• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月27日

スバル インプレッサWRX 覆面パトカー

スバル インプレッサWRX 覆面パトカー スバル インプレッサWRX(GD系) 機動捜査用覆面パトロールカー
2005年式



WRXの覆面といえば、埼玉県警のVAG系交通覆面が有名ですがこちらは機動捜査用車として2005年に国費配備されたGD系(所謂鷹目)インプレッサWRXをベースにした覆面パトカーです。
機動捜査隊の覆面車は捜査などに使用するために地味なセダン車が多い中で、なぜかスポーツグレードのWRXでの導入が不思議な点です。
一般オーナーに混じって逆に気づかれにくいとでも思ったのでしょうか…?



WRXは純正でゴールドのアルミとなる為、こちらも例に漏れずゴールドアルミ履きです。
あまり車に興味のないであろう一般人ですら普通と違うぞ?と思うことでしょう…目立つ仕様でいいんでしょうか…笑
さらに、WRXの一般車両が多く選択しているオプションである「大型リアスポイラー」非装備のため一般車両とは違う雰囲気が出てしまっており、せっかくWRXグレードを選んでいるにもかかわらず一般車両に紛れ込めていないのが非常に残念です。



こちらは上記とは別の個体で、同じシルバーボディ、赤灯をしまった姿です。
シルバーのほか、ブラックやWRXらしいブルーのボディでも導入されていました。



こちらももちろんリアスポイラーレスです。
WRXでスポイラーレスの状態だとどうも物足りない感じがしてしまいます。
トランクにはWRXグレードのエンブレムが光ります。
リアウィンドウの上部にはTAアンテナを装備しており、覆面車らしい装備といえそうです。

現在は導入から20年近く経つため多くは一線から退き、予備車やゲタ車としての運用が多いようです。
もちろん廃車になってしまった個体もあるでしょうから、全廃して見られなくなってしまうのもそう遠くないかもしれませんね。
一度は赤上げで緊急走行をするシーンを見てみたいものですが、今からではもう難しいでしょうか…
ブログ一覧 | パトカー・警察車両
Posted at 2024/03/27 22:28:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

令和7年愛知県警察視閲式
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

1/43スケール、Y30セドリック ...
覆面えるさん

テレ東が民放5系列で初めて警察24 ...
石狩港302さん

改編期に警察24時特番が放送されな ...
石狩港302さん

110番の日
石狩港302さん

なぜパトカーはセダンなのか?
IZUMO250Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Y30セドグロとミニカーとはたらく車が大好きなおじさんです。ブログでは愛車のことに加えて、今まで街中で出会った車達の画像を掲載する予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック 4ドアハードトップ V20Eターボブロアム 1987年式 後期型です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation