• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Porsche loverのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

やはりアホです^^

楽しかったお花見もあっという間に過ぎ去り、お楽しみの袖森フェスタの時期が~♪
 

相変わらずおバカ炸裂で~す!!^^
 
袖森に向けての練習もバッチリです~



そして。。。




前日からの遠足気分であまり眠れず、6時に起床!!

袖森に向けて出発です~

ワクワク気分で、一緒に行くお友達に電話を~♪♪♪

しかし、連絡がつかないので、とりあえず待ち合わせの「海ほたる」へ~~~



やっと連絡がつき、話をしていると、何だか会話に違和感が~!?



お友達はまだ家に。。。。!?
 



ん???????



ええええええええええええええええええ~~~!?



今日じゃないの?
  


え?  明日?
 







 


ガ~ン~~~~





(////
 





ダバダ~   ダバダ~  ダバダ~  ダバダ~  ダバダ~
 


相変わらず違いの分からない男。。。。



ダメだダメだ~ほんとにダメだ~    


いつまでたっても ダメな私で~~~~♪  (ToT)



と言うわけで、ひとり朝ごはんを。。。。^^
 


あ~あ  みんな楽しそうだなぁ~
 
   

家族にも言っちゃったし。。。。     とりあえずお土産を~^^;


 

再びクルマへ。。。
 

木更津ではなく、川崎方向へ~(爆)
 

。。。。。。。。。。。。。。。

 


やっぱり橋は最高~
 

ココのトンネルも大好き~♪
 

と言うわけで、直ぐに家に帰る訳にもいかず、いつものクレフさんへ~♪
 


結局、AM9:30~PM6:30と、9時間くらいのロング滞在に~♪
 
あまりにも寂しいのでお土産にキーホルダーを~


皆様、明日 4月30日(月祝)が本当の袖森フェスタです~♪♪♪
 

って、明日は子供の授業参観日なので、遊びに行けましぇ~ん。。。。(ToT)/

澤さん~~~~^^

ほふ先生~楽しんでね!(はあと)^^
Posted at 2012/04/29 21:32:23 | トラックバック(0) | 澤圭太選手 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

タイヤは大切です(^^)/

ワンスマ 澤選手の「The学」に参加しました。  

今回のテーマは、「タイヤの上手な使い方」です。



やはりこの題材は、自分にとって、“永遠のテーマ”であり、最も関心がある事なので、前回のターンパイクの講義に引き続き、とっても楽しみにしていました。

約2時間という限られた時間の中で、総論(タイヤの役割など)・各論に分けてご説明を~♪


サーキットでの同乗走行等と違い、その感覚を表現するのは、なかなか難しいとは思いますが、各論では、富士の最終コーナーを、2種類の異なった走りに例えながら、走りの極意を~!!

ごく一般的な説明とは違い、体を使った澤選手オリジナルの理論を交えて、とても上手く表現されていたと思います!

まさか、あそこでタマゴを投げるとは~(笑)^^


クルマのセットアップの重要性。 また、事前に準備をしながらタイヤに良い仕事をさせる。。。
加えて、挙動に対する対処など、色々な引き出しも見れました!

直ぐに実践出来るかは別ですが、それを意識できる良いきっかけとなる大満足な講義でした~♪

いつか、コシのある”つき立てのお餅”みたいなタイヤで走れる様になりたい~(笑)^^


またアニョさんをはじめとして、多くの盟友も参加され、やはりその場の“生”の空気を感じながらの一時はとっても刺激的でした。

やはり外に出て行く事って大切ですネ~!^^     


その後は場所を移して、カレー屋さんに~♪



もちろん食べる修行も大好きです~(笑)



アニョキさん最高~♪   DVD楽しみ~(^^)v

タイヤの使い方の良いイメージが出来て、冬の本番に向けて、気持ちも新たに取り組めそうです!


【おまけ】
「芝大門」初めて来ましたが、アニョキさんお薦めのとっても趣のある撮影ポイントです。

う~ん  撮る人間に問題アリアリですが、カメラの性能も~(汗)^^;   

もっと画素数の高いものが欲しい~♪(^^)v
Posted at 2011/11/07 12:24:08 | トラックバック(0) | 澤圭太選手 | クルマ
2011年01月13日 イイね!

サーキット走行に大切な事

待ちに待った、RRになってからの始めての受講です。


その前にクレフさんで、お約束のブレーキのエア抜き&下回り確認などモロモロ行って頂きました。   

澤選手に乗って頂きますので~!!(^^)/

前回のオイル交換から約2000キロ走行で、ややエンジンオイルが減っていたので、0.5ℓ追加を~!

いつも細かくチェックして頂きとても感謝しております♪

昨年は、プレミアムレッスン以外では、クルマの買い替えやお天気等により、ドラサポがなかなか受けられませんでした。 しかし、大きな壁に当たった時には、お忙しい中でも、イベント&食事、メール等でドラテクのご相談をさせて頂き、修行を~!!

時々「みんカラ」で記録&先生へのご報告のために、走行動画&タイム等を出させて頂いておりますが、 ありがたい事にそれらを、しっかり見ていて下さいますので、今回のドラサポもその流れに沿って、とても内容の濃いご教示を頂きました。


澤選手の走行タイムです。

ビックリです!!

しかももっと驚いたのが、このタイムです。

もうお分かりかと思いますが、ピットから出て行って、一周目にこのタイムです。

動画を拝見しますと、プロドライバーのタイヤの熱入れ方法や、アタックへのタイミング等貴重な情報が一杯です。 

渾身のアタック後にコントールラインを過ぎたときに「よし!!!!」と言う、澤選手の声が印象的でした~♪

2年前、最初は10秒も切れずに、グダグダな私でしたが、クレフさんと澤選手の連携で、ここまでサーキット走行を楽しんで来られました。
 
そして今回僭越ながら、何とか"分切り"という節目を迎える事が出来ました。

これもひとえにサポートして頂いた皆様のお陰です。  そしてそれを喜んでくださるお友達の皆様、心から感謝しております。

澤選手はもちろん、このクルマを作り上げてくださいました、クレフモータースポーツのエンジニアの皆様。

凄いですよ~!  脚回りの変更だけで、こんなに素晴しいクルマになるなんて~♪
 

そして、フロントに番頭さんがいらっしゃるので、マネージメントを適確に導いて下さったのが、何よりも大きかったです。(^^)v

この様なクルマのショップとドラテクの融合がボクの理想です(笑)


今回も澤選手から、たくさんの宿題を頂きました(笑)

まだまだ足りない所、やる事がたくさんあります♪


これからも楽しく修行です!!
Posted at 2011/01/13 23:42:42 | トラックバック(0) | 澤圭太選手 | クルマ
2011年01月09日 イイね!

澤圭太選手 ワンスマ新年会~♪

昨年に続き新年会に参加させて頂きました!!

もうお馴染みの「ものづくり学校」です♪
 


相変わらず"ほのぼの"とした雰囲気が~(笑)
 


澤選手から、昨年のご報告ならびに今年の活動&展望などのお話を~!!
 
 


サーキット屋さんからF様シャンパン&ワイン&美味しいチーズを頂きました!(^^)/
 


そして、マカオの優勝車載ビデオの上映&澤選手自らの解説付きで、もう最高で~す♪
 


DVDを頂きました!!   やはり優勝の車載画像は本当に嬉しいですね~!
 


なにやら少しピントが。。。
 


な・なんと目を近づけますと、細かい写真で構成されていました!

これは凄い~♪


iicyan3さん、なにニコニコしながら写真を撮っているの~!?


あっ、ドドスコ。。。。。。 じゃない!!    どんだけ~!   iicyan3さん、結構好きなのね!(笑)
 


そしてカレラカップでお馴染みの、高見沢選手と3ショットのお写真を~!!

大変貴重なお話をありがとうございました!!


ワンスマは相変わらずエネルギッシュで、とても楽しく、新年早々とても良い刺激を頂きました。
この様な場所に行ける幸せを感じながら、今年もマッタリと過して行きたいです。


大変遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します!! (o^o^o) 
Posted at 2011/01/09 00:45:21 | トラックバック(0) | 澤圭太選手 | クルマ
2010年12月28日 イイね!

ワンデイスマイル FSWプレミアムレッスン

ワンデイスマイル FSWプレミアムレッスン未熟者の私が申しますのも、大変僭越ですが、富士で安定した走りが、少しずつ出来る様になってきたのも、この プレミアムレッスンのお陰です。


しかも、内容を見ますと、今回は一段とバージョンアップしていますね~!!

前回の様子をどうぞ~♪


この後の貴重な、お話の続きは是非レッスンで~!!(^^)v


お陰様で、3ヶ月間悩み続けた、苦手なコーナーも克服できました!  

2日間、澤選手・番場選手が全力で皆様に向き合ってくれますので、レッスン終了後には心身ともにへロヘロになり、お腹いっぱいになります(笑) 

お二人のプロの違った目線でのアドバイスもとても良いですよ~♪

また、参加者の方達もとても良い雰囲気なので、安心です。(^^)/


今回は「お知らせ」なので、コメントはなしでお願い致します。  すみません~! m(_ _)m
 



それでは内容をご覧ください~♪

FSWのタイムアップを目指す貴方へ……特別な2日間。
FSWでのドライビングレッスンを幾度も開催しているワンデイスマイルが贈る、最高峰のレッスンです。
1日目はFSW内の駐車場を利用し車両コントロールとコーナリングセオリーを習得。そのまま御殿場周辺に宿泊し、夜はインストラクターを囲んでの座学&座談会を開催します。2日目はFSWレーシングコースを3セクションに区切って反復練習や同乗走行を行い、効果測定として30分のフリー走行でタイムを計測します。

▼開催概要(暫定)

•開催日程:2011年2月11日(金祝)〜12日(土)
•開催場所:FSW 第15駐車場もしくはドリフトコース、およびレーシングコース
•参加料金:150,000〜170,000円(税込、予価)
上記参加料金に含まれるもの:両日のイベント参加料(コース使用料、計測料、レッスン料、昼食ケータリング含む)、11日の宿泊費と座談会食費
•募集定員:20名
•インストラクター:澤圭太、番場琢
•同伴の方のイベント帯同(11日の宿泊手配も有料にて承ります)、イレギュラー参加(11日のみ参加、11日の宿泊+12日参加、など)は別途ご相談ください。

▼イベントの流れとレッスンプログラム(暫定)

•11日(金祝)
朝、自車でFSW P15もしくはドリフトコースに集合、受付

全体MTG とグループに分かれての基本練習
ドラポジ、シフト操作、ステア+ブレーキ+アクセルの基礎、コーナーリング練習
(インストラクターの同乗&逆同乗あり)

定常円や不定常円で加減速の中でのステア操作や挙動コントロールを体感し、止めるブレーキと曲げるブレーキの違いを確認する

簡単なパイロンスラローム走行の中で、ライン取りや複合コーナーの考え方とタイムに繋げる走りの基礎を体感する

各プログラムのインターバルにはインストラクターの講義あり

昼食はケータリングサービスをご用意しています。

1日目のプログラムが終了したら宿泊施設(御殿場市内予定)へ移動します。
夜は懇親会でドラテク談義に華を咲かせましょう!

•12日(土)
宿泊施設を出発しFSWレーシングコースに到着、走行前準備と全体MTG

まずは前日の練習を踏まえてフリー走行(30分)
(他の走行枠を活用してインストラクターが同乗走行を計測1LAPづつ行っていきます)

セクション反復練習 パート1 パート2
ホームストレート フルブレーキング 練習
Aコーナー 〜 100R 練習
100R 〜 ヘアピン 練習
Bコーナー 〜 T13 練習
ネッツ 〜 最終 練習
全体で90分を使って反復練習をします。
ここで各ポイントに絞った走行によって集中度を高めて走りの精度を高めます。
インストラクターはセクションごとにコースサイドで走りをチェックしてインターバルに行われるワンポイントアドバイスに活かします。

2日間のまとめで30分のフリー走行(タイム計測)をします。ここで是非自己ベスト更新を狙いましょう!

ピットは専用に確保しております。(講義スペースはこちらになります)
同伴者の方も滞在できるホスピタリティルーム(ピット棟2F)もご用意しております。(ケータリングサービスあり)

最終MTGを行って解散となります。

※当イベントの開催内容は変更になる場合があります。

正式参加申し込みは12月中旬ごろから受け付けます。
とりあえずの参加枠確保、お問い合わせはこちらのフォームから。
Posted at 2010/12/28 17:25:56 | トラックバック(0) | 澤圭太選手 | クルマ

プロフィール

「中古車新規登録の厳しい修行 http://cvw.jp/b/363867/48595410/
何シテル?   08/12 14:20
富士スピードウェイでのサーキット走行にハマッテしまった、中年オヤジです。 2005年ポルシェを購入するにあたり、嫁から「絶対にAT」という約束のもとに、9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿でND幌2.0に2敗目😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:28:54
シートベルトキャッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 22:33:14
駄目だこいつ…早くなんとかしないと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 08:30:35

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生の時に乗っていた、ワンダーシビック以来のホンダ車です。 友人の紹介で、状態の良い個 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
仕事での積載量アップの希望と、娘が使う頻度が増えた為、軽自動車からの乗り換えです。 2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
かみさんのBMWが10年、15万キロを迎え。 車検を通さずに箱替えをしました。 メル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997ターボ 480馬力からDigiTechのECUチューンで515馬力にパワーアップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation