• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutapongのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

ディーラーステッカー

ディーラーステッカー車検からあがって来たJettaですが、実はコスト・ゼロでプチモディファイを実行していました。

以前はDUOの販売店ステッカーが貼ってあったのですが、昨年のフォルクスワーゲンとの各店契約による店名変更によって、ディーラー名称が変わっていました。常々DUOの店名ステッカーを剥がそうと思っていたのですが、何とはなしに残っていました。そこで、今回、貼り替えてもらいました。

やっぱりVolkswagenという名前が入ったほうがチャンとしていて良いものです。


とはいうものの、DUOのときはシルバーステッカーだったので車体色に近く控えめでしたが、今回の青地はチョッと目立ちすぎかな~?一回外すと復活が容易ではないので、どうするか思案したいと思います。
Posted at 2011/02/24 15:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2011年02月23日 イイね!

車検完了

車検完了昨日、車検からJettaが帰ってきました。

プラグ交換
DSGオイル交換等
ブレーキフルート交換
といったオーソドックスな整備のほか

ワイパーブレード(交換・旧品はストックへ)
ドアロック不良修理
ボーレンフィルター交換(部品持込)
といった小物整備

エンジンルーム・スチーム清掃(自分でやるの大変)


〆て13万強(税・自賠責別)でした。

問題は、フロントガラスに貼られたステッカー代用の張り物。
恥ずかしいので、早くステッカーに貼り替えたい!!!

そして最終的に判明したフォグランプ不点灯。
HID化してあるので、ここからは自分でやらねば!
まだまだお金がかかりそうです。。。




Posted at 2011/02/23 12:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2011年02月14日 イイね!

積もった 積もった

積もった 積もった昼間からの雪は、夕方には雨に変わって、さあ帰ろう。

バスが来ない。

阪神間は東西(横向き)には雪の影響を受けないのですが、南北(山海方向)は、夏タイヤで帰宅しようという、無謀者が道路を強制封鎖してくれたようで、市内の路線バスが全く機能しない神戸市でした。

仕方ないので徒歩でとりあえず駅までゆき、無事地元の駅までたどり着きました。
地元はバスもチェーンをチャラチャラと鳴らして、クルマの走っていない(路肩であきらめた車は大勢)街中を我が物顔でかっ飛んでくれました♪(^-^)

返りつくと、なんということでしょう。簡単に出動できそうにないJettaがお出迎え。

こりゃ、明日の朝はカチンコチンですね。
しかも、また、降りはじめました。
Posted at 2011/02/14 21:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2011年01月23日 イイね!

車検見積もり

ずばり、

20万円 (税込)

の見積もりが出ました。(ディーラー価格)

ワイパーブレード・・・要らん
エアコンフィルター・・・要らん
ウォッシャー液・・・要らん・・・・・・

プラグ、DSGオイル、ベルト類・・・
さすがにもうじき6万キロ車で、次回はきっと9万キロ弱。
チョット外せない。
エンジンルーム清掃・・・な、悩ましい。。。

う~~しばらく悩みそうです。



Posted at 2011/01/23 22:10:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ
2011年01月22日 イイね!

バッテリ交換

バッテリ交換一斉ドアロック解除が散発的
たまにドアロック解除しないドアも・・・
窓一斉解放をしてくれない窓も・・・
HIDのフォグが、ポンッ、パチパチ、プシューと点灯しかけて滅灯
そして早朝、セルに元気がない

バッテリーくんの悲鳴のような状況に、とりあえずバッテリー交換を前提に探していました。
そして、本日、ついに交換しました。

OPTIMAのレッド(44Ah)
以前から注目していたドライ巻き型タイプの電池です。
お詳しい方は気付かれると思いますが、純正電池にくらべ、Ahが小さい。つまり、一般的には容量が少ないものです。電池を語るとき、容量がすべてだと思い込んでいる方が多いと思いますが、高出力型電
池で、放電深度に余裕があれば、容量は必要最低限あれば事足ります。つまり、容量に頼らない電池といえます。今話題のリチウムイオン電池にも高容量型と高出力型があって、EVなどで使用しているのは高出力タイプといわれる部類のものです。両立できないので色んな極板や電解液、セパレーターなどが登場して各社右往左往しているわけです。(この先、ディープな話になって面倒なので止めます)

では、交換して何が変わったか?

バッテリーケースが写真の様にスカスカになりました。赤いヘッドカバーの下はもっとスカスカ。

最初に書いた問題点については、とりあえず、一つを残して問題解決したように思えます。(条件が暖かい日中だったせいもありそうです)

HIDフォグのみ、やはり不機嫌でした。多少フェイルするものの点灯は可能になりました。
こちらは灯具そのもの交換必要っぽいです。

黄色のHIDフォグ、意外と売ってないので、どうしたものか?
どうせなら、LEDの一体フォグ/デイライトなんて装着可能なものがあれば欲しいですね。




関連情報URL : http://www.gw-i.com/
Posted at 2011/01/22 19:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジェッタ | クルマ

プロフィール

「琵琶湖、諏訪湖と湖巡りをしている訳ではありませんが、とにかく、東へ駆け抜けております」
何シテル?   04/16 17:04
VWジェッタ2.0Tから、BMW 320d Touringに乗り換え、2シリーズグランクーペに少しだけダウンサイジング。 スカイラインの赤リング、ジェッタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 420i F32 カスタマイズ集③ (自作・加工 DIY取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 15:35:44
ドアミラーに小さい羽根つけてみた…♪(* ̄ー ̄)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 18:04:06
連休中日・・・・・・ちょこっと家族で外食・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 23:13:31

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 兄さん号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
このたび、6年半お世話になったF31(320d) から F44(M235i)に乗り換えし ...
BMW 3シリーズ ツーリング キロハニ号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
F31 M-Sportsです。 2014/3/1にやってまいりました。 人生初の”ライ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
東は銚子、西は平戸までを駆け回った車でした。 NISMOを中心としたエアロパーツ、足回り ...
フォルクスワーゲン ジェッタ Jettaくん (フォルクスワーゲン ジェッタ)
R34 Skylineから乗り換えました。 赤リング→黄リング とってもレアな、純正Wi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation