• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらそあらのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

HOT FIELDラゲッジルーム・マット & ちょっと昔話🍑…

HOT FIELDラゲッジルーム・マット & ちょっと昔話🍑…"マットは折り目が付かない様に、到着後直ぐに箱から出して下さいm(_ _)m"と注意書きにあったんで…ちゃんと出しといたけど、付属品の袋を初めて開けた。するとヮ(゚д゚)ォ!…クリスマス🎄カードにプレゼント(ドリンクホルダー用コースター)や今年の卓上カレンダー等が入ってたんだね…全然知らなかった(・_・;)!『HOT FIELDさん、有難うございました…m(_ _)m』



今日も初夏の様な…イイ天気☀だし、もう"半袖Tシャツ"で大丈夫っ!"後ろ半分"仕上げて行くよっっっ(^_-)-☆!



両面テープを貼り付ける前には(´ー`)…"必修作業"の"脱脂"だよね。今回はしつこい位に『①シリコンオフ→②無水エタノール→③3M脱脂剤(付属)』を使って脱脂した。勿論、ウエスも"使い捨て"で何枚も使ったよ。最初のウエスはホント、汚くなった(⁠●⁠_⁠_⁠●⁠)…



で、マット裏面に縫製済みのマジックテープ(オス)に付属品のマジックテープ(メス)を合わせていくよ。萌葱色(?)の保護布を剥がしてから、キチンと重ねて(//∇//)…この時は未だ両面テープの"剥離紙"は剥がしたらダメっっっ!1枚余ったのは"スペア"かなァ?こんなトコが『気遣い(^^)』だよね…



さて…と、取り付けに掛かるよっΣ(´∀`;)!先ずはヘッドレストを両方共抜いて、ポールにマットのハトメ孔を差し込んでから、付属の"フェルトワッシャー"を噛ますよ。この辺りも嬉しい『気遣い(^^)』だよね。



後は、両面テープの剥離紙を剥がしてから、前もって脱脂したラゲッジルームの『シートバック』と『プレート』上に"慎重に"位置合わせをしつつ、『圧着っっっ!』するよ。やっぱり(~_~)…最低24時間は"そのまま…"にしておくのが正解だと思う(マジックテープだから剥がせるけど、両面テープ接着部分を馴染ませる為)。"どの位置にマジックテープが在るか?"は取説にプリントして有るから、その場所を重点的に『圧着っっっ!』…やっぱり『Made in Japan』の品質はイイよねっ!輸入品に有りがちな『イヤな臭い』も皆無だし…実は、それが『HOT FIELD』をチョイスした一番の理由だよっ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)!

〜お・ま・け《哀しみのチェッカー・後編🏁》〜

『ええと…それはっ!…(^_^;)』『今から"マジっ!"に走って貰うでェ〜っ!』『…(~O~;)…ハ、ハイっっっ!』《ドッカ〜ン!🏎️💨💨💨》『やっぱりアンタの"横乗り"サイコーやわっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)!』そうこうして…暫く攻めて走ってたけど、『… (。゚ω゚) ハッ!』『あんた、どないしたん!』『アイツら…来(こ)ーへんなァ…?』『せやなァ…(路肩に)落ちとったらアカンから戻ろか?』そしてUターンすると…"落ちてはいない"けども、"ハザードを焚いてる"エルグランドが停まっていた…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ『どしたァ〜?』奥さんと2人で駆け寄ると…そこは…《阿鼻叫喚((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル》の世界だった…"ウチの嫁が😵‍💫…吐いていた🤮…それも🤭…エルグランドの車内で🚐…"『何で〜っ?』と旦那(こっちも幼馴染)に聞くと…『そ、それは…ಥ⁠‿⁠ಥ』曰く、『ちょっと妬けたんで…"激走"したら…こうなった…』『そんなん、毎度の事やんかァ〜!(¯―¯٥)』『けど…"サセたらんっ!👅"て言われたでなァ…』魚臭いエルグランドが、一瞬にして"○○(🤮)"臭くなった。けど(~O~;)(~O~;)…そのまま2人に乗って"ゆっくり"帰ってもらったm(_ _)m…『あんた…そんな事、よぅ覚えとんなァ…』『そらなァ(^◇^)…』先週の日曜日、久し振りに"昔話🍑"に花が咲いた。『もう去く(帰る)わ…ウチの人、新しい竿とリール買うたから、来週同僚と行くんやてっ!ತ⁠_⁠ತ』嫁に『"外(おもて)"迄送るわ…』と告げてから…そして、"外"で"立ち話"を少々…『また温泉♨行こなァ〜!露天風呂に一緒に入ってさ…(^o^)』『アホーっ!そんなん、もう恥ずかしいわっ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!』『何でェ〜?』『あんたにウチの"垂れたカラダ"見せる訳にはいかんっ!』『もうオレも(¯―¯٥)…腹出て来たでっ!』『ウチは"女"やっ!』『可愛いトコ有るんやなァ…』『"可愛い"て思たら、試しに"一緒"になってみるゥ…?(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)』『また今度な…(¯―¯٥)』『"今度"ていつ…?』『おまえが"地上最後の女"になったらな…』『ホンマ、"約束"やでェ〜!絶対忘れんといてなァ…おやすみっ!(〃∇〃)』『おやすみ…(⌒▽⌒)』🌃🌃🌃…

で、またGWに『たふぅ(タフト)』でドライブに行く約束をしたから…"ETC2.0"も付けなくちゃね(^_-)-☆!もうナビからは配線を下に落としてあるんだけどなァ…あのETCゲートのバーを"初体験(≧∇≦)"して来ようっっっ!

Posted at 2024/03/31 22:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

久し振りに『洗車』したら… & ちょっと昔話🍑…

久し振りに『洗車』したら… & ちょっと昔話🍑…暫く雨☔続き("本降り"で、よく降ったよね〜っ!)だったんで、薄汚れて『シャイニング🩶グレー🩶パール』となった『たふぅ』を洗車した。すると…すると…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー!色んな"発見"をしてしまった。先ずは『Fr .バンパー右側』の『チクビ(//∇//)』…ブツけた覚えは無いし、取り敢えずインナーフェンダーを捲ってみた。すると…『自業自得っ!』な事が判明した。以前、VELENOフォグランプ・ユニットを装着した際に『純正リレーハーネス』を使用したんだけど、取り廻しが悪かったっ!同じくFr.バンパー左側をよ〜く見てみると(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)…よく解るんだけど、牽引フック装着の"蓋"が在る対称の場所だよね。と、言う事は…膨れたバンパーの裏側には…もう解ったよねっ!深く考えていなかったけど…丁度(偶然)、その場所にクリップでハーネスを固定してしまっていた。慌ててクリップを外して取り廻しルートを変更したけど、少しばかり変形してしまった(ToT)…『元に戻るかなァ…?』と"悪足掻き"をして、"型(~_~;)?"みたいな物を作って裏側に挟み込んだ。まァ無理だろうけど、これからの夏の陽射しに期待して…『お湯』掛けるとか、『ヒートガン』とか…う〜ん…ちょっと怖いなァ(^_^;)…それでも現在のところ、『チクビ→ポッチ(//∇//)』位にはなってるよ。それにしても『バンパー』って、昔より"ペラペラ"になったよね。



『パシッ⁄⁠(⁠⁄⁠ ⁠⁄⁠•⁠⁄⁠-⁠⁄⁠•⁠⁄⁠ ⁠⁄⁠)⁠⁄!』…仕事の帰り道に、いきなり"来たっ!"…タフトに乗り出してからは、嫁も喜ぶ『超っっっ!安全運転(実際のところ、本音は"飛ばす気になれん…")』で、Fr.ガラスの飛び石を恐れて車間距離も十二分に取ってたのに『コレっ(--〆)!』…ガラスも汚れてたんで、最初は①と②の小さな欠けしか気付かなかった。そして今日、洗車して③の欠けを『発見っ⊙⁠.⁠☉!』した。そして、この傷で自分の推測が当たっていた事が判った。前走車は無かったし(遥か彼方だったしね)、やっぱり『反対車線の対向車』から飛び石を喰らっていた。当たった順番としては逆の『③→①②』…まるでビッチング・マシーンみたいだね、ツイてないや…ホントに乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ…



で、某ネットショッピングで事前に用意してあった『アサヒペン UV接着・補修キットCB-002』でセルフリペアにチャレンジっ!…取り敢えず『ヒビ』は入って無いし(もし入ってたら、いつもの某自動車ガラス店へ直行するよ)、こんなガラス表面の小さな欠けは『直ぐに取れんでェ〜(^o^)!気にせんだらエエ…』と直してくれないからね。だから『チッピング』だけ…ね(^_-)-☆!リューターとか、コンパウンド類は一切使わないよ。UVライト付きだから直ぐに"硬化"させられるけど、昼間に作業すると『太陽光☀でアウトっ!(シェードしたらイイんだけどね)』だから夜🌃にするよ。手順は『ガラス欠け部分の洗浄(パーツクリーナー)→竹串(爪楊枝)等で"チョンチョン"チッピング→UVライト照射』…まあ、単なる"その場しのぎ"かな(´ε`;)ウーン…?



そして、近所の老御夫婦のお店で詰めて頂いたリアカーテン(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧(ダイハツ純正カーゴ用)!20cm位カットしたけど、『バッチリっ!』だよね。お店に貰いに行った時、カウンターで20回位『こんにちは〜ごめんくださいっ!スミマセ〜ン(~O~;)…』と呼んだのに、やっとおばあさんが出て来てくれたと思ったら…『だいぶ待ったァ〜(^_^)?』と言われて『ほっこりっ!(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)』した。



そしてまたカーゴからの使い回しだけど、『JEJ アステージ アクティブストッカー54L(80×38×33/cm)』…最初は『う〜ん…入るかなァ〜?』と思ったけど、まさに『ワオ!w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠wワオ!』ホント、ツイてた!耐荷重80kgだから、アウトドア使用なんかで"ベンチ"にもなるのがイイよね。

〜お・ま・け《哀しみのチェッカー・前編🏁》〜

(前回書いた)ブログに登場した幼馴染夫婦…二人共、本当に仲が良くて(^o^)、昔からよく一緒に出掛けたりする。そして、自分と趣味が合うのは奥さんの方で、旦那の趣味は釣り(バス)にゲーム、愛車はエルグランドと、自分達とは一線を画している(けど、夫婦なのは向こう…)。だもんで、いつも一緒にドライブしたりするのは奥さんの方…バイクに2ケツしたり、レース観戦したり…旦那が夜勤の時は、ちょっと遠くへ出っ張ってゴハン食べに行ったりしてね(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)…二人が結婚して、自分が嫁を貰ってからも、相変わらずそんな関係が続いて…そして不思議なもんで、自分の嫁はメチャクチャ"車酔い"し易くて"車嫌い"の上に…何とっ⊙⁠.⁠☉!運転免許証すら無い電チャリ生活を送っている。そしてある秋の日、4人で遠く人里離れた温泉宿に車を2台連ねて行った。当然の事ながら、自分のインテグラには(友人の)奥さん、そして友人のエルグランドには(自分の)嫁が助手席に乗り込んだ(・_・;)…『あ〜っ!久し振りに○○(私の事)の車やわ〜!もうウチの人の横、イヤヤわぁ…』『アイツは"模範的安全運転"やでな…』『分かるゥ?そうなんさァ…よ〜しっっっ!行っけぇ〜っ!(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪』『了解っっっ!(ラジャー!)<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗』《ドッカ〜ン!🏎️💨💨💨》てな具合で、宿に到着した。夜更けになってからは、幼馴染3人(嫁は"やっぱり恥ずかしいっ…!"から…とパス)で、"混浴露天風呂"(旅館から徒歩10分位)迄歩いて、皆"スッポンポン"で、童心に戻ってバシャバシャ遊んだ(他にだれも居らず"貸切風呂"状態だった\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/)。で、翌朝チェックアウトして、いつもの様に奥さんを隣りに乗せようとすると…『ゴメン…!今日は旦那の車に乗るわあっ(^_-)-☆!』と言う。まあ、夫婦なんだし、別に可笑しく無いから自分は嫁を助手席に乗せて帰路に着いた。ところが、何か…いつもと違う( ゚д゚)ポカーン…あの"フニャフニャ"の足廻りのエルグランドを目一杯、最大限にロールさせながら《激走っっっ!🚐💨💨💨》して行く。『え〜っ!一体全体どうしたァ〜っっっ!(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)』と追っかけたが、嫁のひと言…『吐きそう…(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)』『ソレだけはヤメてくれェ〜っっっ!ヮ(゚д゚)ォ!』と潔くアクセルを戻した。そして、(一体、アイツら何処迄行ったんや!?と思いつつ)暫く行くと、レーダー探知機が"ピロッ!"…また"ピロッ!ピロロッ!"…段々と"断続"的に大きくなる警報音が"連続"に変化した後の右コーナー立ち上がりの緩やかな下りストレート(ノ∀`)アチャー…絶好のポジションに『まっずぅ〜っっっ!(つд⊂)エーン』…そこには見覚えのあるエルグランドが停まっていた。ちょっと先迄通り過ぎてから、路肩で幼馴染夫婦を待っていたけれど、車を横付けするなり(奥さんが嫁に"替わってっ!(●`ε´●)"と膨れっ面で)ドアを開けて乗り込んで来た。項垂れる友人に嫁を任せて、奥さんに『どないしたん?あんな飛ばして…』と聞くと、『あん人にな、アンタの車ブッチ切らな"もうサセたらん!👅"て言うたんやっ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!』『そしたらな、アッコで"ゴォ〜ルっっっ!"って、お巡りさんが旗🏁振ってくれたんや…1等賞やでっっっ!』『( ゚д゚)ポカーン』『ところでな、ソレよりアンタ…手ェ抜いたやろ…?』〜後編に続く…(¯―¯٥)〜

明日もイイ天気☀みたいだねっ!さぁ〜て…と、何をしようかなァ…( ´∀`)?
Posted at 2024/03/30 23:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

HOT FIELD ラゲッジルーム・マット & ちょっと昔話🍑…

HOT FIELD ラゲッジルーム・マット & ちょっと昔話🍑…タイトル画像は『HOT FIELD ラゲッジルーム・マット』(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆…確か、去年のクリスマス🎄に我が家に到着したっ!と思う。自分の好みに合わせて、生地・形状やロック糸カラーの『組み合わせ自由(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!』なのがイイよね〜っ!迷ったけれど、『分割式・STDブラック(形状3)/ロック糸カラー・オレンジ』にした。何やかんやで『オレンジ色🍊』にするけれど、ホントは(。・_・。)…好きな色は『黄色🍋』ʘ⁠‿⁠ʘ…以前は、タフトにも『レモンスカッシュ・クリスタルメタリック』なんて長ったらしい名前のイエロー・カラーが有ったみたいだけど…『残念っっっ!(´Д`)ハァ…』。因みにウチのバイク、2台共『黄色🍋』、家も『黄色🍋』、お風呂に洗面所…そしてキッチンも『黄色🍋』!『風水(!)』だと『黄色🍋』は『金運💷』らしいけど乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ…『金💸』には、とんと縁が無いなァ(笑)…

〜お・ま・け《嗚呼!NSX🇯🇵…》〜

で、またインテグラに乗ってた頃の昔話🍑…ある日の事、ディーラーから1枚のDMが家のポストに入っていた。まあ所謂、只の『謝恩セール』みたいなもんだけど、『点検っっっ!Σ(´∀`;)』するだけでプレゼント(ティッシュ等)が貰えるヤツね。しかし今回は違ったっ!特等3本だったか、『10万円分の商品券っっっ!\⁠(⁠◎⁠o⁠◎⁠)⁠/』のガラポン抽選付きだったっっっ!普段は『即、ゴミ箱行き🚮』なんだけど、この時ばかりは目の色が変わった。『"ディーラー"なんて、"初回点検"以来だなぁ( ´∀`)…』、『待てよ〜っ!マフラー(非対応・ワンオフ)、エアクリ…車高調、ロムにVコン…前後タワーバー、クイックシフト…その他諸々付きだし(~O~;)…』、『コレ…検査(み)て貰えるんかいな(¯―¯٥)…』と思ったけど、『10万円💶』の魅力には勝てず、久し振りのディーラーに排気音を響かせた《因みに直管系爆音ではありません、ハイ_(_^_)_》。
当然の事ながら到着早々、自分の営業担当に『マジ嫌〜な顔っ(~O~;)!』をされたけど、自分に『招待状(DM)』を送ったのは『そっちだっヽ(`▽´)/!』と営業担当にネジ込み、受け付けてもらった♪~(´ε` )。そして順番待ちをしてる間に表の駐車場に出てみると…何とあの日本の至宝『NSXっっっ(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)!』がリフトアップされていた。『おぉ〜っ!』と羨望の眼差し(左リアバンパー擦っとるなァ…勿体ねェ〜っ!修理代ナンボやろ…(ノ∀`)アチャー)で見つめていると、1人の(お洒落な40代位の)紳士が近づいて来た。
そして『あなたが、あのインテグラのオーナーさんですか…?』と問い掛けてきた。『はぁ…(一体全体、コイツ何者(。・_・。)…?)』と警戒すると、『一度、乗ってみたかったんですよねっ!どうです?もし、よろしかったら1時間位、私のNSXとチェンジしませんか(^o^)?』
『(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!』
『拝見した所、少しイジって有って楽しそうだしね。』
『(-ω☆)キラリ!《そりゃあ勿論っ!正直、NSXに乗りたいっ!メチャクチャ乗りたいっっっ!でも…万が一…何か有(遭)ったら…駄目だっ!駄目だっっっ!責任取れんわ…あの左リアバンパーも気になるし…やっぱり止めとこう(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)…》ごめんなさい、所用が有るんで(嘘つけっっっ!)…』と、自問自答と欲望との葛藤の末、丁重にお断りをした。『そうですか…残念ですね(´・ω・`)…』と、先に帰ったNSXを見送りながら、先程の話をサービスマンにすると、『乗れば良かったのにィ〜(^_^)!あの車、近くで見ると"エクボ"だらけだし…あの人、"お医者さん"でねェ〜、ちょっと位ブツけても気にしないよっ!だってNSXはセカンドカーで、フェラーリ持ちだよっ(^_^)!』とな…時、既に遅しっ!工エエェェ(´д`)ェェエエ工『逃がした魚』は確かに大きかった。当然の如く『ガラポン』は大ハズレの末等『ポケットティッシュ』、入庫プレゼントの『ボックスティッシュ5箱』を貰って、落胆の帰路に着いた(´・ω・`)…後日、友人の奥さん《旦那も奥さんも幼馴染で、怪しい関係ではありません_(_^_)_》と『暇潰しドライブ』をしていて、『この(悲)話』をしたら…『もゥ〜、あんたねェ( ´ー`)フゥー...何か有(遭)ったらて、"何か無いっ!"とそんな車乗られへんでェ〜っ!┐(´д`)┌ヤレヤレ』と返された。『全く持ってその通りっ(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)!』、『虎穴に入らずんば虎子を得ず』…以来、NSXのステアリングを握るチャンスは巡って来ない…

最後迄、読んでくれて有難うm(_ _)m…次の週末は晴れ☀そうなんで、ラゲッジマットを『たふぅ』に取り付け出来るかなァ…?雨続き☔だったのに、明日は仕事かァ¯⁠\⁠_⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠_⁠/⁠¯…

Posted at 2024/03/24 17:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

新しいスマホ・スタンド ʘ⁠‿⁠ʘ & ちょっと昔話🍑…

新しいスマホ・スタンド ʘ⁠‿⁠ʘ & ちょっと昔話🍑…朝から(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)…今日は雨☔…する事無いから、小さな事だけど『スマホ・スタンド』を交換した。古いスタンドの取り付け方は『クリップ式』で、新しいのは『ジェル固定』だよ。前のスタンドはカーゴの時から使ってたけれど、『たふぅ』に合わなくなった…その一番の原因は『新しいスマホ』(~_~;)…今はコンパクト・スマホがあんまり無いんだね…
長らく自分は『SO-02K(エースから、ず〜っとXPERIA党だよっ!)』を使ってたけれど、『修理受付終了』と"デッカイ名前入り"DM(A4版でかなり恥ずかしい…)が来たし、壊れたら一番困るんで、『SO-52C(安くて手頃だし、"拘り"が無いから…)』に換えた…ら、なんと全長が『29mm("129mm"が"158mm")!!』も伸びてしまった¯⁠\⁠_⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠_⁠/⁠¯。このたった『29mmの差』が視界に大きく影響を与えてしまった。スマホ位置が高すぎて運転中は気になるし、タフトのダッシュボード(メーター上部)が薄いのか、クリップのスプリングが強過ぎるのか、ボードが『ギュッ!』と挟まれてメーターとボードの間に隙間が出来てしまう。で、スマホ位置を下げる為にスタンドを換えたんだけど、クリップ式のは約二千円で、ジェル固定のは約三千円と千円位の価格差が有るんだよね(実際には某ネット・ショッピングのタイムセールで五百円位の差額)。でもその分、『アームがアルミ合金製』、『クランパーのリリース速度がゆっくりで、何か"油圧式"みたいな高級感(勿論、"油圧式"と違いますっ!)』…後は『見た目<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗』かなァ…?取り付け時には、ちゃんと脱脂して、ダッシュボードのエッジ部分(ホルダーとの接触部分)に振動対策で1.5mm厚の『イノアック ポロンスポンジシート(30mm×50mm)』を貼った。



で、こんな感じ◉⁠‿⁠◉…やっぱりナビパネル🍊(前回"塗装"したヤツ)はあんまり見えないね☜⁠ ⁠(⁠↼⁠_⁠↼⁠)。でもスマホ本体下部をダッシュボードの下に落とす事が出来たんで視界も良好っっっ!サイドボタンもクランプしたままでOK👌だよ。後は『ジェル固定』の耐久性(スペア・ジェルシート1枚付き)に期待だね(^_-)-☆!

〜お・ま・け《こんな雨☔の日は…》〜

昔の話🍑…インテグラに乗ってた頃、少しだけ遠出して見知らぬ峠に走りに行った。車1台分ちょっとの細いワインディング(-ω☆)キラリ…気合いをいれて、『ガン🔥ガン』攻めて上って行った。対向車は1台も来ない…『林道』に近かったからね。そして『下り』に入って、『よっしゃあっ!ダウンヒルゥ〜っっっ!( ゚д゚ )クワッ!!』となって、『一体、この道は何処に抜けるんかいな…?』と考えつつ、"3つ、4つ"コーナーを抜けると…『ジャ〜ンプ( ゚д゚)ポカーン!』…突如、グラベルになって、今迄の舗装路とは30cm位の段差が付いていた。運良く、車にダメージは無さそう。そして、そのまま1km位行くと眼の前に高圧送電線の鉄塔が立っていて…ハイっ!『行き止まり(;´д`)トホホ…』。何とか切り返して元来た場所迄Uターンしたものの、車高短には30cmの段差はキツかった。そこで『ひとつ積んでは帰る為〜♪ಥ⁠_⁠ಥ』と、まるで『賽ノ河原』の如く…そこら辺の石を拾い集めて段差を埋めに取り掛かった。すると、折からの曇天のせいで非情にも『ポツ…ポツ…☔』と雨が降り出した。この時、"山の天気は変わり易い"を実感した(~_~;)。携帯は『圏外っ!(¯―¯٥)』だし、本降りになった雨に『しゃーないな(_ _;)…』と車を置いて麓まで歩き出した。勿論、傘🌂なんて持ってない。ズブ濡れになりながら元来た峠道を戻って行くと、暫くして『あれ〜っ?!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!』…来た時には気付かなかったけれども"ポツン…"と民家が在った(そんなもんだよね…)。『電話借りれるかなァ…?』と、『ごめんくださ〜い…』と訪ねて行くと("インターホン"なんて有りません)、一人のおばあさんが家から出て来てくれた。『あんた、一体どうしたんじゃ?』…斯々然々、おばあさん(多分、80歳位かな?)に説明して電話☎を借りたい旨を伝えると、快く『アッコ(あそこ)!』と指差して奥に歩いて行った。そして、知人の店に電話すると、"3、4時間掛かる"けど来てくれると言う。『え〜と、住所は(・_・;)…』…その時、『寒かったじゃろ?』とおばあさんはタオルと一緒に熱いお茶を淹れて来てくれた。おばあさんに住所を聞いて知人に伝えた後、おばあさんと色々世間話をしていたら、子供達は街へ出て行って、ず〜っと独り暮らしな事なんかを知った。ここで、おばあさんが『スルリっ…(。>﹏<。)!』とモンペ(!)を脱いで…となると、かなり陳腐でコアなエロ小説になるんだけど(゚A゚;)ゴクリ…当然、そうはならなくて、その優しさにまるで自分の祖母の様な感覚を覚えた。そうこうしてる間に知人がパジェロ2台("状況"聞いたら4WDだっ!と判断したらしい…)で救援に来てくれたんで、おばあさんには丁重に御礼を言ってお別れをした。知人には『よーこんなトコ来たなァ…』と言われながらも、流石4WDっっっ!いとも簡単に『置き去りにした愛車(_ _;)』を引っ張り上げた(当然、段差にはラダーを掛けたけどね)。そして後日(確か2週間後だったかなァ…?)、メモ書きの住所を頼りに手土産を持って、改めておばあさん宅に御礼を伝えに行った。ここでおばあさんの家が無かったら、まんま『怪談((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル』なんだけど、ちゃんと其処に家は在った。で、ちょっとウキウキして、『ごめんくださ〜い♪』…『ハァ〜イ!』出て来られたのは、歳の頃40過ぎ位の女性の方だった。『どちら様でしょうか…?』怪訝そうにこちらを伺うその女性(若返った"おばあさん"…?)に、『(逆)浦島太郎かいな…?』と思いつつも『斯々然々…』と2週間前の出来事を説明すると( ゚д゚)ポカーン…『"(義)母"ですね〜っ!今、畑に出てますんで…直ぐに呼んできますから、ちょっと待ってて下さいねっ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)!』だとな(時折、"世話"に訪れるらしい)…嗚呼、もしあの雨☔の日…家に居たのがあなただったら…( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン!そして2週間振りに優しかったおばあさんに会えて、本当に嬉しかった。『そんな気を遣わんでもエエのに(⁠•⁠‿⁠•⁠)…』と、別れ際に手を振ってくれたおばあさんには…恐らく、もう永遠に会えないだろうけど(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)、『大切な事❤️』を教わった様な気がする。以来、『誰にでも優しく、見知らぬ他人にも親切に…』をウチの嫁にも息子にも言い聞かせてるよ(^_-)-☆!
でも…もし…もしも…あの雨☔の日…あの家に居たのが…
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

最後迄読んでくれて有難うm(_ _)m…明日も雨☔みたいだし、来週は晴れ☀だとイイねっ!あっ(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)!(違うおばあさんだけど)頼んであったカーテン貰いに行こうっ!
Posted at 2024/03/23 14:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

リア・ウェルカムライト 〜パーツ加工編〜 & おまけ

リア・ウェルカムライト 〜パーツ加工編〜 & おまけバックドアを跳ね上げたら(/・ω・)/…目の前に垂れ下がる1本の青い紐(・・?)…『これ…は…?』人間(ひと)は思わず”引っ張って“みたくなるよねっ(^_-)-☆!



『クイッ!(;´Д`)ハァハァ…』そして(〃ω〃)…その先有った物は(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!…何の事は無い『エーモン プラス・マイナス分岐ターミナル4937』だった。確か…先月だったかな?ラゲッジランプから分岐して、間にヒューズ(2A)を挟んで…迄はしておいた。そして…そのまま月日が過ぎて(~O~;)…



春になって…ウチの『白花ドウダン』も愛らしい花を咲かせてくれたんで…そろそろやっつける事にした
ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐…



取り付けるライトは4つ(^o^)…用意した物は『PATIKIL 20mmLEDレンズ(90°)』と『エーモン ワンポイントLED青1806』の2種類。ワンポイントLEDはコード長が長(1.5m)・短(0.5m)の2種類要るんで、『エーモン ダブルコード3455』で各々延長した。接続部分は『ニチフ 圧着スリーブB1.25』を使って、『エーモン 収縮チューブE462』で接続部分を絶縁・保護した。よくライターで炙る人が居るけど、個人的には止めた方が良いと思う(自己責任だけどね…)。自分はいつもヒートガン使うよっ(^_-)-☆!



で、レンズケース側面にLEDコードの逃がし孔を削った。レンズ側面には『バリ(この辺は値段相応かな?1つあたり100円足らずだからね…)』が残ってるんで、ヤスリとペーパーで落とした乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ…照射角度を『90°』にしたのは、あんまり『スポット・アングル』を『狭角』にすると…ちょっと“💓H(//∇//)💓”な雰囲気になりそうだったから(オイオイっ!それは考え過ぎだっ!(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪)…



で、成型天井の両端に嵌め込んであるΦ57.5キャップ(メクラ蓋〜何かの純正オプション用かな?孔を塞いであるだけだと思うよ、多分ね…)、そのキャップに『Φ18.5ホールソー』で孔明け加工をするよ。コンパスでセンター出しをしてから、千枚通しでモミ付けを入れて『Φ4→Φ18.5』と、(ホールソーのセンター錐用に)Φ4孔を先に明けた。いつもそうだけど、ホールソー使うとバリ取りや仕上げ、おまけに掃除も大変っ!(;´д`)トホホ…



孔明けと仕上げが終わったら(´-`).。oO…次は取り付け準備っ!コード長が『長・短』2種類有るのは、『長』は後部座席サイドに取り付けてあるマルチレール用、『短』は成型天井エンドのダウンライト用だよ。マルチレールへの取り付け方向は、成型天井に向けて光軸照射するようにして、優しく『間接照明』にしようと思う(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠…



キャップを引っ繰り返すと、裏側にはΦ35の補強リブ(高さ5mm)が有るんで、その内側にライトASSYをセットするよ。ライト用孔径Φ18.5に対し、ライトケース外径はΦ21.8(´ε`;)ウーン…接着剤や両面テープも考えたけど、片肉1.65mmしか無いし、後々のメンテナンス(LED交換等)を考慮すると『脱着可能』な方が好都合だろうと思った。そこで、『エーモン ショックノンテープ3963』を5mm幅に切ってケースに1周巻き付けて貼った。そしてその上から『30mm×5mm』に切ったテープを2ヶ所向かい合わせて貼った。テープ厚は5mm有るんで、『(ケース外径)Φ21.8+(テープ1周)5mm×2+(テープ対面)5mm×2=41.8mm』となり、Φ35補強リブ内に『圧入』の形で固定出来た。スポンジだから簡単に押し込めるよね〜っ!(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪マルチレール用は裏面に装着するLEDの厚みも考慮して、2mm厚の両面テープを裏面円周沿いに合わせて貼った。



最後に(・∀・)…忘れちゃいけない『点灯チェックっ!』…実際に1本のコード接続が悪かったみたいで『不点灯(・_・;)』だった。だから接続部分を切断して、もう一度繋ぎ直した。さて…と…、パーツ加工は終わったから、次は取り付けだねっ!明日は仕事かぁ(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)…
Posted at 2024/03/17 20:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

車も好きだけど、バイクも好き。走らせるのも好きだけど、イジるのも好き。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6789
101112131415 16
171819202122 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト たふぅ (ダイハツ タフト)
やっぱりタフトは、クロムベンチャーよりもスッピン顔が好き!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation