• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

こだわりうどん「山」

こだわりうどん「山」日曜日のロードレース(自転車)があるので、少しは乗って慣れておこうと思い、12年ぶりに本格的に乗りました。4年前に次男が乗ってからそのままだったので、1月頃から、少し乗っては整備をしていました。

12年前の車体なので、タイヤ・チューブ・ワイヤー・グリスなどの消耗品は全て交換しました。自分で少しずつしていたので、気が付けばもう三月・・・・・・大会まであと2日^^;


友人と庵治方面へ30km程度アップダウンのきつい道を走りました。本番のコースはもっと厳しいのですが、このコースでもスピードは全く上がりません。思えば子どもたちはここを何本も走っていました。

練習して明後日の目標が決まりました。完走+最下位にはならない(^^ゞ

小腹が空いたので、以前からコース沿いにのぼりだけ見えて気になっていたうどん屋さんへ行きました。

道路から車一台が通れる位の、細い急な道があります。路面は泥や砂利があるのと、かなり急なので押して上がっていきました。すぐかと思いきや300m位上がっていった所にありました。

上がってみると以外と広い場所です。掲示板に写真をアップしますが、弓を射るところやジャンプできるモトクロス用のコースもあります。

開店は午前11時ですが、付いた時は10時半でした。見晴らしは良く、西には屋島、瀬戸内海、女木島などが見えます、南には五剣山の裏が見えます。こちらのご主人のお父さんが、色々説明してくれました。

何でも峰の形が山という字に見えたので、お店の名前を「山」にしたそうです。また人の顔にも見えるということで、弘法大師のお顔だそうです。

ちょうど走った後なので、息が乱れていたのと、追い込んで苦しかったのですが10分ほどお話を聞いていると、治まってきました。時刻は午前11時前ですが、準備はできているのでいつでも入っていいそうです。

しか~し、練習だったのでお金は二人合わせて500円しか持っていません。お父さんは「2人で500円あればお腹起きるよ。中で聞いてみたら。」と言われるので、恐る恐る中で奥さんらしき人に「2人で500円しか持って来ていないんですが・・・・・・」と言うと、嫌な顔せずに、にこやかにメニューとサイドメニューの天ぷらなどの値段を教えてくれて、この組み合わせならお腹がおきますよ、と説明してくれました。

むさくるしいオヤジとさわやかな30代の青年というアンバランスな組み合わせの2人組みが、レーサージャージで店内に入ってきて、所持金500円・・・・・普通、行列のできる有名店なら絶対嫌な顔をされるところです。

私は、かけ小と玉ネギの天ぷら、友人は、かけ大を頼みました。

テーブルには木下製粉の粉の説明がありました。メニュー類を見ているとラムネもあります。ビールもあります。おでんもおいしそうです。しか~しお金がありません。おまけに帰ったらお弁当が待っています。グッと堪えてできるのを待ちます。

数分で出てきました。

麺は普通の太さです。無漂白の小麦粉らしい、少し黄色がかったうどんです。エッジはそんなにきいてなく少し丸い感じもします。

一口すすります・・・・・・・・・もう一口・・・・・・・・表面は滑らかで、するっとのどに入っていきますが、噛む瞬間の歯ごたえがたまりません。

思わず「うまい」と声が出てしまいました。一昨日のうどんが今一つだったので、余計うまく感じたのでしょうか?麺もムラ無くこねられています。だしももう少し薄くても良いと思いますが、県外からのお客も多いようなので、こちらの方がいいのではないでしょうか。結構汗をかいていたので、出汁の最後の一滴まで飲んでしまいました。

ホントうまかったです。

ロケーションといい、人柄といい、うどんの出来具合といいどれも高得点のうどん屋さんです。

食べている時に小さい子供連れの家族が入ってきていました。

できれば行列ができないままでいて欲しいお店です。
Posted at 2010/03/12 13:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2010年03月10日 イイね!

手打ちうどん「まるや」

手打ちうどん「まるや」今日は、朝から国分寺方面へ行く用事があったので、自宅を7時30分に出発しました。

朝ごはんを食べずに家を出たのは、こちらのうどんを食べようと思ったからです。少し前に行った、一福から200mの所にあります。旧国道沿いに500m程度の距離で3軒あります。前後3km程度だと6軒あります。7軒あったのですが、一度も行かない間に閉店していました。もう1軒は店主が変わり名前も変わりました。いつの間にか激戦区になっています。

喫茶店跡にお店を出した「まるや」さんですが、8時過ぎにはもう開いていました。すでにお一人食べています。

本来は玉だけ受け取るセルフですが、早い時間なので出来上がった物をカウンターで受け取ります。迷いましたが、かけうどん3玉を注文しました~。3玉で330円です。

麺は茹でてそんなに時間が経っていないようです。艶があります。確かここの面は腰もあったと思います。ネギをかけて、寒かったのでしょうがを少し入れて、一口すすります。結構いけます。3玉を数分で完食しました。

美味いのですが・・・・・・・・3玉食べておいて言うのもなんですが、こちらでは標準的なお味です。

もう少し特徴があればもっと流行ると思うんですが、どうなんでしょうか。

Posted at 2010/03/10 14:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2010年02月23日 イイね!

讃岐では珍しい細麺・・・・・一福

讃岐では珍しい細麺・・・・・一福天気は快晴、天気がいいので、ヴォクシーの車検ができたので一緒に取りに行きました。

ご当地の気温は15度まで上がり、春を思わせる陽気になりました。

引き取りついでにヘタッテいたバッテリーの交換等をごぞごぞと作業して、お昼近くになったので近くのうどん屋に行くことにしました。

実は国分寺町の旧国道沿いはうどんの激戦区なのです。
どこにしようかと三人で相談し、大将が変わりリニューアルした「一福(いっぷく)」に決定!

実は以前のご主人は亡くなられて、その後飯山の有名店「なかむら」で修行された今の大将が引き継いだそうです。名前を変えなかったのは、地元に密着した商いをしたいからだそうです。ただ以前の店の時は最後は少し味が落ちていました。そのせいか暫くは客足が伸びなかったようです。

しか~し、香川でも珍しい細麺と、セルフなのに茹でたてを出すことと、接客のよさで今は駐車場を増設しています。

時刻は11時半なのでまだお客さんはまばらです。

細麺なのでかけではなくぶっかけにしました。ざるも捨てがたかったのですが・・・・・・・・。

茹で上がりは早く、受け取って大根おろし、ネギ、天かす、ごま、レモンは無料になっています。

写真では少し分かりづらいのですが麺はかなり細いです。量が少なそうに見えますが、麺と麺の隙間が無いので見た目より多いです。

なめらかで伸びま~す。
しかし細いですが腰があります。噛み切る瞬間の手ごたえは同じ伸びる系の太い麺にも負けていません。

一気に麺をかきこみ完食しました。

は~うまかった~。

次はざるにようっと(^^♪
Posted at 2010/02/23 09:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2010年02月10日 イイね!

「うどんバカ一代」釜バターうどん

「うどんバカ一代」釜バターうどん二年近く前に最強のうどん屋さん2で紹介した「うどんバカ一代」ですが、久しぶりに行ってみると新メニューがありました。


釜バターうどんです。

今までの釜玉にバターと黒コショウをトッピング、腰のしっかりした麺にバターと卵のコラボレーションが食欲をそそります。コショウのピリッと感も、食べ進むうちにベタッとしそうな味にいいアクセントを与えています。

一気に完食です。


・・・・・・・・・・・・・・・写真を忘れていたので、写真はネットからのもらい物です。

検索すると昨年からあるようです。

皆さんに好評のようです。


味良し、のど越し良し、お店の雰囲気良し・・・・・・・あとはコレステロールが高い自分の体だけでしょう(^^ゞ
Posted at 2010/02/10 09:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2009年01月16日 イイね!

冬でもざるうどん!手打ちうどん「はりや」

冬でもざるうどん!手打ちうどん「はりや」今年初めてのブログになります。
みんカラの皆様寒中お見舞い申し上げます
今年もよろしくお願いします

年末年始と繁忙期を向かえて時間的にかなり苦しい生活が続いていました。
仕事の内容はまさしく予想屋です、と言っても競輪・競馬ではありませんが(笑

ようやく時間ができお昼は女房に誘われ、長男を連れて一押しの店「はりや」さんへ行ってきました。

11時開店なので10時40分に現地着、すでに何台か停まっています。
寒いのでまだ並んでいません。ここは寒くてもさっさと並びました。見事PP獲得!

開店して即中へ入ります。カウンターだけ15席程度の狭い店内です。
店主をはじめお店の人の温かい接客がグッドです。
ここは冬場でも8割以上の人がざるうどんを頼みます。

ちなみに私はかしわざる(大)・・・・ざるうどんにかしわの天ぷらが6・7個乗っています、女房はイカざる(小)・・・・ざるうどんにイカの天ぷらがごそっと乗っています、長男は天ぷらざる(小)・・・・ざるうどんに海老や野菜の天ぷらが乗っています、を注文しました。

待つこと10分程度、来ました~。
うどんをとってツユにつけようとしますが・・・・・・ここはうどんが伸びるんです(@_@。沢山箸で掴むと苦労します。1本か2本にしておきましょう(笑
ツユは昆布の風味の強い、他所にはない味です。以前より少しマイルドになり、更にグッドです。麺も若干仕様変更しているようです。更に滑らかになっています。

こちらのうどんは腰ではなく、滑らかな、伸びる、それでいて切れない咽の粘膜をくすぐるような官能的な食感が特徴だと私は思います。
それと熱々の揚げたての天ぷらのコラボが堪りません。
女房は小でも食べきれないので、イカ天を半分位もらいます。これで夢の豪華版とり・イカセットの出来上がりです。長男も少しイカを食べていました。

ここの大は他所の3玉はあると思います。前回来たのは半年以上前でした。
昨今の物価高で各100円ずつ値上げしていましたが、それに見合う価値はあります。滑らかな伸びる麺を作るために、乾燥させないためでしょうか、そのつど切っています。ですから手間がかかります。

あまり沢山来られても困るようで、今は取材拒否のようです。
でも無愛想ではありません。接客のよさもぴか一です。
味の向上にもそれが表れていると思います。

今日も大満足な一日でした。

ご馳走様~(^^♪

*小心者なので店内やうどんの写真は撮れません。気になる方は検索していただければ沢山出てきますので、そちらを見てください


手打ちうどん はりや
高松市郷東町587-174
TEL 087-882-3301
11:00~(麺なくなり次第終了)
定休日:日曜日・祝祭日
Posted at 2009/01/16 18:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation