• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Porsche loverのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

2018をふりかえる

2018をふりかえるそう言えば、今期話題のボヘミアン・ラプソディーを2回程見ました。
一回目は封切り直後、2回目は高2になる娘と一緒に。
この映画を通して、フレディーの生きざまへの感銘はもとより、生きている事への意味を親子で考える良い機会になったのです。


と言うのも、日頃の不摂生もしくは、行いが悪かったのでしょうか、実を言いますと6年前から心臓の具合が悪くなり、「心房細動」の診断のもと、計6回の入院、3回の手術を行ってきました。

もちろん日常生活はある程度普通に動いても良いのですが、サーキット走行はNG。

心臓に負荷をかけてはいけませんし、加えて処方された薬の関係で、大量の出血を起こすと大変な事になるのです。

ですから、ここ数年はみんカラブログも柄になくややセンチメンタル的な内容になっていたのかもしれまんせん。




そんな治療も今年の8月の手術にて、ようやく症状が落ち着いてきました。

加えてこの治療が一番、元気ずけられる効果があったかもしれません。
WEC・富士観戦 ーありがとう澤選手ー




まだ完治までは時間がかかりそうですが・・・。

好きなことが出来る幸せ。

当たり前だと思っていた生活のありがたさ。

そして

ポルシェに乗れる喜び。

エンジンも心臓も小気味良いリズムの動きが冴え渡る。

人生色々ありますが、そんな「鼓動」を感じながら、来年ものんびりドライブを楽しみたいと思います。
Posted at 2018/12/25 13:02:58 | トラックバック(0) | 996GT3 | クルマ
2018年11月12日 イイね!

GT3セッティング大詰め

GT3セッティング大詰め丁度約3年前に、RSのアップライトの導入とともに997GT3の足回りに変更。
このサスペンションの最も大きな変更点は996と997ではリアダンパーの長さが違い、加えてボディー重量等のバランスが異なる事から、自分のドライビングスタイルに合ったバネレート+車高調整ならびにプリロードをクレフモータースポーツのエンジニアさん、メカニックさんと数年かけて煮詰めてきました。

これが思った以上に難しかったのです。



前後のバランス、車の挙動等、自分自身が納得するのに本当に時間がかかっています。

①バネの決定②減衰値③スタビの固さ、この順番を教えられた通りしっかり守りながら走り込んできました。

バネを硬めにする方向でリアの動きは改善しましたが、高速領域でのフロントの収まりが悪く、ドライビングスタイルを色々と試してみましたが、向上は得られませんでした。


と言うことで今回、フロントのバネの変更を再度考えていました。

つまり、エンジニアさんからバネの値が決まるまでは、減衰は弄らない指令が出ていたのです。

しかし、バネはこれ以上硬くしない方向での提示もあり、今回初めて減衰値をワンクリックだけ硬くしてみたのです。



すると・・・。



フロントの入り、収まりが良くなり、高速領域でコーナーに入っていっても、理想のラインが取れる様になりました。

ようやく、明るい兆しが見えてきたのです。




時に、もう自分には合わないと、社外のサスペンションを考えたりと諦めかけた事もありましたが、エンジニアさんとの約束を守れて良かったと思っています。



何とか克服したい。

そんな思いでこのGT3との修行を行ってきました。



って、まだまだ完成には程遠いと感じています。

本当の意味でサーキットアタックをしないと、しっかりとした答えは出てこないのです。

ようやく、スタートラインに立てた気持ちかもしれません。

今回は気持ちの良い休日の早朝に、

青山外苑~骨董通り〜湾岸線〜大黒PAまでを堪能しました。
Posted at 2018/11/12 23:40:26 | トラックバック(0) | 996GT3 | クルマ
2018年10月29日 イイね!

ポルシェ・人生色々

ポルシェ・人生色々土曜日の夜、同じ歳である仕事関係の友人の991カレラを運転させてもらいました。
丁度一年前に、購入した初めてのポルシェ。
彼自身に加えて、奥さんも運転したい要望からPDKを選択し堪能していましたが、今回あることを打ち明けられました。

つまり、「ポルシェを降りる」と言う事なのです。
何となくその様な雰囲気を感じていましたが、大きな要因は子供の教育等の変化に対応しなければならない事。

やはり、趣味車よりも現実的な生活が第一です。

思わず納得する反面、彼からポルシェの走りを体験したいと言うリクエストを頂き、いずれもう一度ポルシェに戻ってもらいたい気持ちを込めて、首都高を3速で気持ち良く引っ張りながら、ラストランを行いました。


コーナーをクリアしていく感覚、ブレーキングに感動している友人を横目に、最新の高性能のポルシェを堪能する事が出来ました。

圧倒的な速さを備え、安心感は抜群であり、改めてポルシェの進化を感じています。



最後に、友人からこんな質問を・・・。




友人:どう?この991。 良かった?   欲しくなった?


自分:ううん。  良かったけど、あまり欲しくない。


友人:やっぱりね。 そう言うと思ったよ!





って、僕が変態なのを読まれていました。





そして、お互いに言いたい事が言える。

車好きな友人がいて本当に幸せと感じています。
Posted at 2018/10/29 18:24:04 | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2018年10月22日 イイね!

房総半島一人ドライブ

房総半島一人ドライブ仕事関係の方たちと千葉県の房総半島の慰安旅行に出掛けました。
と言っても、のろまなので仕事が終わらず一人遅れての合流です。




美味しい料理、会話、温泉を思いっきり満喫してきました。



翌朝、皆さんとはここでお別れです。



記念撮影後にまだ時間があるので、

ありがたい事に未体験のゾーンであるバスの運転席に座らせてもらいました。

各パーツの説明を受け、とっても興味深く話を聞く事が出来、まさに子供の頃に戻った気分なのです。



お見送りをしたあとに…

一人GT3に乗り込みます。


少し時間がるので、皆さんが昨日訪れたお薦めの「亀石の滝」に寄りました。

早朝だとこの様な「ハート型」の写真が撮れる、まさにインスタ映えする名所。


しかし、時すでに遅く・・・。




こんな感じに・・・。 (><)/

それでも、気持ちの良い空気を味わう事が出来、リフレッシュが出来ました。



「亀石の滝」を後にした後は、

低速ながら、GT3との対話を楽しみしみ・・・。




実家に置いてあるロードスターに乗り換えて、帰路につきました。

今回のプチツーリング。


車内で1人、色々な事を考え・・・。


往復約300km・約4時間、有意義な時間を過ごせました。





車のフィーリングはもとより、140馬力のオープンカー、はたまた400馬力のGT3。

それぞれの持ち味は全く違いますが、どちらも良いのです。



車はやっぱり楽しい・・・。

って、振り返ると来年大学受験を向かえる娘の事を考える時間が一番多かったかもしれません。

車弄りしたいけど学費の事を考えるともう少し我慢かなぁ〜(^-^ゞ

Posted at 2018/10/22 17:23:38 | トラックバック(0) | 休日 | クルマ
2018年10月15日 イイね!

WEC・富士観戦 ーありがとう澤選手ー

WEC・富士観戦 ーありがとう澤選手ーFIA WEC(世界耐久選手権レース) 6Hours of Fujiに行ってきました。
朝方は小雨でしたが、予報では晴れて来るとの事。
レース開始が楽しみです。

そして今回どうしても、澤選手の富士凱旋レースを目に焼き付きたい思いがありました。
alt
次戦の上海で現体制でのラストレースとなるクリアウォーターレーシングチーム。
ル・マンを始めとした、今までの活躍は言うまでもありません。



おおよそ10年前からお付き合いさせて頂いている盟友の皆さん。
alt
今回の観戦に際し、チケットの手配など本当にお世話になりました。この場をお借りして心から感謝すると共に、御礼申し上げます。


ピット内では、澤選手から車両や、ステアリングのスイッチなど貴重な説明を!
alt
alt


どさくさに紛れてコクピットに座らせて頂きました。
alt
「もう最高~!」と言うありきたりな言葉しか出てきません。


憧れのグリッドウォーク
alt



レース直前に澤選手との記念の一枚。
alt


F-1レースでおなじみの「ロケットマン」
alt


レース観戦はピット内のモニター越しにストレート通過の官能的な爆音を聴き、
alt


ヘアピン、Bコーナーと幾つかのポイントで見る事が出来ました。
alt
300Rからのブレーキングから13コーナーの低速からの立ち上がりの迫力は素晴らしい〜

そしてレースが終了。
alt

alt
ピット内でウェンさん、澤選手、マット選手に労いの感謝を~
(画像は、ほふ先生よりお借りしました。)

澤選手と出会って、おおよそ10年。
alt
本格的なサーキット修行が始まり

大切な仲間と巡り合い


常に全力な澤選手の背中を追い

そして、それをサポートする皆さんの力

自分自身の人生にとって、大きな影響とともに時に励まされ

素晴らしい時間を過ごす事が出来ています。



今後のレース参戦等はまだ未定とのですが、大きな舞台でのご活躍、一先ずお疲れ様でした。

そして、心から感謝しています。



澤選手、スタッフの皆様方、サポートの皆様、一日大変お世話になりました。









そして・・・。

せっかくなので、他の様子もお時間のある方はお付き合いください。

911RSRのサウンドが噂通り最高に官能的でした。

流石ミッドシップ!


パーツやタイヤを保管するコンテナの多さ。

これが世界選手権。 スーパーGTとはまた一味違います。


大好きなタイヤをまじかで見る幸せ!
alt


井原慶子さんは相変わらずの人気ぶり
alt



ピットウォーク終了後に今度はグリッドウォークがオープンになり
alt
トヨタのマシーンをまじまじと!


アロンソ!
alt


アロンソ~!
alt
無理やりのツーショット写真


アロンソ~&ブエミ~!
alt

alt

alt

alt



中島一貴選手&伊達公子さん
alt



盟友のほふ先生

そして、サーキット屋さんありがとうございました。

あ、そうそう

先日履いたポテンザですが、かなりいい感じです。


コース外周を走りましたが、程よいロールと相まって、荷重移動の際にコシをしっかりと感じる事が出来るタイヤ。

ノーマルサスとの相性も抜群であり、ヒラヒラ感が楽しめます。

グリップ力も程よく、ロードスターには最高のタイヤかも~♪
Posted at 2018/10/15 17:56:08 | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「996vs997 http://cvw.jp/b/363867/48621900/
何シテル?   08/26 22:34
富士スピードウェイでのサーキット走行にハマッテしまった、中年オヤジです。 2005年ポルシェを購入するにあたり、嫁から「絶対にAT」という約束のもとに、9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿でND幌2.0に2敗目😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:28:54
シートベルトキャッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 22:33:14
駄目だこいつ…早くなんとかしないと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 08:30:35

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生の時に乗っていた、ワンダーシビック以来のホンダ車です。 友人の紹介で、状態の良い個 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
仕事での積載量アップの希望と、娘が使う頻度が増えた為、軽自動車からの乗り換えです。 2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
かみさんのBMWが10年、15万キロを迎え。 車検を通さずに箱替えをしました。 メル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997ターボ 480馬力からDigiTechのECUチューンで515馬力にパワーアップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation