• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらそあらのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

グリルネット & サムライ・プロデュース Fr.アンダーカバー

グリルネット & サムライ・プロデュース Fr.アンダーカバー『たふぅ』…ごめんね、やっぱり今日は雨だった。明日はバンパー、大丈夫っ!絶対着けてあげるからね… ( ´Д`)で、今日は家の中で昨日の続き…



先ずはグリルネット作り。アルミネットをグリルに合わせてカット、後はグイグイ曲げて成形。あんまり鋭角に曲げると折れてしまうから、ホドホドにね…( -∀・)



後はエッジに縁ゴムを入れた。気分的にバンパーの裏でもガリガリしたく無かったから…(*⌒3⌒*)



孔明けする場所をマーキングして…Φ3.5ドリルで、裏側に当て板をしてグリグリっ!『おりゃあ~っ! (`ロ´;) 』



やっぱり適当に穴明けすると、仕上がりがみっともないからね…で、インシュロックで固定して出来上がりっ!(^^)d



表側からも…どうぞっ! (*´∀`)つ



次はサムライ・プロデュースのフロント・アンダーカバー。ステンレス製なんで、やっぱり樹脂製には無い重厚感が有るよね… ( ̄ー ̄) ホントに重くて、よくある両面テープ貼付では無くて、ネジ止めなのは納得…



位置決めするのに『疑心暗鬼』になって、なかなかセンター決められずに30分経過した… ( ̄~ ̄;) ポンチ打ったら、もう後には退けない…



下孔はドリルを『Φ2.5→Φ3.5→Φ5』とステップした…取り付けの要『鬼目』が勝負っっっ!



多分…完璧っっっ! ( ̄^ ̄) と、言う事にしとこ…今日は大晦日…来年は『たふぅ発進っっっ!』出来ますように… (。-人-。)
皆様もよいお年を…
さあ、今から年賀状書いて、最後にレンジフード掃除だっ! o(≧∇≦)o
Posted at 2023/12/31 16:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

VELENOフォグランプ・ユニット ~装着編①~

VELENOフォグランプ・ユニット ~装着編①~タイトル画像は昨夜撮っといた純正フォグランプのカットライン… ( ̄ー ̄) 結構違うんだね。某整備士(因みに車検担当したりもしてる人物)によると…『そんなもんだよ!』そうなんです…か… (・・;)



バンパー外しは情報が沢山有るからね、楽チン。自分はおっちょこちょいなんで、ちゃんと養生するよ。



当然、全部クリップ外すと落下するから上部のクリップ残す人も多いみたいだけど、自分は荷造りヒモで結んどく。一人作業だから、バンパー持ちながらクリップ外すよりも、カッターで『スパッ!(^^)d』の方が楽だから…あとは両端のエッジにぼろタオル絡めとく。




エンジン掛けて温めておいたお陰か、恐れていた『パキッ!(。>д<) 』も無く、無事に外れたバンパー…



VELENO純正のリレー(30Aも要らんかなァ…と15Aに変更)をついでに付ける事にしたから、取り回しを考えてェ…



『あの剥き出しは…やっぱり…どうも…( ̄~ ̄;) 』なんで、グリルネットもついでに着ける事にした。



あれまあ… (´・∀・`) 時間切れだ…今夜は少し降るらしいから、バンパーは家の中で続きしよっと!
取り敢えず、『雨避け』のゴミ袋カバー…センサーがゴミ袋感知して、アラームが五月蝿いんで、Pスイッチ・オフにした…( ̄~ ̄;)

~お・ま・け~



多分、一週間で10m位しか走ら(動かさ)ないかな…?ホントに… ( ̄▽ ̄;) 12/3の納車日にディーラーから帰ったまんま…
Posted at 2023/12/30 18:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

リア・スピーカー ~マルチレール編③~

リア・スピーカー ~マルチレール編③~今日は晦日 ( ´~`) …朝から嫁と息子は大掃除…で、自分は『たふぅ』イジり…昨日仕上げたスピーカーをマルチレールにセットした。ああ見えても、一応2WAYなんだよね…結構イイ音で鳴るよ ( ・-・)。そしてマルチレール用のユーティリティー・フックが4個有るんで、2個付けといた。残りの2個はテールゲートに付ける予定(大丈夫か…?)



まだまだ鳴らないけど…早く鳴らしたいなァ… (⌒‐⌒)
Posted at 2023/12/30 17:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

リア・スピーカー ~マルチレール編②~

リア・スピーカー ~マルチレール編②~タイトル画像は何だっ (゜゜;)?と言うと…



ターンナットの落下防止に細いテグス(0.6号位がベスト)をナットに通してあるんだよね。内側に落ちたら (゜〇゜;)…回収不可能だから…あんまり太いテグスだと、引っ張っても切れないから注意!



残して有った純正マルチレールの取り付け用部品を使って、



サイドバーに移ろっ!と ( ̄ー ̄) …



このスピーカー、カーゴに付けていたけれど、後方から追突(と言うよりも、『激突っ!』が正解…)された時に、サイドバー右側がレールから外れて宙ぶらりんになったんだよね。でも、(結構、重いのに)落下せずに頑張ってくれた。落ちてたら、もう使用不可能だったろうね…それが『たふぅ』に移設する一番の理由。( ・-・)本当に有り難う…( T∀T) ( T∀T)( T∀T)



やっぱりカーゴの荷室は広いんだね。サイドバーの両端5cmずつ計10cm詰めた。片側の取り付け孔を流用して、一気に10cm詰めるかどうか迷ったけど、手抜きはせずに、ちゃんと両端を詰めた o(T□T)o …



パイプカッターは便利だよね…締め込む時、少し手が痛いけど、『キッチリ!』寸法通りに真っ直ぐ切れる。



Φ19.5のパイプに、ブラケットを取り付けるΦ7の貫通孔を明けなきゃいけないけれど、『Φ3→Φ4→Φ5→Φ6→Φ7』とブレないようにステップを踏んだ。(硬かったから、少しずつ…(^_-)-☆)



そしてパイプ両端とΦ7孔のバリを手仕上げして、切断面と孔明け面には錆びないようにタッチアップ、黒が無かったんで、手持ちのガンメタで塗っておいた (ーー;)。



で、元通りに組めば出来上がりっっっ!明日の朝にセットしよう。もう一本のサイドバーは、カーゴの時にハンガー掛けに使っていた ( ̄ー ̄)。
今、考えてるのは…『たふぅ』に付かないカーゴ(S710V)のパーツをどうしようか…かな… ? (>_<")


Posted at 2023/12/30 02:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月27日 イイね!

VELENOフォグランプ・ユニット ~防水施工編~

VELENOフォグランプ・ユニット ~防水施工編~もうすぐお正月休み (^o^)…寒いけど、連休中に『たふぅ』イジりを一気に進める大チャンス!



連休中にバンパーを外す予定なんで、その下準備としてVELENOフォグランプ・ユニットの防水施工をする事にした。時間の節約にもなるしね。先ずはバラして…



本体と金属プレートの間にシリコングリスをたっぷり塗って (゜ロ゜)…



元通り組み付けるっ!と…( ´~`)はみ出たグリスは拭き取った。でも…前にHID屋のバルブ装着の為に端面加工したしね。もしかしたら、削ったリブは『防水の為… (((((((・・;)』なんて事は無いよね…(笑)



そしてバルブも爪のリング部分(何て言うんだろ?)を外して、リング当たり面のバルブ本体側面と底面にグリスを塗った。ふぅ~ん…( ・-・)、内側にもパッキンが有るんだね。



で、組み上げて…シェル本体とレンズ・カバーの嵌め合い部分は、



バスコークも考えたけど、ネットで検索すると、効果はあんまり芳しくないみたいだよね… ( ̄~ ̄;) で、今回はブチルゴムテープを使ってみる事にした。



取り敢えず、2周ばかり巻いてみたけど、バンパーのフォグランプ開口部との兼ね合いで、また巻き直すかも知れない… ( ̄~ ̄;)
未だ未だ光軸調整とかもしなくちゃいけないから、バルブ取り付け端面は防水未施工のまま。
先は長いなァ…(。・´_`・。)

Posted at 2023/12/27 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

車も好きだけど、バイクも好き。走らせるのも好きだけど、イジるのも好き。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10 1112 1314 15 16
1718 19202122 23
242526 2728 29 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト たふぅ (ダイハツ タフト)
やっぱりタフトは、クロムベンチャーよりもスッピン顔が好き!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation