大福とモンブラン万、そして蒸したての甘酒万十を購入。


このお店の商品は合成添加物不使用の手作りで、賞味期限は短めですが、栗大福は柔らかくてモチモチの求肥に甘過ぎないこしあんと甘露煮の栗が絶妙のバランス。
万十は甘酒万十だけでなく、モンブラン万もほんのり甘酒の香りが漂い、栗の渋皮煮が細かく栗あんに練り込まれていて、本当に美味しかったです。

山鹿に行く機会がある方にはオススメのお店。





Posted at 2025/02/10 14:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「水害パーツは良く吟味した上で購入を! http://cvw.jp/b/3550451/48608434/
何シテル?   08/18 20:53
シャドバンでアカウントが消えたので、 再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ エリシオン]VITOUR FORMULA X ホワイトレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:46:30
GOODYEAR EfficientGrip RVF02 215/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 15:03:00
HOT STUFF CROSS SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 15:02:53

愛車一覧

マツダ CX-30 ロック兄さん (マツダ CX-30)
ソールレッドプレミアムメタリックの初代『CX-3』から乗り換えました。 『CX-8』で初 ...
BMW 3シリーズ セダン ハヤブサ (BMW 3シリーズ セダン)
子供が中学生になり杉並から世田谷へ引っ越した事で、RAV4からE46後期型BMW318i ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation