ルノー メガーヌ (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.02

ルノー

メガーヌ (ハッチバック)

メガーヌ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

完成度低し - メガーヌ (ハッチバック)

マイカー

完成度低し

おすすめ度: 1

満足している点
・アグレッシブな外観
・走る曲がる止まるの出来がいい
・エキゾースト音が快感
不満な点
・1万キロちょっとでダメになるエンジンマウント
 (後から出た対策品は2.5万キロくらいが寿命)
・電気コネクターが熱でやられて接触不良頻発
・ルノーにしては跳ねるリアサス
・フランス車とは思えないシートの座り心地
・左右ハンドルが選択可能でしたが、右ハンドル  
 はドラポジが悪すぎて、やむなく左ハンドルを選択。
総評
2005年にラグナが事故のため入庫した日産ディーラーで、あまり考えずにサンク・ラグナの好印象を信じでその場で新車購入しましたが、以前のルノーとは乗り心地の質が変わったようです。(ゴーンのコストカットのせい?)
デザイン
5
こういう変な形は大好きです。
走行性能
5
特に指摘するような不満はなかったと思います。
直進性・回頭性のバランスは自分の過去所有も含めて一番だと思います。
ブレンボ採用車共通の欠点ですが、バックのブレーキが非常に鳴きます。
乗り心地
3
明らかにこのモデル以前のルノー車に比べてリアが跳ねます。セレナのプラットフォームを使ってFtサスをルノースポールが設計しなおしたという記事を何かで見たことありますが、Rrは設計し忘れてたのでしょうか?
フランス車の美点であるはずのシートは、見た目の良さとは裏腹に座面の出来が悪く、耐えられなくなってレカロに交換しました。
積載性
3
車体なりです。特に美点も欠点もありません。
燃費
4
馬力の割には燃費が良いと思います。
価格
2
市場価格としては適正か、或いは安めもしれませんが、モノの出来が悪かった分、割高感を感じました
故障経験
エンジンマウントは明らかな設計ミスで、定期的な交換必須です。回転センサーの車体側コネクターが熱で接触不良になり、スターターが回らなくなってレッカーを呼ぶこと4回くらい。
2年目くらいから電動ファンの高速側スイッチが故障して、高温になるとエアコンコンプレッサーの動作がおかしくなったのですが、何度指摘しても日産のサービスは全く見つけられず、5年目にしてようやく気付いて交換という体たらくでした。また、交換部品の価格設定は、「自分の車はメルセデスだったっけ? 」と思わせてくれました。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)