• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽弥の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年7月8日

シフトパネルを後期型→前期型へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前期型の内装って豪華なんですよね。
そして今でも前期型の内装が新品で出るという情報をキャッチしたので、ヤフーショッピングで購入しました

センターコンソール(シフトパネル?)が7月中旬、エアコンパネルが8月下旬の納期だったのに7月初旬に届きました(´゚ω゚`)

今日は簡単に作業できるシフトパネルを交換したいと思います。

ぬいぐるみはTwitterに載せるように撮ったやつなので、気にしないでください
2
少し想定外だったのが、前期型パネルの特徴である溝切りがついてませんでした。。

相互ふぉろわである型見分けソムリエさんによると、溝切りがついてるのは1型だけなそう。ということは、このパネルは前期型ではあれど1型のものではないらしい。

流石に1型用の内装品は新品で出ないと思います。1型乗りの型は要注意です

ぬいぐるみはTwitterに(ry
3
新旧比較
左が新品(前期型)、右が実車から取り外したもの(後期型)

質感はそんなに変わらん……別に高級って感じはしないかも。
高級感あるのは1型だけの特権なのかな?
4
拡大すると、処理の違いがよくわかると思います。後期型ははっきりとザラザラしてます

見た目の好みはあるでしょうが、ザラザラの方は指紋とか付きにくいので、汚れは目立ちにくいと思います。そういう意味ではしっかり改良されてたんですね

ただ、裏に書いてある型番は両方同じなのです(F110-90-471)
物は完全に同じで、最後の表面処理だけが違うということなのか?ますます高級路線とは程遠い……
5
では、取り付けていきましょう。
まずはシフトノブを反時計回りに回して外します
6
あとはシフトパネルを上に引っ張るだけ。
金属パーツがもう二個しか残ってないので、簡単に外れます

外したら裏のカプラーを2〜3個外しましょう。
ここの数は人によって違います

・フォグ
・リアデフロスター
・灰皿の電球

で最大三つです。


ていうか、ここまでは前回にシフトレバーを交換した時の作業と全く一緒ですw
7
外したらパネルから、パーツを移植していきます。ネジは全部で13個です。ネジ山を舐めないように気をつけようね

注意すべきは黄色丸の所。いわゆる「肘置き」の底の部分を止めてるネジなのですが、上側は3連スイッチと、下側はコインケースと共締めです

外す時は気にしなくていいですが、止める時はこれらのネジはそれぞれスイッチ・コインケースと一緒に閉じないといけません
8
移植完了(´゚ω゚`)

新品パネルのネジの受け口はまだタップが立ってないので、固くて怖いです。。
ネジ山を舐めないように慎重に締めませう

夏の風呂上がりにやる作業じゃないです。クーラー効いた部屋で作業しても汗かきました
9
あとははめ込むだけ。
新品だから固いかな?と思ったけど、そう大差なかったです

遠目で見たら質感の違いなんてわかりません

それにしても今は8のシフトノブ使ってるから、シフトパターンのステッカーはいらないですね。。
10
近くで見たらザラ目ありなしの違いはまぁわかりますね

けど所詮そのレベル。自己満ですw


今日はセンターコンソール側の作業を行いましたが、早く付けたいのはデザインが違う上にわざわざ調光スイッチまで用意したエアコンパネルのほう。

けど、エアコンパネルはメーターパネルを少し外さないとアクセスできません。当然クーラーの効いた部屋でできるわけもない

この季節だと風呂上がりにできる作業じゃないので、土日までお預けですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ貼りなおし

難易度:

FC3S メンテ⑱ デフ完成

難易度:

オイル交換(リアルテック)

難易度:

エアコン添加剤注入

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

RE雨宮 D1スペックチェンジレバーオフセット変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月8日 21:41
はじめまして!
むむっ、パネル再販されてるんですね!
といってもちょっと違うのか。。。型番同じで表面処理違うのって、どう注文するんですかねぇ。。。?

でもセンターパネルはほしいかも。でも自分のI型はシフトコンソールはオリジナルのままなんですけど、センターとメーターのパネルはボロボロになったので後期にしちゃってるんですよね。。。なので変えるなら両方。。。(涙)

シフトパネルだけどうしてもあのザラザラのあからさまにプラな感じが嫌でオリジナルのままなんですけど。

高級感で言うと、実はI型タイプXのハザードボタン、表面がプラじゃなくてアルミ製なんですよ!知り合いの同じ年代のタイプRとタイプSはプラでした。もう手に入りませんが。。。
コメントへの返答
2025年7月8日 23:17
はじめましてー
再販というか、少し型が変わって出てますよ!
注文しなくてもYahooショッピングで普通に買えます!F100-64-471Dで検索してみてください!

シフトパネルも前期型のはざらざらではありませんが、処理がザラザラじゃないだけで本家1型ほどは高級感がないかもしれません(テカリとかがないんです)
ちなみにエアコンパネルも前期型のもの(エアコンのダイアルが1型と同じデザインのもの)も出てますよー
メーターの所は出てるのかどうかわからなくて、現在確認中です!

ハザードが高級なのいいですよね〜
ほんと手に入らないんですよねw
2025年7月9日 1:24
おーモノタロウでも出ますね!
なるほどー、じゃあ塗装されてないのですね、そっかぁ。

I型のはなんらかの塗装が乗ってて、それが。。。ちょっとでも擦ると剥げ落ちます(笑)
だからやめたんだろうなぁ。。。自分で塗れってことですかね?
自分のシフトパネルはまあまあ大丈夫ですけど、交換したセンターコンソールは結構そういう塗装の傷が目立ってました。まあそれより一度分解した時裏側のネジポストがバキバキ折れて再利用できなかったんですが(汗)一昨年新品にしたばかりなんですがスペアで一個買っとくかな。。。w
コメントへの返答
2025年7月11日 21:09
そういうことなんですね!
確かに塗装が禿げてそれで交換した人もいましたね。ただどちらにせよ、溝入りの物はもう手に入らないみたいですね。。

今のうちに買っておきましょう!高くなる前に!

プロフィール

「SARDのキャタライザー買いました(´゚ω゚`)」
何シテル?   04/05 09:39
羽弥です。名前の最初と最後から取って「うや」なのですが皆に「うみ」と呼ばれるんでもうそんな感じです FD乗って9年。これ以上の車はないだろうってくらいにFD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターの取り出し(タコメーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:37:30
メーターのクリアパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:28:39
センターパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:57:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
いい車ですよね〜( ˙▿˙ ) 国産車でこれ以上の車は考えられないです 高校の時の一 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
選択肢がなかったのでグレードがSED8Jとなってますが、SEA5Jです。所謂4型前期です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation