• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

フライホイル設計

フライホイル設計
本日は、フライホイルの設計(みたいな事)をしておりました。 知り合いに頼まれた、2T-G用超軽量でクラッチは小径5.5inch用のフライホイルを製作しようかと考えています。 この手の作り物は、少量ですと非常に高価になってしまうので、少し数がまとまればと思います。 誰か相乗りする方いませんか? 大方 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/10 03:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2010年01月07日 イイね!

メーター校正

メーター校正
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 休み中は、年が明けてからはクルマを弄ることも無く、飲んだり食べたり、子供と出かけたりとごく普通の休みを送っていました。 年が明け1週間も過ぎ、ボチボチ始動です。 年末に、セリカ乗りの友人から頼まれた、TRD油圧計の ...
続きを読む
Posted at 2010/01/07 21:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年12月29日 イイね!

スターター最終章

スターター最終章
中々、物にならない396E改152E用スターターですが、年末の最後に電装屋より連絡がありました。 流用できるスタータークラッチが見つかり、無事改造終了しました。 結局、アーマチュアコイル・クラッチと内部部品の大半を交換したことになります。あとは、現車への取り付け確認ですが、酒屋は31日まで営業・年 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/29 21:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年12月21日 イイね!

W/H完成

完成はしたのですが、メーター照明が点きません・・・・・・ ハーネス周りの画像を整備手帳にまとめました。
続きを読む
Posted at 2009/12/21 07:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年12月21日 イイね!

J160仮搭載

J160仮搭載
以前から検討していたJ160ドグT/M搭載ですが、こちらの方に御協力頂き、お忙しい中無理言ってシフト部分の改造をして頂きました。 エンジン搭載に時間が掛かり過ぎ延び延びになっていましたが、クラッチが切れないトラブルで幸いにも??T/Mを下ろすことになりましたので、下ろしついでに仮搭載して見ました。 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/21 06:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2009年12月21日 イイね!

スターターその後

スターターその後
逆回転していたスターは、アーマチュアコイル交換で普通の回転に直りましたが、今度はスターターピニオンとフライホイルが噛み込みません。スターターピニオンのギャスペックが違うかと思い、ギャーの面取りを多くとりましたが、それでも噛み込みません。 正回転するスターターと逆転を改造したスターターを良く見比べる ...
続きを読む
Posted at 2009/12/21 06:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年12月21日 イイね!

リンケージ加工

リンケージ加工
ショートインマニは完成しましたが、リンケージの取り回しがうまく行かず変更しました。 当初使おうとしていたリンケージは、キャブの車両前側押しレバーを使おうとしましたが、車両側標準リンケージとの接続が離れすぎ無理があったので、もともとインマニに立っていたリンケージ用ピロの台座を切り落とし、別のところに ...
続きを読む
Posted at 2009/12/21 05:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年12月11日 イイね!

ショートインマニ完成

ショートインマニ完成
此処の所サボり気味でしたが、父の介護施設の引越しや引越し後の家財道具や衣類の整理や処分に追われ、忙しくしておりました。 エンジンを載せてからファンネルとM/Cの干渉が発覚し、急遽製作していたショートインマニですが、何とか完成しました。 ベースはFET製FJ20用を使いフランジを別に製作して作った ...
続きを読む
Posted at 2009/12/11 21:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年11月29日 イイね!

スターター

スターター
水配管・リンケージ・プラグコードと検討項目はクリアーになり、そろそろ火が入るかと思われましたが珍事件が起こりました。 以前のブログにも書きましたが、152はフライホイル径が標準の18RGと違うためにエンドプレートとスターターが専用品となります。エンドプレートは簡単に作れますがスターターが問題です。 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/29 20:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年11月16日 イイね!

載せ換えの続き

載せ換えの続き
先週は暗くなって載せられなかったエンジンのほう、とりあえず納まりました。 今日は搭載後に、クラッチの切れ確認・インマニの長さに違いによるファンネルとM/Cの干渉確認・ラジエタUPRホースの取り回し検討などを行いました。 このエンジンには、新規製作の18RGノーマルクランク用で外径が152Eと同じ ...
続きを読む
Posted at 2009/11/16 01:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation