• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

トラ!トラ!トラ! 密入国?(笑)

トラ!トラ!トラ! 密入国?(笑)えー(^ω^;

四国に住むうどん星人ですが…

今夜はこんなトコに居ます(笑)





誰かタイホしてぇ~♡ (爆)


ってか、タイホされる準備してないので。

13日夕刻、大人しく四国へ帰ります…
((((((´・ω・)
Posted at 2014/06/11 23:43:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年05月06日 イイね!

5月4日と5月5日

5月4日と5月5日

5月4日はしらすの日… って、知ってました?(^ω^;

四国の西端に、尻尾のように延びている「佐田岬半島」の途中にある「しらす食堂」で、勝手に決めているようです(笑

一年前、まっつぁんも参加してくれた「にゃんよオフ」で初めて行きました。
今年はカミさんを連れて行って参りました。

去年と同じく、やっぱり道中の「きらら館」には立ち寄ってしまいます。
 
揚げたての「じゃこカツ」!これは外せません(笑

しらす食堂には、10時前に到着!

去年は2階の食堂が混雑したということを教訓に、今年のGWは屋外に簡易テーブルを並べて、席数を増やして営業しているようです。
 
右はカミさんが食べた「生しらすと釜揚げしらすの二色丼」、左は私の「生しらす丼+野菜かき揚げ」。かき揚げはカミさんに半分食べられました(笑
 
デザートは「しらすアイス」。今年はノーマルにミルク味(去年は「やきいも味」だった…)

昼前になり人が混んできたのを尻目に、そそくさと八幡浜へ移動。道の駅「みなっと」のどーや市場で、海産物を土産物に購入し、夕焼け小焼けラインで帰途に着きました。
 
伊予ICから高速に乗り、伊予灘SAではお約束?の「にゃんだソフトクリーム」。某方への対抗です(笑 このシーズンは、いちごソフトの模様。
 
何かこの写真、照れるなあ(//ω//;)


さて翌日。
5月5日は○○の日… って、知ってました?(笑


実は、2日前に馬車うまさんがお仕事で四国の西条市へ来られているのを知り、昨4日はカミさんとの約束でしらす丼を食べに行くことが決まっていたので、5日に迎撃させていただくことにしたのです。
ご近所さんのKIHA55さんは、4日に会いに行ったみたい(後で知りました笑
 
馬車うまさんと、西条から近い今治へ、焼き豚玉子飯と今治ラーメンを食べに行く約束をしたのですが、お店は二軒とも11時過ぎの開店。
私が西条市で馬車うまさんと落ち合ったのが朝9時すぎで、時間がありましたので、今治のしろーデストさんの農作業風景を見に行くことに(実は予告済み爆
ところが朝からの小雨で、しろーさんはすっかり家でくつろいでました(笑

適度に時間を潰させていただき(しろーデストさん、お邪魔しました!)、頃合いを見て重松飯店へ。
駐車場は一杯になっていましたが、ちょうど1台出るところでしたので、タイミングよく入れることができました。まだ行列は出来ていないみたい。

 
焼き豚玉子飯の「並盛り」650円と、右は馬車うまさんが購入された「タレ」。大きい方を買っていかれました(笑
実は昨日もKIHA55さんと一緒に「デリシャス」で焼き豚玉子飯を食べたそうなのですが、味はこちらの味に近い、と仰っていました。でも、こちらが元祖なのですよ。。

食べ終わって店の外へ出ると、こんなになってました(^ω^;

さて、次!(笑 「今治ラーメン」です。
久しぶりの「こきんや」。こちらは行列ができる店でもなく…

 
スンナリ入店。 魚介系の塩ラーメンですが、妙なサカナ臭さもなく、あっさりと優しい味です。レモンを絞って、黒コショウを入れて… スープの味が変わるのを楽しめます。
豚肉は使っておらず、鶏肉のササミが入っていて、ヘルシーですね(o^∀^o)
焼き豚玉子飯で少々重くなった腹でも、これならやっつけられます(笑

さて、今治ラーメンのオフィシャルHPで、こんなもの←を見つけました。
エースコックから、今治ラーメンのカップラーメンが4月21日から発売されているとのこと。
これはきっと、ご当地物だろうと、道の駅や土産物店、コンビニ等を探し回りましたが…
まちなか広場ほんからどんどん…×
菜々来て屋(さいさいきてや)…×
道の駅 湯ノ浦温泉…×

 (*´Д`)=3ハァ~~εミ(ο_ _)ο バタッ
見つからず…


仕方ないですね…( ̄ω ̄;ネットでお取り寄せ?(笑

↑こちらは菜々来て屋で食べた、イチゴのジェラート。ホントは某方に対抗してソフトクリームにしたかったんですが、バニラしかなかったのでコレにしました。

14時半には馬車うまさんを仕事車にお送りし、15時過ぎにお別れしました。

馬車うまさん、しろーデストさん、どうも有り難うございましたm(_ _;)m
Posted at 2014/05/06 10:12:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年04月06日 イイね!

今年は花見に行きました…ついでにうどんも(爆

今年は花見に行きました…ついでにうどんも(爆去年の今頃は、会社の合併に関する事務手続きで毎日23時まで仕事…
休日は、ホントに家で休んでました(^ω^;
4月の時間外労働は100時間を超え、とても花見に行く余裕などありませんでした…ε-(;´ω`A 

今年は花見に行こうと思っていたのですが、先週の暖かさ…というより暑さ?で、サクラは一気に満開となってしまい、この土日がちょうど見頃となったのですが、天候が(;´Д`)ノ

週末にかけて雨風が強く、せっかくのサクラが散ってしまうのではないかと心配していたんですが、何とか花は保っているようです。
昨日、今日と家の近所を回ってサクラを愛でてきました。

昨日(5日、土曜日)は曇りときどき雨。一応、写真は撮りましたが、曇り空だとサクラが映えませんねー(^ω^;

フォトギャラリーはこちら

…で、本日はリベンジでカミさんと一緒に紫雲出山(しうでやま)へ。

花見へ行くには、当然腹ごしらえは必要なので(爆

観音寺市内にある「ゆり」という、可愛らしいお店。
もともとは小さなスナックのような店をうどん屋に改装したような感じです。
 
結構寒いので、温かいかけうどんが腹に染みるぅぅうう~~(笑
麺は細目ですが、注文を受けてから茹でるので、しっかりとコシがあります!
茹で置きはしない主義だとか。スバラシイ~♪
朝6時半から「モーニングうどん」をやっているので、早朝から出掛けるときはこちらで一杯すすってから、ということも可能(笑

さて、腹もひと心地がついたので、目的地の紫雲出山です。

香川県の荘内半島にある、標高352mの山。てっぺん近くまでクルマで登れ、山頂の公園はサクラの名所です。意外に知られておらず、人がそれほど多くないのがいいですね(o^∀^o)

細長い半島にある山の頂上からは、サクラの枝の間から、両側が海で瀬戸内の島々が浮かんでいるのが見えるという眺め。なかなか他では見られない風景だと思います。

展望台からは、半島の先端の方まで見渡せます。

フォトギャラリーはこちら

 
遠くには讃岐富士も見えましたよ(o^―^o)


さて、山を下りたら腹が減ったので(笑
 
三野うどん「いちふじ」へ。喫茶店を改装したみたいな、モダンなお店。
 
少し陽気も良くなってきたので、冷やのぶっかけ+とり天。カミさんはレンコンの天ぷら。
コシが強いというよりは、もっちり系のうどんです。こういう麺は、噛んでいて嬉しくなってしまう♪(笑

久しぶりに「春」を感じることの出来た一日でした。\(^∇^)/
Posted at 2014/04/06 23:04:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年11月27日 イイね!

下関~門司へ旅行に行ってきました

もう一週間以上前のことになってしまいましたが…(^ω^;
11月16日、17日は、家族で下関~門司へ旅行に行ってきました。

九州へはこれまで何度も行きましたが、その時に通過するだけで、目的地として行ったことが一度もなかったので…(笑
下の子供の進路がやっと決まり、そのお祝いも兼ねての家族旅行です。今年九州へは、今年3月に鹿児島へ行って以来、2度目です。

愛媛の自宅から、距離にして420kmほど。500kmを超えなければ、さほど遠いとは思わなくなってしまいました… 喜んでいいのかどうか(^ω^;
休憩もいれて、ざっと6時間もみておけば大丈夫だろうと、朝9時にマクドナルドの下関東駅店に到着する予定で、16日の朝(夜中)3時に出発。

往路はしまなみ海道を経由し、ほぼ予定通りにマックへ到着!
待ってくれていたのは、まっつぁんでした。\(^O^)/
 
まっつぁんはこのあと、オート○ラッグスで作業をしてもらう予定とかで、少しばかり筆談したあと、そそくさと出て行かれました…  朝マックを終えてクルマへ戻ってきたら、今度は大やんさんが!\(^O^)/
お仕事中なのに申し訳ありませんねえ~(^ω^;  彼はこのあと、第一目的地であるカモンワーフへ先導して下さり、下関市民の特権を活用して!?海響館のチケットを安く手に入れてくれ、それをプレゼントしてくれました!ホントに有り難うございましたm(_ _;)m

↑私が手に持っているのがチケット。
ここで大やんさんは職場へ戻られ、私たちは唐戸市場でフグの食材購入、海響館見物、カモンワーフで昼食。
 

↓食事の後は、火の山公園へ登ってみました。↓

展望台からの眺めです。関門海峡がよく見えますね~(真ん中の黒い線は、ガラスのつなぎ目です)

海底トンネルで、門司へ渡って最初に見えたのが、この白い帆船。カミさんが目ざとく見つけ、見に行きたいというので臨時駐車場へ車を入れました。日本丸と海王丸が二隻同時に見られるなんて、滅多にない機会です!
 
帆船を見たあとは、車はそのまま、徒歩で九州鉄道博物館へ行きました。鉄っちゃんではないんですけどね…(笑

 
特に萌えることもなく鉄道博物館を終え、J.S.Kさんとの約束の時刻が迫ってきたので、一旦宿へチェックイン。ホテルはルートイン門司港です。ここからすぐ南側にあるマックへ16時に集まることになっています。

そして、約束通りの時刻に…

大勢の皆さんが集まってくれました!
ゆい隊長、J.S.Kさん、大やんさん(再度)、マッツーさん、masarappさん、ta.caさん、nabesunさん、幻影騎士さん、いぶーんさん!
どうも有り難うございましたm(_ _;)m

これほど集まってくれたのも、やはりこの方(左)のおかげかと↓

言うこと聞かないと、怖いですから…( ̄∇ ̄)ノ彡☆ばんばん!

私は18時に門司港近くのイタリアンレストランに予約を入れていたので、こちらでは17時半までの短い間でしたが、楽しく過ごさせていただきました。お土産も沢山いただいてしまった…(^^ゞポリポリ

食事後は門司港周辺をブラブラと散策。クリスマスももうじきですねえ…
ってことで、さきほどのコワイ動画のお口直しにどうぞ↓(爆

随分前に、YouTubeで見つけてダウンロードしておいたものです。最初はどこの風景だか分かりませんでしたが、最近になって門司港の夜景であることが分かり、私の頭の中では「門司港」というと、このイメージです。

下関も門司も、なかなか魅力ある街だということが、今さらながら発見できたような気がします。次の旅行のときに、また来たいという気持ちと、まだ見ぬ新しい土地へ行きたいという気持ちが葛藤するのでしょうね。

フォトギャラリーに、写真とともにもう少し詳しく載せてありますので、よろしければ覗いてやって下さい

  その1   その2   その3   その4   その5   その6 完

皆さん、お世話になりました!m(_ _)m
関連情報URL : http://www.kamonwharf.com/
Posted at 2013/11/27 22:38:07 | コメント(20) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年11月09日 イイね!

来週は下関・門司へ旅行です

来週11月16日(土)はいよいよ…


下関・門司へ家族旅行です。
下の子供は、能力的な問題で専門学校へ行かせることにしたのですが、めでたく進路が決まりましたので、お祝いも兼ねてということで。

夜中の3時に愛媛の自宅を出発し、休憩を挟んで6時間みてあります。
朝9時頃に下関へ到着、どこかで適当に朝マックなどして、火の山公園で時間を潰し、店が開く頃にカモンワーフへ。
ここで昼食、13時頃までウロウロする予定。門司での時間が手持ちぶさたになるのなら、海響館を見物するもよし…

門司へは午後移動、門司港のレトロな風景をブラブラ楽しみ、ホテルはルートイン門司港。
夕食は門司港近くの「陽のあたる場所」へ予約済み。

ざっとこんなもんですが、これ以上でもこれ以下でもありません(笑

うどんオフの綿密な計画に比べて、なんと大ざっぱなことかヾ(@^▽^@)ノわはは

…でみん友さんと合流可能なのは

カモンワーフ、門司港周辺 あたりでしょうか。夕食後、夜景を見にフラつく予定です。いい写真が撮れるかな?

年賀状の写真も撮らないとねー(って、意気込んで遠出をすると、使える写真が撮れたためしがない私でした…(;´Д`)ノ


予定に入れていただいている地元の方、当日はよろしくお願いいたします!
m(_ _;)m
Posted at 2013/11/09 22:30:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation