• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

ベアリング交換

ベアリング交換おそらく一回も交換されていないであろうフロントホイールベアリング。

ベアリングマイスターの影響で交換することにしました。

まずはベアリングの調達からですが結果からいうと本命のベアリングは入手できませんでした。



純正がどうのような仕様かわかりませんが、C3隙間のベアリングを好んで交換してきましたけど、今回のベアリングサイズは納期未定でした。

仕方なく海外勢がOEMとして使用しているkoyo製の隙間が普通のベアリングで我慢することにしました。

また手持ちのプーラーが鬼畜仕様でうまく掛からなかったので、インナーレースをリューターでカットすることになるとは。


なんたがんだで時間がかかりましたけどなんとか交換することができました。

新品ベアリングは元のグリスをおとしてお気に入りのグリスに交換して装着です。


外したベアリングはNSK製でしたので無交換だと思います。ガリゴリしててグリスも終了してました。

規定位置まで挿入すると少しだけですが、インナーレースの当たりが強く感じましたけど、もう抜けないので次交換までこのまま様子見としましょう



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2020/11/08 17:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2020年10月29日 イイね!

リアハブ・グリスアップ

リアハブ・グリスアップ鉄棒が準備できたのでリアハブのグリスアップをやりました。

まず鉄棒は単管がウマにシンデレラフィットすることが判明したので2m×2本と1mを買い出し。クランプは手持ちのを利用してお安くあげました。

僅かに傾斜してるので少し安定感に欠けますが十分です。平坦な場所だと全く問題ないでしょう。


さて今回はシールドベアリングもグリスアップしてみました。シールドカバー?を針で慎重に外して洗浄からの押し込むように給脂。もりもりにしてからシールドカバーをはめ込みました。

恐らく対策品ですので壊れることはないと思うのですが、これで安心して乗れます



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2020/10/29 20:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2020年10月06日 イイね!

それは突然に

それは突然に休憩
してるんじゃないんですよw

明日からテスト勉強するために精気を養うためにひとっ走りしようといつものテストコースにやってきました。

そこそこの登坂を景気よく走り、低速のクネクネ区間を登っているときです。


それは突然にやってきました。

いきなりガクガクしだしたのでギヤ選択を誤ったかなと思いましたが、なんか音がおかしい。

はい。雨でもないのに3気筒になってます。
停車して確認したら2番のエキパイが熱くない。

ここでタンクを外す工具は持ってるけど、プラグとIGコイルは持ってきてない(ロングの時は持ってるんですけども)

幸い、自宅からそんなに遠くないのでこのままゆっくり帰宅しました。
ガスがガソリン臭いので燃料系は異常ないようですけど燃えないか不安な道中でしたw

早速バラしてIGコイル、プラグチェック他を開始。
プラグとインテークバルブが濡れてるんでインジェクターは吹いてるようです。

簡単にできる予備のIGコイルと交換したらあっさり復活。
10kmほど試走しても問題なし。

IGコイル交換で直りましたけど点検方法がわからないので、どこぞが接触不良してる不安もあります。

不完全燃焼なので明日もテストコースに行きたいけど、何かあったら勉強せずに作業してしまいそうなので自粛しておきますw

IGコイルの予備があと中古2本となったので精神的安定を図るために新品を探すとしましょう



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2020/10/06 20:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2020年07月08日 イイね!

マップ切替スイッチ

マップ切替スイッチパワコマのマップ切替スイッチは汎用品でもいいようですので取付けすることにしました。

深夜、思い付きで作業しているとうまく切替できません。

翌日、配線単体、接触不良など確認してからエンジン始動して確認するとうまく切替えできてます。



IG-ONだけでなくエンジン始動してからでないと切替えできないようでした。
配線も確認できたのでヨシとしよう。

2マップ切替えできるのはやっぱり便利です。
ひとつはお山遊び用に濃くするゾーンを増やし、もうひとつは街乗り巡行用におススメマップ改で燃費重視。
妥協がしなくていい部分が増えるのがいいですね。

で、スイッチを本設しているときに異常発見。


リアアンダートレイ?のバッテリー部分の欠落が進んでました。
取り外すのは面倒なので内側からFRPで補修しました。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2020/07/08 20:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記
2020年06月20日 イイね!

パワコマをどうよ

パワコマをどうよパワコマが無事導入できましたのでいつものコースへ試走...

する前におススメMAPがどんな感じが確認しました。

エンジン始動から何かがおかしい。走ると1発かかってない感じ。500mも走らず帰宅。



3番シリンダのエキパイが熱くない。
即タンクおろして確認すると..



インジェクターに挿すパワコマのコネクタの端子が1本抜けてました。
エンジンテスト始動してから配線の取り回しを変更するため抜いたので、その時に端子も抜けたんでしょうね。

端子の爪を起こして復旧すると、無事にいつもの排気音とフケ上がりで安心しました。

で、翌日、本番の試走。
MAPはアロースリップオン+エアクリMAPとおススメMAPを比較して変更をかけてます。

・4000rpm付近も綺麗に回転上昇する。
・ブリッピングのレスポンスも問題なし。
・アフターファイアもなし。

この気温でこの状態はすこぶる良いです。

ただしアイドリングが安定しない。
回転数のバラつきはないけど、落ち着く回転数が2000rpmのときもあれば1500rpmの時もある状態。

なんじゃコレ???

とりあえず回転数が高めですのでアイドリング調整ネジで下げて、あと低回転のMAPを変更。
それからTPSのキャリブレーションのためスロットル全開をくれてやりました。
4.9〇〇V(〇〇は読めませんでした)で、スロットル全開+キーオンとさほど変化はありませんでした。

さて試走の続き。

アイドリングの落ち着きのバラつきはマシにはなったもののまだある。やっぱりMAPかな?TPS的にはまだまだ高いんですけど、これ以上下げる操作はしたくないので様子見したいと思います。

あとね。
・水温が少々高め?
・エンジンブレーキが緩くなった?
・エンストしなくなった

水温は薄くしてる影響もあるけど、アンダーカウルの影響も少なからずあるように思います。
エンジンブレーキは薄くしてるので正反対のような気もしますが、基本2STくらいが好みな私にとってはブルターレは効き過ぎですのでちょうどいいくらいになりました。
エンスト病はパワコマ導入前にある程度、解決してましたけど、今はエンストする前兆すらないくらい良くなりました。

あとは燃費ですかねぇ。まだまだ試走は続きます..


それとパワコマ導入前にTPS爆上げ調整した燃費は12.3Km/Lで、ブルちびさんにとっては悪くもなく良くもなくといった平均よりちょい下くらいでした。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2020/06/20 22:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRUTALE | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation