shetakeの愛車 [
ミニ MINI]
![]()
音の波長とは
11
ちょっと話が逸れましたが
周波数特性を知り
ダメなところを見つけ出し
波長を元に考えてみる。
その結果を元に取付状態を改善したり
反射の具合を変えて改善したりと
これがルームアコースティックだと思っています。
DSPチューニングだけではどうにもならないんですよね。
だからこっちの路線で頑張ってるんです。
まだこの辺の勉強始めたばかりではありますが
ご要望であれば相談に乗ります。
問題解決ができるかはわかりませんが
一緒に解決に向けて努力することはできます。
何度かお声を頂いたことはありますが
「こういうやつない?」
「こういうの作ってくれない?」
こんな相談でも構いません。
できる限りの対応はさせて頂こうと思ってます。
be on soundは通常のオーディオ、デッドニングのショップと違い
そういうユーザー様に頼られる存在になりたい。
と思い日々活動しております。
- 1:どうもこんにちはshet ...
- 2:波長とは 簡単に言えば音 ...
- 3:もうひとつ表を出します。 ...
- 4:正弦波ってわかりますか? ...
- 5:画像使いまわしですいませ ...
- 6:前提のお話 こちらはボク ...
- 7:図に描き足していくとこん ...
- 8:ゼロに近づく程音量は下が ...
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル >
調整・点検・清掃
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2024年12月14日
[PR]Yahoo!ショッピング